利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクト関連[編集]

初めまして、sumaruと申します。さて、ミシェル・ノストラダムス師の予言集での編集に関連する話なのですが、Wikipedia:リダイレクトに「転送先のページでは最初の2段落内で転送元のページについて言及するようにして下さい。」とあるとおりでして、冒頭部にある太字の語を含む文章を消す時には、先にリンク元をご確認なさってください。Wikipedia:リダイレクトは草案に過ぎませんが、読者の便益を考えた場合、やはり必要な措置だと思います。--Sumaru 2007年8月12日 (日) 02:00 (UTC)[返信]

{{半保護}}の意味、分かってます?ウィキペディアのルールが分からない間は強行編集を控えてください。荒らしの片棒を担げばあなたも荒らしと同様に見做されます。--Clarin 2007年8月12日 (日) 07:32 (UTC)[返信]

半保護テンプレートについて[編集]

館さん、こんにちは。ところで、先ほど記事「2006年」に{{半保護}}を貼られておりましたが、{{半保護}}を貼っただけで自動的に記事が編集半保護されるというわけではありません。もし編集半保護をしてほしいページがある場合は、半保護に足る理由を添えた上で、Wikipedia:保護依頼にて依頼してください。また{{半保護}}の使用目的が変更され、すでに半保護されている記事に使用する物となっています。保護依頼については{{保護依頼}}を使用していただきますよう、よろしくお願いします。--L26 会話履歴 2007年8月12日 (日) 07:46 (UTC)[返信]

「2006年」の編集合戦[編集]

{{半保護}}は半保護されていることを示すものですので、依頼の段階で貼るものではありません。また、編集合戦ですから、対処するのであれば「半保護」ではなく「保護」の対象となります(それに、半保護で編集できなくなるのはあなたです。Clarinさんは編集可能です)。

それにしても、なぜあなたは無期限ブロックされた人物による版へ近づけようとしているのか、実に不可解です(あなたがその人物自身のブロック逃れであるなら別ですが)。他言語リンクの一部は、実際に存在しないページへリンクされているし、妙に記述が削られているし、説明無しでは納得できないものです。

あなたが無期限ブロックされた人物でも荒らしでもないのなら、編集の理由をノートで述べて下さい。 -- NiKe 2007年8月12日 (日) 08:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。館さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--クイスギ 2007年8月12日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

Wikipedia:保護依頼での発言について、署名のお願い[編集]

こんにちは。館さんがWikipedia:保護依頼2007年8月12日 (日) 07:57 (UTC)に投稿したコメントは、署名がないために誰の発言か区別しにくくなっています。ノートページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目()をクリックすると、簡単に『--~~~~』が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧下さい。----東日本侍会話/履歴/メール2007年8月12日 (日) 10:32 (UTC)[返信]

メッセージ[編集]

あなたの全ての努力と時間が無駄になるだろう、と私が言ったことを覚えていませんか?覚えていようがいまいが、じきにその通りになりますよ。--Clarin 2007年8月12日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

(コメント)疲れました。 --以上の署名のないコメントは、会話投稿記録)さんが 2007年8月12日 (日) 13:05(UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。


あなたは投稿ブロック中の利用者:Shiohataがブロック回避のために作成した多重アカウントとして即時無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。誤認に対するブロック解除依頼はメーリングリストで受け付けます。--cpro 2007年8月12日 (日) 15:05 (UTC)[返信]