MediaWiki‐ノート:Sitenotice
このインターフェース・メッセージ、あるいは、外装(スキン)にはマニュアルがあります。 MediaWikiインターフェースは、保護された状態です。修正の必要がある場合には、適切な告知を伴う提案の後、管理者伝言板に申請してください。 |
ウィキペディアには、読者や編集者へのメッセージをページ最上部に表示させる方法がいくつかあります。
特定の特別ページ上部に表示されるテキストもあります:
|
「日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さい」の告知
[編集]Wikipedia:お知らせ#日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さいに掲載されている事項について、匿名利用者(非ログイン利用者)に主に伝えたいことのようですので、Wikipedia:お知らせでは到達できない人たちへの告知が必要そうに思います。
そこで、Sitenoticeに全ユーザー向け(=Annonnoticeを-にする状態)で、下記の文面を掲載することを提案します。
- ウィキペディアなどを運営しているウィキメディア財団は、ウィキペディア日本語版における匿名編集(アカウントを作成しログインせず、IPアドレスが表示されるIP利用者による編集)に関して調査を実施しています。ウィキペディアでのアカウントの有無は問わず、ウィキペディア日本語版への編集経験のある方は回答フォームへの回答にご協力ください。
掲載期間については、そもそもアンケートの回答期限が書かれていないので聞いてますが、早ければ3日後ぐらいから、回答期限まで(もしくは、長くても1ヶ月程度)を想定しています。
賛否などあればお願いします。特に反対がなければ&回答期限が十分あれば、3日後(来週月曜、1/31)ぐらいから掲載したいと思います。--青子守歌(会話/履歴) 2022年1月28日 (金) 05:24 (UTC)
- 回答期限について返事があり、2週間を予定しているようです。ということで、いつもみたいに168時間待ってしまうと半分過ぎてしまうことになりますし、先に書いたとおり3日(72時間)後に掲載します。--青子守歌(会話/履歴) 2022年1月28日 (金) 17:55 (UTC)
版番87801611(差分)で掲載しました。回答期限を迎えたら除去します。--青子守歌(会話/履歴) 2022年1月31日 (月) 06:01 (UTC)
- あらゆるページから「回答フォーム」へ直接リンクされ、そこをクリックすると直接Googleのサイトに飛ぶようになっているのは(Googleにデータを取得されたくない人にとって)よくないような気がします。間に一つ、クッションとなるwikipedia.orgかwikimedia.org上の説明ページをはさめないでしょうか。また、バナーの文章が直近の[1]など過去の例と比べて長いですが、詳細を説明ページに譲ることでバナーの文章を削ることもできると思います。それが無理なら(もしくは説明ページを用意できるまでの暫定措置として)、「リンク先はGoogleにホストされています」や「Googleフォームを利用しています」といった説明がバナーの中にあるといいかと思います。もう一つ細かいことですが、上記の文案にある外部リンクの矢印[2]がバナーで消えているのはMediaWikiの仕様かもしれませんが、今回は上記の理由で、外部リンクであることを示す矢印もあったほうがいいと思います。 --whym(会話) 2022年1月31日 (月) 08:22 (UTC)
- Wikipedia:お知らせ#日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さいへのリンクに変更することは可能だと思います。そうすると
- ウィキペディア日本語版における匿名編集に関して調査を実施しています。ウィキペディアでのアカウントの有無は問わず、ウィキペディア日本語版への編集経験のある方は詳細を確認の上、回答にご協力ください。
- とかになるでしょうか。これぐらいなら@Whymさんの許容範囲ですか?--青子守歌(会話/履歴) 2022年1月31日 (月) 08:41 (UTC)
- 独立したページでなくWikipedia:お知らせだと、上下に他の告知がたくさんあるので初めて見る人は混乱するかもしれません。が、それは考えすぎのような気もするので、さしあたってリンク先をそちらに変更(そして文面を変更)するのに異議はありません。フォームへの直接のリンクをなくすなら、アンカーテキストは「詳細を確認」だけでなく「詳細を確認の上、回答にご協力ください」まで広げたほうがいいのではと思います。--whym(会話) 2022年1月31日 (月) 11:52 (UTC)
- Wikipedia:お知らせ#日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さいへのリンクに変更することは可能だと思います。そうすると
担当者から「もう十分集まったので募集は止めたい」との連絡があったので、消しました。コミュニティーへの伝言もあるので、詳細はWikipedia:お知らせ#日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さいへ書いておきます。--青子守歌(会話/履歴) 2022年2月1日 (火) 16:37 (UTC)
