利用者‐会話:青子守歌/ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

提案削除の代理告知について[編集]

こんにちは。いつもお世話になっています。

きょうある記事を見たところ、提案削除タグが貼られているのを見つけましたが、それを貼ったIPユーザーが記事の作成者に{{PRODWarning}}で報告しないままでいました。そこで、私が代理で記事の作成者さんに告知していいものか、ということをおうかがいしたいと思います。

なお、この場が不適切であれば、提案削除のノートに転記していただいてかまいません。--Ziman-JAPAN 2009年6月15日 (月) 22:47 (UTC)

こんにちは。ご質問の件ですが、特に問題ないと思います(確か以前に私も代理で貼り付けた覚えがあります)。もちろん提案した人が貼るのが望ましいですが、要は作成者の方に提案されたことを伝えることが目的ですので、それが達成されるならどなたが貼ってもよいものであると思います(少なくともルール上に特に制約はありません)。--青子守歌会話/履歴 2009年6月16日 (火) 00:55 (UTC)
さっそくのご回答、ありがとうございました。--Ziman-JAPAN 2009年6月16日 (火) 04:52 (UTC)

2度目以降の提案削除タグ貼付について、他[編集]

こんにちは。再びお邪魔します。過去に青子守歌さんがprodタグを除去されたことのあるBULL ZEICHEN 88に再びprodタグが貼付されました。2度目以降の提案削除はルール違反だったと思いますが、最初に提案削除を行ったIPさんが十分な告知を行っていなかったことを考慮すると、どういう対処をすべきなのか判断に迷いますので、ぜひとも青子守歌さんのご意見をいただければ、と思います。

また、これとは別件になりますが、提案削除について非公開でお話ししたいことがありますので、ウィキメールを送ってもよろしいでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。--Ziman-JAPAN 2009年7月9日 (木) 07:46 (UTC)

こんにちは。いつもPROD関係のメンテナンスありがとうございます。ご指摘の件ですが、やはり方針内容に素直に従えばどんな理由があろうとも一度prodされたものはreprodすべきでないように思います。なので、もう一度deprodするのが今のところは最善だと私は思います。
ウィキメールに関してはいつでも歓迎してますので私の方は全然かまいません。どしどし(?)送っていただければと思います。--青子守歌会話/履歴 2009年7月9日 (木) 12:00 (UTC)

あと9時間ですが[編集]

Omitugiといいます。「Wikipedia:井戸端」に「なぜUTCなのか」という節を立ち上げ会話をしておりましたら,青子守歌さんが「現在 translatewiki.net で名前空間の翻訳に関する投票が7月10日 0:00 (UTC)まで行われています」をお書きになったのだと知りました。「なぜUTCなのか」の中で「JSTが7月10日 0:00 を過ぎたときに「ああ,締め切りが過ぎてしまった。もう投票出来ない。」と勘違いする方がいるでしょう。こうした公示をするときに,管理者たるものUTCとJSTを併記するぐらいの親切心があってもいいな,と思ったのです。」という発言をしましたので,ご報告に来ました。--Omitugi 2009年7月9日 (木) 15:02 (UTC)

ご報告ありがとうございました。--青子守歌会話/履歴 2009年7月10日 (金) 02:16 (UTC)

荒らされた状態のまま保護されてます[編集]

初めまして、Sillagoともうします。青子守歌さんが保護したWikipedia:オフラインミーティング/東京/Wikimedia Conference Japan 2009ですが、荒らしの書き込みが残ったまま保護されてます。具体的には「概要」節をご覧ください。--Sillago 2009年7月16日 (木) 10:24 (UTC)

修正されてましたね。失礼しました。--Sillago 2009年7月16日 (木) 10:25 (UTC)

GFDL→self|GFDL とカテゴリ設定[編集]

はじめまして、利用者:Bakkaiと申します。今回の{{GFDL}}→{{self|GFDL|cc-by-3.0}}もそうですが、そもそもコモンズをいま一つ理解できないまま、これまで「コモンズはややこしいからGFDLで投稿しよう」と来てしまった感があります。

私は、画像ファイルはカテゴリで分類されていてこそ使い勝手も良い、と考えているのですが、「コモンズ=日本語カテゴリで分類しない」という印象があり、その面からコモンズを忌避してきました。むしろ著作権の面からの拘りは薄く、投稿に当たってカテゴリ分類が許されるのならコモンズで画像提供してもいいかな、とも考えております。

今回の発表を受けて、こう設定すれば問題無いかと投稿したのがこちら、従来のフォーマットがこちらです。{{GFDL}}を{{self|GFDL|cc-by-3.0}}に差し替えておけば「コモンズで、しかも日本語版ではカテゴリを設定できる」との条件を満たせるでしょうか。

