利用者‐会話:青いチャリンコ専用レーン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、青いチャリンコ専用レーンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 青いチャリンコ専用レーン! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
青いチャリンコ専用レーンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。Muyo会話

苦言[編集]

いま、正式名称に書き変わっていました。 ところで、通称は自転車レーンです。出展の2番による。 青い自転車レーンという名前で呼ぶブログもあります。 チャリンコといえば、自転車です。 青いチャリンコレーンを通称として書き加えてもらえませんか。 青いチャリンコ専用レーン会話2020年5月26日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

一般人でないブログですね。いくつかありました。 「"」マークの機能が使えないので、URLを書きます。 http://www.city.tachikawa.lg.jp/kotsutaisaku/kyougikai/documents/gijigaiyou.pdf これは、地方議会議事録のようです。議員によって、青い自転車レーンと呼ばれています。これは、通称として「青い自転車レーン」が分かりやすく、一般に通用する通称の根拠ですか。

同じく地方議会議事録ですが、.lg.jpドメインではありません。 http://www.jcp-bunkyokugidan.gr.jp/question_answer/181122_kouda_qa.html#q9 目次では、一番下です。 やはり、「青い自転車レーン」と呼ばれています。ここでは、路駐により自転車が安全に走れないという問題についても、議論されてあることがわかります。

チャリンコレーンとか、ンコを取ってチャリレーンにすると、ブログがいっぱい引っかかりますが、これはダメということですか。

青いチャリンコ専用レーン会話2020年5月26日 (火) 19:13 (UTC)[返信]

返信 返信が遅れて申し訳ございません。出典元の提示ありがとうございます。 せっかく提示していただいたところではありますが、こちらも「個人がそのように呼んでいるだけ」という印象がぬぐえません。まだ「自転車レーン」ならば名称の1つとして分からなくはありませんが、「青い自転車レーン」となると要検討になりうるものです。また、「ブログがいっぱい引っかかります」とおっしゃいますが、Wikipediaの方針では「多数がそのように言うから採用してもよい」という考え方には慎重的です。「青いチャリンコ専用レーン」という呼び方を貶めている訳ではありませんが、現在のところWikipediaの方針からこの呼び方を導入するのは難しいと思います--運動会プロテインパワー会話2020年5月30日 (土) 14:55 (UTC)[返信]

青い自転車レーンは、(青い)とかっこ付きで書いてみました。読んでいただきありがとうございました。 チャリンコレーン、チャリレーンは難しいとのことわかりました。また何か見つかったらよろしくお願いします。 正式名称がわからなくても、見た目から「青い自転車レーン」とか「青いチャリンコレーン」という伝え方は思い浮かぶので、名前には無理でも、青いという通称は書いておきたいと思っています。 青いチャリンコ専用レーン会話2020年6月4日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

「Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補」の推薦について[編集]

青いチャリンコ専用レーンさん、初めまして。私、桜国の竜と申します。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

青いチャリンコ専用レーンさんは、2020年5月30日 (土) 00:59(UTC)に青いチャリンコ専用レーンを自薦されていらっしゃいます。ただ、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補では、記事は何でも推薦できるわけではなく、条件をクリアしている必要がございます。

その条件というのが「初版の投稿から3日(72時間)以内」というものです。確認いたしましたところ、青いチャリンコ専用レーンさんが青いチャリンコ専用レーンの初版を投稿されたのは5月21日です。つまり、既に初版の投稿から4日以上経っており、よって推薦の対象外ということになります。そのため、申し訳ありませんが、青いチャリンコ専用レーンさんの推薦を取り消させていただきました。初めて投票所に参加してくださった方に、推薦取り消しという処置をしなければならないのは心苦しいのですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。--桜国の竜会話2020年5月30日 (土) 17:47 (UTC)[返信]

この記事は、しばらく削除のお話し合いがあって、それならば3日経っててもいい、とありましたが、だめでしたか。 それと、今まで名前を変えようというお話し合いもあり、それからは3日経っていないのですが、やはりこれでもだめですか。 青いチャリンコ専用レーン会話2020年6月4日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

確かに。初版の投稿から3日以内に削除依頼が出され、存続確定から3日以内に推薦されているので有効にできそうですね。でも推薦時に「その旨を明記」する必要があったみたいですね。--115.124.184.98 2020年6月4日 (木) 15:05 (UTC)[返信]

なるほど。その旨を明記いたしました。 青いチャリンコ専用レーン会話2020年6月6日 (土) 17:01 (UTC)[返信]