「Wikipedia Pages Wanting Photos 2022」の告知
[編集]meta:Wikipedia_Pages_Wanting_Photos_2022のキャンペーンについて、metaやWikipedia:お知らせ#コモンズの写真を活用しよう、という取り組みにご協力をお願いしますをチェックしていない方向けに告知を進めるべく、Anonnoticeで、下記の文面を掲載することを提案します。
- ウィキペディアなどを運営しているウィキメディア財団では、ウィキペディアの記事に写真を追加するキャンペーンWikipedia Pages Wanting Photos_2022を8月31日まで実施しています。
賛否などあればお願いします。特に反対意見がなければ、6/18を目途に掲載したいと思います。--Araisyohei (talk) 2022年6月15日 (水) 02:45 (UTC)
- ここに出すことに反対するほどのことではないんですが、これってCentralNoticeに出したりしないんですか?グローバル活動ですし、その方が良いように思うのですが。--青子守歌(会話/履歴) 2022年6月15日 (水) 06:56 (UTC)
「ベクター(2022年版)」の告知
[編集]このウィキペディアの多数である非ログインユーザーは、デフォルトのスキンの変更について未だ関知できていないはずなので、Sitenoticeでその旨お知らせしたほうがいいと考えます。具体的な文面は、今までこのような作業に携わったことがなく自信がないのであくまで草案として提出します。
正式なフィードバックページであるmw:Talk:Reading/Web/Desktop_Improvementsと、jawikiの議論場所であるWikipedia:ベクター (2022年版)/デスクトップ版外装(スキン)改善バージョンの実装について(井戸端より移行済み)の双方を提示するため、親ページの「問題の報告をする」節へのリンクを含めています。
非ログインユーザー向けに絞るべきということならMediaWiki:Anonnoticeへの掲載でも構いません。
なお、IPが変わっていますが特別:差分/90331574/90333630で提案した者と同一人物です。 --2400:4052:3420:4500:A448:EA8E:8058:BA5E 2022年7月16日 (土) 00:36 (UTC)
メインページの改訂に関する告知
[編集]メインページの改定に関して意見・要望を募集しています。
メインページの改訂(部分的改変あるいは大幅な刷新)についての意見を募集しています。議論活性化のため、上記文面でのSiteNoticeへの掲示を提案します。大きな反対がなければ1週間が経過して以降に掲載します。なお、掲載期間は長くて1ヶ月程度を予定しています。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2022年8月3日 (水) 16:00 (UTC)
カテゴリの方針の改定に関する告知
[編集]カテゴリの方針の改定に関して意見を募集しています。
Wikipedia:カテゴリの方針の改定に関する意見を募集しています。コメント依頼等、他の告知場所にはほぼ告知し尽くした状況で、まだ1名の利用者の方からしか意見が付いていないため、サイトノーティス(全ユーザー)の掲示を希望します。掲載期間は、お互い告知効果が半減しないよう、#メインページの改訂に関する告知とは時期をずらして、9月末〜10月頭あたりから1か月間ほどを予定しています。--Doraemonplus(会話) 2022年9月3日 (土) 11:30 (UTC)
- 「他の告知場所にはほぼ告知し尽くした」とのことですが、Wikipedia:お知らせはまだだったのではないでしょうか(9月23日に掲載されたようですが、これはサイトノーティスの後でした[3])。内容的にも、まずは(閲覧者向けではなく)内部向けのお知らせとするほうが適切だったように思います。--whym(会話) 2022年9月26日 (月) 12:13 (UTC)
- 通常の告知では利用する機会が滅多にない、Wikipedia:お知らせは見落としていました。前言に対して、告知の順序に不手際があったことを認めます。しかし、新たに登録アカウントを取得されて議論に参加されている方もいらっしゃるので、(自分で言うのも何ですが)結果オーライといったところでしょうか。--Doraemonplus(会話) 2022年9月26日 (月) 12:59 (UTC)
- 追伸 とはいえ、次からは同じミスをしないように気をつけます。ご指摘に感謝申し上げます。--Doraemonplus(会話) 2022年9月26日 (月) 13:07 (UTC)
コンテンツ翻訳内の機械翻訳機能廃止に関する告知