それにしても、コモンズで投稿される方の殆ど全てがカテゴリを設定しないのには、前から首をかしげておりました。同一被写体の二重投稿を避ける意味でも、コモンズであってもカテゴリ登録しておけばいいのに…と思ったものです。この辺の事情に関しても、御存知でしたら教えていただけないでしょうか。 Bakkai 2009年7月25日 (土) 10:42 (UTC)

こんにちは。まず、最初に明確にお答えできるところを。「>(前略)「コモンズで、しかも日本語版ではカテゴリを設定できる」との条件を満たせるでしょうか。」という点についてですが、答えはいいえです。ウィキペディア日本語版とウィキメディア・コモンズは、同じ団体(ウィキメディア財団)が運営していますが全く別のプロジェクトです。ですから、日本語版ウィキペディアでアップロードされたファイルを、いくらいじろうともコモンズには何の関わりもありません。もしコモンズに移動する場合は、コモンズにアップロードしなおしてもらう必要があります(左サイドバーのナビゲーションにある「アップロード(ウィキメディア・コモンズ)」またはこのリンクからアップロードページへ行くことが出来ます)。
ウィキメディア・コモンズについてですが、私も単なる利用者でそれほど詳しいわけではないことをご了承ください。さて、コモンズでのカテゴリについてですが、コモンズというのはそもそも○○語版というものが存在せず、全言語・全プロジェクトで共通して使えるようにと作られたファイルを集めるプロジェクトです。そして、コモンズでは基本的な言語として英語が使われています。インターフェース等は利用者登録して個人設定から言語を変更すれば可能ですが、基本的な文書やカテゴリも全て英語で書かれていることになります。文書は翻訳が存在しますが、カテゴリあるいはページ名はその機能上の制約から英語のみが使われています。ですので、「コモンズで投稿される方の殆ど全てがカテゴリを設定しない」ということはなく、例えば日本に関するカテゴリはcommons:Category:Japanというように存在します。ウィキペディア日本語版の上で見てもカテゴリがないように見えるのは、単に「そのファイルが外部(コモンズ)から呼び出されていて、カテゴリ構造は外部にあるから表示していない」というだけです。実際にコモンズのファイルページに行けば下の方に英語でのカテゴリが見えると思います。--青子守歌会話/履歴 2009年7月25日 (土) 11:13 (UTC)
なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございます。過去に何度か、私が投稿した画像を第三者の方がコモンズに回したらしく「コモンズと重複しているファイル」化していたことがあり、「これは『従来の画像は消すように』との意味なのだろうか…?」と迷った事がありました。消すとなると、設定したカテゴリ区分も同時に消えてしまうのでは、という訳です。
先に書いたように、提供した画像の著作権を大々的に主張する気はなく、Wiki上で使っていただければ、それに越した事はありません(リンクを消されたまま長らく使用されてない画像は、むしろ削除の形で引き上げてしまうこともある位です)。 Bakkai 2009年7月25日 (土) 11:43 (UTC)
少し個人的な意見も混じっていますが、普通の画像であれば、(ウィキペディア日本語版など)ローカルなプロジェクトにアップロードする意味は全くないと思ってもらえればいいと思います。もちろん、英語が出来ない方がカテゴリを探すのが難しいから・・・という意見も分からなくもないのですが、コモンズにアップロードすればよりたくさんの人に使ってもらえる(機会を与えられる)のです。また、コモンズはそもそもウィキペディア等で使用するだけではなく、いろいろな場所でファイルを使いたい人がファイルを探しに来ます。ですから、コモンズにアップロードしておくと、たとえウィキメディアプロジェクトのウィキ上では使用されていなくても、誰か必要としてくれている人に使ってもらえるということもあります。ということで、私としては、コモンズに移動されたファイルは、特に理由がないのでしたら削除してしまって構わない(というか、同じものが2つあっても特に意味がなくリソースの無駄な消費になっている)と思っています。この意見に賛同しろとはもちろん言えませんが、可能であるなら、コモンズへアップロードしてほしいなと個人的には思います。
なお、これは全くの余談なのですが、ウィキペディア日本語版では、利用者同士のコミュニケーションにIRCが利用でき、ウィキ上では難しいリアルタイムのコミュニケーションが可能です。私もao-komoriuta等の名前で参加していますので、もしそちらでお会いできればもう少し詳しく色々な質問等にお答えできるかと思います。--青子守歌会話/履歴 2009年7月25日 (土) 13:09 (UTC)

GFDL1.2以降単独でライセンスがされたファイルの移入禁止について[編集]

