コンテンツにスキップ

利用者‐会話:電波銀座万歳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典を提示してください[編集]

電波銀座万歳さん、こんにちは。あなたが古河テレビ中継局にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。嘘をつくのはおやめください。過去の事例でもアンテナ設置例しか載っておりません。--Saihare会話2017年6月8日 (木) 10:29 (UTC)[返信]


嘘はついてないです。NHK水戸のHPのPDFに栃木県境は宇都宮受信世帯が多い地域と古河市西部は前橋受信世帯が多い地域を色付けされていました。ですがNHKはリンク切れをよくしてしまうので、どうしようもないです。 貴方はすぐ削除してしまうあたりが地元民じゃなさそうですね。文章の最後に要出典とつければいいでしょう。削除された文章をここに書いておきます。 実際古河市西部や近隣市町村などではアンテナが前橋方向に向いていると思われる世帯がある。ただし東京スカイツリーの開局やNHK前橋の独自番組放送開始によってそういった世帯は少なくなってきている。--電波銀座万歳会話) 2017年6月9日 (木) 10:58 (JST)


これが出典ソースです。先述したとおりリンク切れです。嘘をついているのは貴方です。貴方は古河中継局開局当時の資料を知らないのでしょう。 http://www.nhk.or.jp/mito/channel/notice_tochigi.pdf 茨城県でNHK宇都宮放送局を視聴している世帯が多い地域 http://www.nhk.or.jp/mito/channel/notice_gunma.pdf 茨城県でNHK前橋放送局を視聴している世帯が多い地域 --電波銀座万歳会話2017年6月9日 (金) 02:17 (UTC)電波銀座万歳[返信]


魚拓が見つかりました。宇都宮だけですが。前橋は魚拓ないですね。 あなたがおっしゃった「嘘をつくのはおやめください。過去の事例でもアンテナ設置例しか載っておりません。」について誤ってください。 すぐさま人に対して嘘をついているなどど決めつけるのは貴方の人格はどうかしてます。 茨城県でNHK宇都宮放送局を視聴している世帯が多い地域 http://web.archive.org/web/20160304224440/http://www.nhk.or.jp/mito/channel/notice_tochigi.pdf --電波銀座万歳会話2017年6月9日 (金) 02:23 (UTC)電波銀座万歳[返信]

返信 - 残念ながらこれは単なる識別信号の変更でで、その出典にはなりません。実際にどの送信所で視聴しているかは残念ながら信頼されるサイトはありません。あなたこそ強情を貼るのはお止めください。--Saihare会話2017年6月9日 (金) 06:09 (UTC)[返信]

参考にはなるでしょう。古河テレビ中継局のノートで議論すべきです。貴方は要出典を付けず&ノートで議論せずにすぐに削除してしまうのはどうかと思います。貴方が行っているのはIPユーザーと何ら変わらない。--電波銀座万歳会話) 2017年6月9日 (金) 09:33 (UTC)電波銀座万歳 返信 逆です。あれは違います。もし戻した場合は、差し戻すとともに投稿ブロック提案へ持ち込みますのでそのつもりで--Saihare会話2017年6月9日 (金) 10:01 (UTC)[返信]


差し戻しは編集合戦になるのでしませんが、削除するときなんかはノートで削除してもいいか呼びかけてから削除すべきです。それか要出典、独自研究?を付ければいい。削除していいか呼びかけの例:五霞町のノートなど。 首都圏ネットワークの18時台項の各放送局の放送状況の「更に埼玉県の一部[2]と茨城県の一部[3]で栃木県と群馬県内向けの県域番組に移行する。」の埼玉県の一部の参考リンクのようなことは付け足すかもしれません。 貴方のノートのページを見たら貴方は自分でほかの人の出展を加筆しないですぐさま削除して投稿ブロックもすぐさまする人物のようですね。--電波銀座万歳会話2017年6月9日 (金) 10:11 (UTC)電波銀座万歳[返信]

細部の編集について[編集]

こんばんは。電波銀座万歳さんの投稿履歴を拝見しましたが、そのほとんどを「細部の編集」とされています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--Purple Quartz会話2017年6月9日 (金) 14:33 (UTC)[返信]

Help:細部の編集ご一読しました。分かりました--電波銀座万歳会話2017年6月10日 (土) 03:53 (UTC)電波銀座万歳[返信]

方針をしっかりお守りください[編集]

WP:IINFOWP:RADIOLISTENWP:TVWATCHは必ずお守りください。無視した場合はしかるべき対応をいたします。--Saihare会話2017年6月12日 (月) 19:00 (UTC)[返信]

返信 -では平塚テレビ中継局の出典がない記述、曖昧な記述も除去しに行かれたらどうですか?まさか「木を見て森を見ず」という事は無いでしょうね。--電波銀座万歳会話2017年6月18日 (日) 09:59 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Template:高山一実について[編集]

Template:高山一実の編集を行った方に質問いたします。

関連人物として森麻季が入っていますが、これは森麻季 (歌手)のことでしょうか? それとも森麻季 (アナウンサー)のことでしょうか?

同じ質問を8月3日にノートでもいたしましたが 反応がないので、編集を行った方すべてに質問させていただきました。 両者の記事を参照しましたが、高山一実に関する記述を発見することができませんでした。

私は高山一実や乃木坂46については詳しくないので判断がつきません。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。--やる気man-man会話2021年8月15日 (日) 05:39 (UTC)[返信]

別の利用者により森麻季が削除されましたので、どちらの森麻季も関連人物ではないようです。お騒がせしました。ありがとうございます。--やる気man-man会話2021年8月17日 (火) 07:08 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

電波銀座万歳さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし電波銀座万歳さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である電波銀座万歳さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から電波銀座万歳さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、電波銀座万歳さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除