[編集]先日、コンテンツ翻訳ツール内の機械翻訳機能の廃止がPJ:TRANSIでの合意の元で実行されました。しかしながら、いきなり機能が廃止されて驚かれた方もおられるようで、廃止が行われたことを広く周知してほしいという意見をプロジェクト‐ノート:翻訳検証#機械翻訳廃止を周知して頂けませんか にて頂きました。この件について、お知らせを掲載するかどうかや文面などを議論しています。合意が形成されましたら手順通り管理者伝言板で編集を申請します。--Sethemhat(会話) 2022年12月1日 (木) 11:26 (UTC)
UCoC 改訂版執行ガイドライン承認投票告知
[編集]Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通#ユニバーサル行動規範(UCoC)の改訂版執行ガイドラインに対する投票が始まりました。 で案内されている改訂版ユニバーサル行動規範執行ガイドラインのための投票ですが、Sitenotice にも出しておきましょうか。「/ウィキメディア共通」でくくられて表示されている投票期間を参考に、「(終了時)まで行われています」程度でよいかと思います。--Kurihaya(会話) 2023年1月23日 (月) 04:37 (UTC)
- jawiki固有ではないので、CentralNoticeのバナー出るんじゃないですかね?ついこの前も出てましたし、そうすると重複して無駄なのでやらないほうがいいと思います。--青子守歌(会話/履歴) 2023年1月23日 (月) 08:48 (UTC)
「プロジェクト:カテゴリ関連/議論」の告知
[編集]プロジェクト‐ノート:カテゴリ関連#トップページの刷新と議論サブプロジェクトの開設で準備が進められ、現在は試験運用中のプロジェクト:カテゴリ関連/議論を来る9月1日(金)に正式運用開始したいと考えています。カテゴリの提案・議論に関わる作業の流れの大転換となりますゆえ、大々的に告知するため、次のような文面でサイトノーティス(全ユーザー向け)したいと思います。
個別のカテゴリの提案・議論場所を一元化したプロジェクト:カテゴリ関連/議論が正式リリースされました。移行期間は12月31日の終了を目処とし、年明けにはカテゴリの個別的な議論場所が完全に同プロジェクトに統一される予定です。 |
掲載開始は2023年9月1日から。掲載期間については、目安が分からないため、ご相談させてください。--Doraemonplus(会話) 2023年8月19日 (土) 10:00 (UTC)
- 報告 プロジェクト‐ノート:カテゴリ関連#トップページの刷新と議論サブプロジェクトの開設に関連する議論や新機能の実装がまだしばらく続きそうで、当面の間はプロジェクトの運用が安定しそうにないため、正式運用の開始は期限を定めずに延期とし、サイトノーティスの時期も遅らせたいと思います。正式運用開始の目処が立ちましたら、再度サイトノーティスを依頼したいと存じます。ひとまず、こういう動きがあるよ、ということを知っていただくだけでも今はそれで十分です。お騒がせして申し訳ないです。--Doraemonplus(会話) 2023年8月23日 (水) 13:37 (UTC)
- サイトノーティスは、一定の(短い)期間に何かが起きるとき、その期間中や、その直前の時期に予告をするためや行動を喚起する(たとえば「投票してください」など)ために使われることが多いです。これはそうではないような気がします。Wikipedia:お知らせで足りなければ、カテゴリページ用かカテゴリのノート用に注意文を作って表示させてみてはどうでしょうか。英語版ウィクショナリーでは、トークページにそういったものが付いています。たとえば[4]で見られる、「Talk pages of individual entries are not usually monitored by editors」という部分です。これは特定のページでなく名前空間全体に共通して表示されます。 --whym(会話) 2023年10月26日 (木) 09:47 (UTC)
- whymさん、告知に関するアドバイスを頂き、ありがとうございます。Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2023年08月#「プロジェクト:カテゴリ関連/議論」試験運用中は出しましたので、最低限の告知はできていると思います。注意文の活用については、後日プロジェクト‐ノート:カテゴリ関連にて検討させていただこうかと思います。--Doraemonplus(会話) 2023年10月28日 (土) 03:00 (UTC)
- サイトノーティスは、一定の(短い)期間に何かが起きるとき、その期間中や、その直前の時期に予告をするためや行動を喚起する(たとえば「投票してください」など)ために使われることが多いです。これはそうではないような気がします。Wikipedia:お知らせで足りなければ、カテゴリページ用かカテゴリのノート用に注意文を作って表示させてみてはどうでしょうか。英語版ウィクショナリーでは、トークページにそういったものが付いています。たとえば[4]で見られる、「Talk pages of individual entries are not usually monitored by editors」という部分です。これは特定のページでなく名前空間全体に共通して表示されます。 --whym(会話) 2023年10月26日 (木) 09:47 (UTC)
2023年9月2日の注意喚起について