はじめましてhyolee2/H.L.LEEです。ライセンス更新(GFDL単独ライセンスのファイルのアップ禁止)に対して韓国語版から激しいクレームが来たため(GFDL単独ライセンスのファイルのアップ禁止議論なし根拠が不明な上に利用者のライセンス選択権の侵害など)Wikipedia‐ノート:ライセンス更新についてコメント依頼を出しました。--hyolee2/H.L.LEE 2009年7月31日 (金) 07:06 (UTC)2009年7月31日 (金) 07:30 (UTC)(修正)

メインページの新しい新ヘッダ案[編集]

こんにちは。ノート:メインページにてご意見をいただき、ありがとうございました。当該ノートにおきまして、いただいたご意見をできるだけ反映させたC案を提示させていただいておりますので、もしよろしければお時間がある時にでもコメントいただければ幸いです。--Penn Station 2009年8月2日 (日) 08:51 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。先ほど回答いたしました。--青子守歌会話/履歴 2009年8月6日 (木) 04:56 (UTC)
お忙しい中ありがとうございました。--Penn Station 2009年8月7日 (金) 10:44 (UTC)

あおボについて[編集]

こんにちは。Wikipedia:提案削除/一覧を見ているのですが、数日前からあおボが止まってしまっているようです。ご確認お願いします。--Ziman-JAPAN 2009年8月6日 (木) 03:28 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。先ほど復旧いたしましたので、次回更新時間(毎時41分)には更新されると思います。--青子守歌会話/履歴 2009年8月6日 (木) 04:56 (UTC)

Sitenoticeについて[編集]

こんにちは。MediaWiki:Sitenoticeの文面について、ノートに修正案を出しておりますので、ご検討をお願いします。--氷鷺 2009年8月14日 (金) 18:35 (UTC)

自由党 (日本)の即時削除について[編集]

管理作業いつもお疲れ様です、Baldandersです。自由党 (日本)の即時削除についてですが、500件以上の記事からリンクされており、そちらの修正がまだ終わってないようでしたので、裁量で復帰しました。あまりwikipediaにかかわれていない状況でしたので久々の判断にしっかりとした自信が持てず申し訳ないのですが、問題がありましたらまたご指摘をよろしくお願いいたします。--Baldanders 2009年8月25日 (火) 19:01 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。リンク元を確認するタブを開く際にミスがあってチェックが抜けてしまったようです。修正ありがとうございました。--青子守歌会話/履歴 2009年8月25日 (火) 19:05 (UTC)

SDタグの除去について[編集]

こんにちは、青子守歌さん。管理方面では度々お世話になっているアルトゥールと申します。先日、新規立項されたJaccapopに対し、私は「定義なし」「宣伝、売名」としてSDタグを貼付しましたが、青子守歌さんに“加筆修正でなんとかなるかもしれない”という理由でタグが除去されました。SDタグに記載されているように、記事を適切な内容に改めた上で、もしくは即時削除の方針に合致しない場合において、SDタグが除去されることに異論はありませんが、今回の除去はそのどちらも満たしていないものと思われます。“なんとかなるかもしれない”と仰るのであれば、少しでも加筆して頂くか加筆依頼を提出するなどして頂けると、SDタグを貼付した身としてはありがたいです。それとも、今回のSDタグの貼付が即時削除の方針に合致しない不適切なものであったならば、要約欄にはその旨をバッサリと書いて頂いて構いません。今後はSDタグの貼付をより慎重に行うように改めます。--アルトゥール 2009年8月26日 (水) 09:48 (UTC)