[編集]こちらの注意喚起ですが、どこかで掲載することが議論されていたのでしょうか。Wikipedia:井戸端/subj/ウィキメールには応じる必要はあるかあたりに関連する話なのかと認識しており、管理者への相談が多いなど問題となっているということであれば理解できます。公に説明することは難しいということであれば本節はお読み捨てください。いきなりでびっくりしたというだけの話です。--Amayus(会話) 2023年9月3日 (日) 01:12 (UTC)
- 編集したのはDragoniezさんです。事情を説明いただけるでしょうか。ちなみに、MediaWiki:Sitenotice id(マニュアル)が更新されていなかったようです。(ただ、これは忘れていたのだとしても今から更新するのはやめたほうがいいかもしれません。) --whym(会話) 2023年9月8日 (金) 12:44 (UTC)
- 返信 すみません、idは更新し忘れです。sitenoticeについては、1週間経過したため除去しました。今回の告知自体は、全般10の起案からここ2か月ほどに渡り継続し、正式運用後にさらに活発化した問題の周知を行ったものです。LTAからのメール依頼により(LTAとは知らずに)編集を行った利用者が責められるなどと言ったことは、いらぬトラブルでしょう。 --Dragoniez (talk) 2023年9月9日 (土) 12:36 (UTC)
ログインユーザーに対するアンケート告知のお願い
[編集]いつもお疲れさまです。Kizhiyaと申します。WMFから助成金を得て、Jawpのログインユーザーに対して、リサーチ会社株式会社アスマークに依頼のうえ、アンケートをお願いする予定です。この調査は、年齢や性別、執筆歴、編集ジャンルなどといった基本的な事柄についてうかがうものです。意見の募集も行いました。 回答者には、サイトノーティスから外部アンケートサイトに遷移してお答えいただきます。アンケートサイトはアスマーク社がこれから作成します。IPやユーザーエージェントなどはアスマークに管理してもらい、私たちは一切見ません。
結果はJawpで11月下旬に公表し、2024年1月にWMFに報告します。
- 対象:ログインユーザー(Jawpのみ)
- 期間:2023年10月27日から11月6日の23時59分(JST)
- 質問: もしバナーを作るならば、サイズは何ピクセルのものを何種類用意したら良いか、ご存知でしょうか。
- 備考:この時期は、WMFの寄付バナーなどの宣伝も出る時期だと思います。現在、WMFの担当者に、キャンペーンがいつ行われるか質問しています。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。--Kizhiya(会話) 2023年9月10日 (日) 09:35 (UTC)
- 「ピクセル」という質問があるのは、画像バナーを予定されているからでしょうか。サイトノーティスは履歴を見るかぎり画像なしのことが多いですが、画像は必要ですか?付けるとしても、小さなアイコン程度ではないかと思います。画像以外に、具体的なバナーの文面、ランディングページの内容の案はありますか?直接外部サイトにリンクするのではなく、Wikipedia:2023年10月アンケートといった内部ページ(「ランディングページ」)にリンクし、そこから外部サイトにリンクするようにしたほうがいいのではないかと思います。そう思う理由を以前MediaWiki‐ノート:Sitenotice#「日本語版ウィキペディアにおける匿名編集について詳しくお聞かせ下さい」の告知に書きました。バナーは短く端的なものが望ましいですが、ランディングページには長い説明を書くことができます。説明では、まず最初に外部サイトの利用規約の全容が分かるようになっていると親切だと思います。 --whym(会話) 2023年9月16日 (土) 13:23 (UTC)
- @Whymさん、いつも役に立つご意見をありがとうございます。--Kizhiya(会話) 2023年10月20日 (金) 14:50 (UTC)
ログインユーザーに対するアンケート告知のお願い(正式版)
[編集]お忙しいなか失礼いたします。10月27日(0:00)JSTから11月6日(23:59)JST まで、下記の文言をログインユーザーに対して表示するようお願いいたします。
日本語版ウィキペディアへの参加に関するアンケートを行っています。抽選で300名様にAmazonギフトコード500円分が当たります。詳細はアンケート説明ページへ。
新しく指定し直します。--Kizhiya(会話) 2023年10月24日 (火) 03:50 (UTC) --Kizhiya(会話) 2023年10月20日 (金) 14:29 (UTC) --Kizhiya(会話) 2023年10月20日 (金) 14:50 (UTC)(移動)--Kizhiya(会話) 2023年10月23日 (月) 13:56 (UTC)リンクの変更
- 回答には外部サイトへのユーザー登録が必要ですか?リンクされている https://dstyleweb.com/ はそういうサイトに見えるのですが。一度規約に同意して回答したが、数日後に考えを変えて取り止めたい(回答も削除してほしい)、といった場合に対応する仕組みはありますか?謝礼(ギフト券)を受け取って使ったあとでも同意を撤回できますか?いつまでにどこに連絡すれば対応できる、といった説明もランディングページにあるといいと思います。 --whym(会話) 2023年10月23日 (月) 12:39 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。リンクされているサイトは、10月27日に向けて最終チェックが行われており、現在は宣伝ページでカバーしています。その後に普通に公開されると一般のサイト同様、何も登録せずにそのまま回答に向かうことができます。事前に見たページでは、まず同意項目が並んでいます。規約に同意したうえで答えていただくための同意ボタンです。そのため、基本的に回答の取り消しはありませんが、「お問い合わせはユーザーグループへ」とアンケートページに書いてあります。ランディングページに、その旨追記しておきます。
(また、アンケート説明ページのアドレスが変わります) - ひとつお伺いしたいのですが、こちらに書いておけばどなたかが掲載してくださるのでしょうか? さらなる手続きや作業が必要なのでしょうか。いつもありがとうございます。--Kizhiya(会話) 2023年10月23日 (月) 13:28 (UTC) 削除線部分につきまして。惹句に追記を加えたためリンク先アドレスを変更しました。当ページでのリンク変更部分の書き換えが終了したため、削除いたしました。--Kizhiya(会話) 2023年10月23日 (月) 13:56 (UTC)
- ユーザー登録がなく、詳細な個人情報も入力しないとすれば、取り消そうにもどれが誰の回答かが分からなくなりそうですね。回答したらあとで取り消す方法がない、ということは回答前に知らされるべきだと思います(それが嫌な人は最初から回答しないことを選べるように)。知らされているでしょうか。また、これは余計な心配かもしれませんが、登録なしだと1人が2回以上回答することができてしまいそうでもありますね。回答はともかく謝礼については1人が2回以上受け取ることを何らかの方法で防止できたりするでしょうか。--whym(会話) 2023年10月26日 (木) 09:44 (UTC)
- @Whymさん
- いつもお世話になっています。
- 「取り消し」に関して
- アンケートサイトに移動すると、最初にプライバシーについての説明があり、回答可能になるのはそれに同意してからになります。さらにアンケートの回答は、途中でやめることができますし、リサーチ会社には、IPやその他のユーザー識別情報は、当方には伝えないよう依頼してあります。それほど問題があるでしょうか。同時に「提出したら取り消しはできない」旨の文章を新たに案内ページに掲載するためには、短時間に何人かのJawpの方のお手を煩わせることになるため、行う予定はありません。
- (この後インタビューも行う予定ですが、こちらに関してはレポート作成のまえに、協力してくださった方に最終確認をお願いし、取り消したり付け加えたりできるようにします)
- 謝礼の複数回の受け取りについて
- これは、依頼先のリサーチ会社がチェックして弾いてくれるとのことです。完全に弾くのは無理かもしれませんが、アンケートは大雑把な結果を見るためのものです。私はできれば普段井戸端やコメント依頼などに参加しない方の意見やモチベーションをうかがいたいと考えています。そのために、サイトノーティスでの告知や謝礼が有効ではないかと思っています。--Kizhiya(会話) 2023年10月26日 (木) 11:01 (UTC)
- 現在(10月26日16:14 (UTC)以後)は最新版へのリンクなので、案内したい内容を変えるたびにMediaWiki:Sitenoticeを変更する(「短時間に何人かのJawpの方のお手を煩わせることになる」)必要はなくなりました。同意の取り消しについての注意点を加筆できない理由はなくなったのではないでしょうか。もっとも重大な注意点ではないかもしれませんが、一言書いてあって悪いことではないと思います。もし編集する暇がないだけ、ということなら、こちらで加筆しておきましょうか。--whym(会話) 2023年11月4日 (土) 06:50 (UTC)
- @Whymさん
- ありがとうございますいつもお気にかけてくださってありがとうございます。多忙で対応できず申し訳ありません。よろしければ、お申し出のように書き加えてくだされば幸いです。感謝いたします。--Kizhiya(会話) 2023年11月4日 (土) 16:25 (UTC)
- 現在(10月26日16:14 (UTC)以後)は最新版へのリンクなので、案内したい内容を変えるたびにMediaWiki:Sitenoticeを変更する(「短時間に何人かのJawpの方のお手を煩わせることになる」)必要はなくなりました。同意の取り消しについての注意点を加筆できない理由はなくなったのではないでしょうか。もっとも重大な注意点ではないかもしれませんが、一言書いてあって悪いことではないと思います。もし編集する暇がないだけ、ということなら、こちらで加筆しておきましょうか。--whym(会話) 2023年11月4日 (土) 06:50 (UTC)