こんにちは。説明不足で申し訳ありません。問題の記事に関してですが、
  1. WP:CSD#記事1(定義なし)と言うほど情報量が不足しているとは言い切れない。
  2. WP:CSD#全般4(宣伝)目的の文章で埋め尽くされてはおらず加筆修正で対応可能な範囲と思われる。
と言った理由から、SD基準対象外としましたので、よろしくお願いします。--青子守歌会話/履歴 2009年8月26日 (水) 12:20 (UTC)
早速回答して頂きありがとうございます。当該記事はSD基準対象外だったことを了解致しました。今後SDタグを貼付する際は、次のように判断を改めたいと思います。
  • WP:CSD#記事1について。定義文や概要が不十分であっても、Infobox等にある程度の情報があれば「定義なし」とは見做さない。
  • WP:CSD#全般4について。記事が宣伝的な文章で占められており、問題部分を除去したら「定義なし」となる場合のみを「宣伝」と見做し、それ以外の場合は編集対応とする。
上記のような判断基準(WP:CSDに記載されている通りかもしれませんが)で問題ないでしょうか。まだ不十分な点がありましたらご指摘願います。--アルトゥール 2009年8月26日 (水) 13:44 (UTC)
(追記)WP:CSD#全般4に関係して質問が一つあります。つい最近、GWAVEが「宣伝」と見做されSDタグが貼られ、後日私が加筆修正しましたが、SDタグ貼付時における内容はSD対象だったのでしょうか。音楽関係の記事で、アーティストメンバーの(宣伝的な)紹介文とアルバム名の羅列で占められているものを何回か目にしたことがあるので、これが特定商品の宣伝・広告にあたるのか回答して頂けると助かります。--アルトゥール 2009年8月26日 (水) 13:58 (UTC)
基準に関しては、概ねおっしゃる通りでよいと思います。記事1は「定義がない」の文字通り「他のモノ・コトと区別できる最低限の情報がない」かどうか、例えば問題の記事でいえば「Jaccapopはエレポップユニットである」だけでは定義なし(他のエレポップユニットと区別するための情報がない)としますが、おっしゃるように、Infobox等での情報が十分あれば記事1には該当しないと判断します。全般4についてもおっしゃる通り、除去したり、あるいはどう改善しても宣伝文句のようにしかならないようなもの、と思っていただければよいと思います。ただ、実のところ(多分ご存知かも知れませんが)、SD基準の特にその2つ(記事1および全般4)に関しては「はっきりとした明確な基準」というものがなく、対処する人(管理者以外の人も含めて)によって多少のぶれがあります(本当はそのような状況はあまり良いことではなくて、どうにかしなければならないと思っているのですが・・・)。ですので、以上に述べたようなことは絶対的なものではなくて、私(や何人かの方)が考える「SDとして認められるかもしれない」という漠然とした範囲の中にある基準のうちの一つ、だと思っていただければと思います。--青子守歌会話/履歴 2009年8月26日 (水) 14:21 (UTC)
(以下追記部分について)上記の通りSD対象かどうかというのは人によって若干の差異があるのでなんとも言えませんが、もし私が見かけていたら多分SD対象外としていたと思います。冒頭の「大人用のゲーム主題歌を入れたアルバム」というのは特に宣伝的な文章ではないですし、他言語版である程度の記事があるのであれば、そこからの翻訳や情報の抽出で加筆は(自分で調べて書くよりは)容易である思います。で、一旦SD対象外とした後しばらく様子を見て、「(宣伝的な)紹介文とアルバム名の羅列で占められているもの」という状況がほとんど改善されないようであれば、提案削除なり通常の削除依頼に提出することになると思います。--青子守歌会話/履歴 2009年8月26日 (水) 14:21 (UTC)
丁寧な回答ありがとうございました。SD対象の記事1及び全般4に明確な基準が無いのであれば、尚更これらを削除理由とするSDタグを貼付するのは慎重にならなければいけませんね…。今後は追記部分も含めた回答を参考にしつつ慎重に編集したいと思います。今後ともよろしくお願い致します。--アルトゥール 2009年8月26日 (水) 14:52 (UTC)

Oldprodfullログの整備について[編集]

青子守歌さん、こんにちは。tan90degです。諸方面でいつもお世話になっております。

さて、本日、思うところがありまして、過去に為された提案削除のログ整備を行ってみました。間違いがなければ、現時点でCategory:削除が提案されたことのある記事のノートページに記載されたとおりでログ整備が完了していると思われるのですが、漏れがありましたらご指摘賜れれば幸いです。

今回、ログを整備してみてふと気付いたのですが、現時点で試行運用いている提案削除の弱点として「議論ログがoldprodfullによる自己申告に頼らざるを得ないので、何らかの事情でログを掘り返さなければならない場合(例えば、荒らし行為を隠すための偽りの申告・無申告が為された場合)、過去に削除議論を読み返す際に難がある」という点があるようです。この点は即時削除も同様の問題を抱えているのですが、本運用を始めるなどの際には、例えば「(本運用の)prodを対処した管理者用向けとしてoldprodfullテンプレートに変数を一個用意し、『利用者:【管理者名】はYYYY年MM月DD日に上記内容を確認し、削除を実施しました。 コメントは次のとおり:~』と管理者に署名させる(申告内容が誤っていたら修正させる)」のも一つの手かもしれません。

以上は私(tan90deg)の雑感になりますので気が向いたときにでもご一読いただければ幸いですが、とりあえず本日私が実施したoldprodfullの整備についてご確認を賜れれば幸いです。--tan90deg 2009年8月28日 (金) 14:13 (UTC)

整備ありがとうございます。数が多くて全部はチェックしきれていませんが、概ね大丈夫だと思います。{{Oldprodfull}}の貼り付けは本来であればbot等で出来る作業なので、botに任せるというのも手かもしれません。ただ、PRODに関して、今少し自分の中で思うところがあって、自分はあえて少し距離を置いている状況なので詳しいコメントは控えたいのですが、もし、もう少し具体的な議論をされたい場合は、WP:PRODのノートの方に書いていただければ私以外の方からのコメントも集まると思います。--青子守歌会話/履歴 2009年8月28日 (金) 14:35 (UTC)