- ユーザー登録がなく、詳細な個人情報も入力しないとすれば、取り消そうにもどれが誰の回答かが分からなくなりそうですね。回答したらあとで取り消す方法がない、ということは回答前に知らされるべきだと思います(それが嫌な人は最初から回答しないことを選べるように)。知らされているでしょうか。また、これは余計な心配かもしれませんが、登録なしだと1人が2回以上回答することができてしまいそうでもありますね。回答はともかく謝礼については1人が2回以上受け取ることを何らかの方法で防止できたりするでしょうか。--whym(会話) 2023年10月26日 (木) 09:44 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。リンクされているサイトは、10月27日に向けて最終チェックが行われており、現在は宣伝ページでカバーしています。その後に普通に公開されると一般のサイト同様、何も登録せずにそのまま回答に向かうことができます。事前に見たページでは、まず同意項目が並んでいます。規約に同意したうえで答えていただくための同意ボタンです。そのため、基本的に回答の取り消しはありませんが、「お問い合わせはユーザーグループへ」とアンケートページに書いてあります。ランディングページに、その旨追記しておきます。
- 回答には外部サイトへのユーザー登録が必要ですか?リンクされている https://dstyleweb.com/ はそういうサイトに見えるのですが。一度規約に同意して回答したが、数日後に考えを変えて取り止めたい(回答も削除してほしい)、といった場合に対応する仕組みはありますか?謝礼(ギフト券)を受け取って使ったあとでも同意を撤回できますか?いつまでにどこに連絡すれば対応できる、といった説明もランディングページにあるといいと思います。 --whym(会話) 2023年10月23日 (月) 12:39 (UTC)
- コメント 掲載自体に意見できるものではないのですが、アンケート説明ページが利用者個人のページであることに不安を感じましたのでコメントします。Wikimedians of Japan User Groupとしての活動であれば、メタにページを作成したうえでご案内頂いた方がよいのではと考えます。--Amayus(会話) 2023年10月23日 (月) 20:09 (UTC)
- @Amayusさん
- 貴重なご意見をありがとうございます。ご指摘はごもっともだと思います。
- 利用者の個人ページを案内ページにしたのは、荒らされる可能性を考えたためです。他のメンバーの方たちとも相談して、私の利用者ページが最初から半保護状態になっているため、そこを使うことにいたしました。さらなる荒らし対策として版指定したので、利用者ページを使う意味がなくなりました。案内ページは新たにメタに作ります。ご指摘に感謝いたします。--Kizhiya(会話) 2023年10月24日 (火) 03:45 (UTC)
改めてアンケート告知のお願い
[編集]度々申し訳ありません。上記でいただいたご意見を参考に、案内ページを変更いたしました。10月27日0:00(JST)から11月6日23:59(JST)まで、以下の文面をJawpのログインユーザーに表示させたいと思います。この後、おしらせにも掲載し、のちに管理者伝言板にお願いにうかがいます。よろしくお願いいたします。
日本語版ウィキペディアへの参加に関するアンケートを行っています。抽選で300名様にAmazonギフトコード500円分が当たります。詳細はアンケート説明ページへ。
--Kizhiya(会話) 2023年10月24日 (火) 12:53 (UTC)
- 新しい版がありますが、リンク先を変えるべきでしょうか。掲載後にまた変更したくなったときのことを考えると、常に最新版(つまりm:Wikimedians of Japan User Group/アンケートのお願い)にしたほうがいいのではないでしょうか。修正があるたびにリンク先を変更するのはやりにくいです。もし荒らしがあれば、保護や半保護で対処できると思います。--whym(会話) 2023年10月26日 (木) 11:27 (UTC)
- 現在は最新版へのリンクですが、別途問題が発生しているようです。たとえば議論や調整のため3日間遅れたとして、全体に時期をそのぶんだけずらす(終わる日を3日間遅らせる)といった変更はできないのでしょうか?外注している場合、費用は加算されてしまうかもしれませんが、想定外のことで多少の変更が必要になることもやむをえないのではないかと思います。--whym(会話) 2023年10月26日 (木) 23:44 (UTC)
- すいません。現状のSitenoticeを見ましたが、問題があると思いました。このSitenoticeが表示されている期間中ずっと、「抽選で300名様にAmazonギフトコード500円分が当たります」という、Amazonという特定企業のギフトコードを宣伝するような文言がメインページに表示され続けるからです。
- ウィキペディアは非営利の組織であり、広告を出さないことをむねとしています。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありませんには「ウィキペディアは、各種団体にお墨付きを与えることはありませんし、アフィリエイトプログラムに参加することもありません」とあります。また、Wikipedia:外部リンク#AVOIDや、書籍へのリンクを必要とするプロジェクト:漫画などのプロジェクトにおいても、Amazonに直接リンクすることは非推奨です。現状のSitenoticeは特定企業のギフトコードを呼び水としてアンケート回答を呼びかけるものであり、こうした日本語版の方針に反しているように思われます。率直に申しあげて、SitenoticeからAmazonギフトコードに関する部分は除去すべきではないかと思います。
- もし、この種のSitenoticeが他の言語版で表示されたことがあってOKが出たということであれば先例及びその際の議論を示していただきたく思います。
- なお、個人的にはそもそもウィキペディアという広告を排し、中立性を重視している非営利組織が、アンケートの謝礼としてお金ではなく特定企業のギフトコードを用いているということ、そして財団からの支出金がAmazonに支払われることじたいに問題があるように感じられますが、これはSitenoticeに直接かかわることではなく、別のところで議論すべきことかと思いますので、場所を改めます。--さえぼー(会話) 2023年10月27日 (金) 13:37 (UTC)
- @さえぼーさん
- はじめまして、Kizhiyaと申します。このアンケートによって、私がうかがいたいのは、普段井戸端などで発言せず黙々と記事を書いたり編集している方々が、何を目的、動機として参加しておられるかということです。それらをうかがうことは、参加しつづける理由を探る一助となると考えています。
- そういう方にアンケートに答えていただく手段として「お知らせ」などは不向きと考えました。私は、サイトノーティスを使用し、かつ、景品としてメールアドレスのみでお送りできるAmazonギフトコードを利用することにいたしました。
- これをサイトノーティスとして使用することでAmazonという一企業の宣伝になりかねないというさえぼーさんのご意見は理解できます。
- とはいえ、アンケートに関してはずいぶん前から準備をしてまいりましたので、この機会を無駄にしたくありません。「商品券コード」とすることもできますが、できれば、回答のストレートな動機となりそうな「Amazonギフトコード」という文言を使用することを望んでいます。
- また、アンケートの景品として使用することの是非に関しては、アンケート期間中てごたごたしており、また後の機会にさせていただけないでしょうか。--Kizhiya(会話) 2023年10月27日 (金) 18:00 (UTC)
- 追記 メタウィキのセントラルノーティスのページ
- バナーの要件に、以下のような注意がありました。
Wikimedia only - Banners must link to Wikimedia-controlled domains (owned either by Wikimedia Foundation, Wikimedia affiliates or Wikimedia volunteers identified to the Wikimedia Foundation). Banners should not contain any trademark owned by a for-profit.
- Amazonという言葉も商標に入ると考えます。本日夕方までには「商品券コードが当たります」に変更を依頼いたします。ご心配をおかけして申し訳ありません。--Kizhiya(会話) 2023年10月27日 (金) 19:21 (UTC)
- どうもありがとうございます。よろしくお願い申し上げます。--さえぼー(会話) 2023年10月28日 (土) 01:02 (UTC)
- 依頼してまいりました。ご指摘をありがとうございます。--Kizhiya(会話) 2023年10月28日 (土) 06:02 (UTC)
- 依頼はしましたが、まだ対処してくださっていないようです。何度も依頼し直しているため、申し訳ないですが、もう一度依頼してまいります。--Kizhiya(会話) 2023年10月29日 (日) 02:55 (UTC)
- 依頼してまいりました。ご指摘をありがとうございます。--Kizhiya(会話) 2023年10月28日 (土) 06:02 (UTC)
- どうもありがとうございます。よろしくお願い申し上げます。--さえぼー(会話) 2023年10月28日 (土) 01:02 (UTC)
ウィキメディア財団が寄付金を募るバナーを出す時期について
[編集]ウィキメディア財団が寄付金を募るバナーを出す時期について担当者から相談のメールをいただきました(宛先はユーザーグループWikimedians of Japan User Group)。計画は、年内にテストとして二、三回の短いバナー、2024年1月にEメールキャンペーン、2月にバナーでのキャンペーンだそうです。このスケジュールについてバッティングなど、気を付けるべき点がありましたらご連絡ください。期限はそのメールに書いてありませんができれば早い方がありがたいと思います。--YShibata(会話) 2023年9月28日 (木) 12:52 (UTC)
- 前回の寄付金に関する日本語の表現(機械翻訳そのまま)について記憶がある方も多いと思います。この件につき次回のためにオンラインで話したい、との連絡がありました。今月16日の週のどこかで、と申し出ています。一緒に話し合える方はご連絡ください。あるいはこのノートにでも、何かご意見をご記入いただければ報告します。--YShibata(会話) 2023年10月6日 (金) 11:47 (UTC)
- この続きは井戸端で相談します。--YShibata(会話) 2023年10月29日 (日) 11:31 (UTC)
日本語版ウィキペディア・アジア月間2024について
[編集]いつもありがとうございます。日本語版でのウィキペディア・アジア月間についてサイトノーティスをお願いいたします。
- 対象:ログインユーザー(Jawpのみ)
- 期間:2024年10月30日 の任意の時間または、この日以降の可能な日時〜 11月11日08:59(UST)まで。
- 内容:11月開催のウィキペディア・アジア月間「韓国特集」に参加しませんか。詳細(メタページ)。アジア全般を対象に記事を書きたい場合は、日本語版アジア月間にどうぞ。
どうぞよろしくお願いいたします。 --Kizhiya(会話) 2024年10月29日 (火) 02:18 (UTC)
- サイトノーティスは11月11日に終わる指定ということで、間違いないでしょうか。ウィキペディア・アジア月間は11月末までのようなので、不思議に思いました。
- 掲載内容の文面では、情報の順序として、「今月は[[...|ウィキペディア・アジア月間]]です。○○をしましょう。特に韓国に関する記事については、[[....|韓国特集も開催されます]]。」というような感じで、アジア月間が先に来るほうが自然で伝わりやすい気がしますが、いかがでしょうか。(「○○をしましょう」の部分は、参加して何をするのかを表す短い文が入れられないかなと思っての提案ですが、余計なことだったらすみません。)
- 他、細かいことですが、ご提案の内容では、「韓国特集」の最初の括弧が半角になっている点を修正する必要があります。また、同じウィキ内のリンクに「:w:ja:」を付けると余分にリダイレクトが生じるので「[[Wikipedia:ウィキペディア・アジア月間]]」のほうがいいと思います。
- --whym(会話) 2024年10月30日 (水) 12:15 (UTC)
- Whymさん、いつもご指摘ありがとうございます。ご提案のように「アジア月間全般」が先で「韓国特集」が後のほうがわかりやすいと思います。ご指摘の数々を受けまして、以下のように依頼を変更いたします。また、新たな問題にお気づきの場合、あるいはこれでオーケーだと思われる場合、両方にお返事をいただければ幸いです。
- 期間: 10月30日以降の可能な日時〜11月30日までの可能な日時(他にサイトノーティスを使いたい方がいらっしゃる場合は、短縮していただければと思います)
- 対象: JAWPのログインユーザー
- 内容
--Kizhiya(会話) 2024年10月31日 (木) 05:46 (UTC)誤字直し--Kizhiya(会話) 2024年10月31日 (木) 05:50 (UTC)11月はアジア月間です。本年の日本語版ウィキペディアでは、2つのオンラインエディタソンが開催されます。(1). 主イベントは例年通りアジア全般が対象。(2). 副イベントは「韓国特集」と題して、コリア関連の記事を扱います(メタページへ)。どちらにもふるってご参加ください。
- 遅くなりました。すみません。長さはもっと短くできないでしょうか。バナーは長いほど記事を読んだり書いたりする人の邪魔になるため、要点を短く伝える文面にしたほうがいいです。ここに今月だけ掲載するなら、「本年の日本語版ウィキペディアでは、」は削れるのではないかと思います。ただかわりに、「ウィキペディア・アジア月間」は最初の一言のなかでは省略せず書いたほうが明確になると思います。長さについては最近の例もご参照ください。これの長さを1とすると、私の計算では上記の最初の案は1程度(つまりほぼ同じ長さ)、2案目は1.7程度です。--whym(会話) 2024年11月11日 (月) 13:05 (UTC)
@whymさん、以下の案はどうでしょう?
- 期間: 10月30日以降の可能な日時〜11月30日までの可能な日時(他にサイトノーティスを使いたい方がいらっしゃる場合は、短縮していただければと思います)
- 対象: JAWPのログインユーザー
--Kizhiya(会話) 2024年11月14日 (木) 04:06 (UTC)11月はウィキペディア・アジア月間です。日本語版では2つのオンラインイベントが開催中。(1). アジア全般が対象。(2). 副イベントは韓国特集(メタページへ)。どちらにもふるってご参加ください。
- 掲載しました。「メタページ」というのはあまり聞き慣れない表現だったので、勝手ながら「メタウィキ」に変えました。不都合があれば直しますのでお知らせください。--whym(会話) 2024年11月14日 (木) 12:05 (UTC)
- @Whymさん
- 掲載ありがとうございます。「メタページ→メタウィキ」の変更にも感謝いたします。--Kizhiya(会話) 2024年11月16日 (土) 07:15 (UTC)