コンテンツにスキップ

利用者‐会話:黒坂ねう

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、黒坂ねうさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 黒坂ねう! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
黒坂ねうさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

警告[編集]

日本共産党。出典のある記述を除去しないように(WP:V)。もし出典に問題がある、記述と出典が一致しないなどの理由があれば、ノートまたは要約欄でその旨を記載して下さい。--JapaneseA会話2019年2月21日 (木) 10:30 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、黒坂ねうさん。当会話ページで私の発言を無断で除去しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--JapaneseA会話2019年2月26日 (火) 20:38 (UTC)[返信]

JapaneseAさん、こんばんは。黒坂ねう(SNSでの都合上なかもず快速と改名)です。先の編集からお手を煩わせてしまい申し訳ございません。 私自身のノートを(他人を攻撃しない範囲で)編集する事は可能であり、私個人のみへのメッセージは私が把握すれば存在意義は消える為削除した方が新たな質問等に対応しやすくなる、と考えた末の決定だったのですが、これもWikipediaの規律には反するのでしょうか? なかもず快速 2019年3月13日 (水) 12:42 (UTC)

基本的に他者による「注意」「指摘」「批判」の類は除去できません。もし、他者による指摘が的外れであれば、反論すれば良いだけです。なお、貴方のWikipedia上のアカウント名は現状では「黒坂ねう」です。Wikipedia:署名を御覧下さい。必要であればWikipedia:利用者名の変更をして下さい。ただし、利用者名を変更後に、新たな第3者が「黒坂ねう」を使用する可能性があるので、あまり勧めません。--JapaneseA会話2019年3月13日 (水) 13:04 (UTC)[返信]

鉄道関係の編集に関するご意見はこちらへ[編集]

鉄道関係のページの編集に関して、誤植や誤植の疑いがある場合に或いはご意見がある場合、書き方・表現に関してご意見がある場合、ここにお書きください。 なかもず快速 2019年3月13日 (水) 12:34 (UTC)

とある人物の記事に関して[編集]

黒坂ねうさんはノートページにて「ここでの審議」とありますが、これは冒頭のテンプレートにある過去の削除依頼のこととなります。審議内容を確認したいのであればリンク先をご覧ください。次に個人情報に関してですが、wikipediaにおいて本人が公開していない場合記載は不可という基準があり(WP:WELLKNOWN)、とある人物は公開していないため(官報での記載は本人の意志による公開ではない)削除されています。最後に黒坂ねうさんがノートページに書かれた用語によってノートページも削除の対象となり得ると考えられますのでご留意いただくようお願いします。--たびびと551会話) 2019年3月23日 (土) 13:48 (UTC) そうして事実を葬り去るのは決して良い事とは思えませんが、承知しました。 しかし、放送禁止用語でも無い「帰化」と言う単語を使うだけでノートページ削除とは、果たしてどこに基準が設けられているのでしょうか。甚だ疑問です。--利用者:黒坂ねうなかもず快速 2019年3月23日 (土) 16:32 (UTC)[返信]

例えば井戸端など一般的な話題で「帰化」を使う分には問題ないですが、該当ページはとある人物に関する議論ページです。そこで帰化という単語が出ればとある人物が帰化した人物であることが容易に推察可能になります。故にノートページ(特に上の官報に関する話題)でも帰化という言葉は使われていません。(勘の良い人にはバレバレな気もしますが) ノートも一度削除の対象となっておりますのでそこで削除されたと思われます。
あと、この会話の個人名を伏せさせていただきましたのでご理解ください。--たびびと551会話2019年3月23日 (土) 17:10 (UTC)[返信]

福山哲郎氏側のノートでも書かせていただきましたが、何故その政治家が帰化したと言う事が推察されてはいけないのでしょうか。 現状日本において帰化したことによる制限は無いと把握しておりますが。--黒坂ねう 2019年3月24日 (日) 12:02 (UTC)

WP:BLPの観点から問題が有ります。--160.86.236.119 2019年3月25日 (月) 20:19 (UTC)[返信]

>>IPさん 福山哲郎氏のページに掲載した帰化年月日などは 検証可能であり(戸籍参照) 中立的であり(紛れも無い事実) 独自研究でもありませんが(戸籍) どの点において問題があるのでしょうか?

存命人物記事への無出典加筆について[編集]

こんにちは、黒坂ねうさん。ウィキペディアへの編集参加、ありがとうございます。ところで、今回は黒坂ねうさんが「福山哲郎」の存命人物記事に対して行っていらっしゃいました内容についてお話があってこちらへお邪魔させて頂きました。

問題となっていた黒坂ねうさんの編集内容についてなのですが、出典情報源の提示がありませんでしたので、ウィキペディアの公式方針であります「Wikipedia:存命人物の伝記#出典無き批判は除去」に抵触してしまっており、これはウィキペディア上にて「情報源に基づかない存命人物に対するあやふやな否定的情報を表示しウィキペディアが全世界に発信し続けることを禁止」している方針ですので、この方針に基づき、誠に残念ですが黒坂ねうさんが加筆された内容は全破棄の上で抹消除去を行わせて頂きましたことをお知らせします。

これを回避するためには、その情報の確実な裏付けとなる新聞報道社などのニュース媒体や書籍情報源の提示を同時に行うことが必要不可欠となっておりますので、まずは「Wikipedia:出典を明記する」をお読み頂き出典情報源の提示方法を学び、次回の同様内容の記述の際にはこれを忘れずに付記することで、せっかく時間をかけて黒坂ねうさんが記事上に執筆を行われた加筆の内容が消去されてしまうことを防ぐことが出来ます。

なお、出典情報源はどんなものであっても良いというわけではなく、新聞報道社などの広く世間に知られたニュース媒体や自費出版物以外の出版社から公刊された書籍などが必要になりますので、「Wikipedia:信頼できる情報源」も合わせてご覧下さい。

存命人物の記事編集に関しては、悪くすれば黒坂ねうさんご自身が著名人である記事人物に身元を特定された上で訴えられるおそれも有り得ますので(Wikipedia:名誉毀損も参照)、今後は今回と同じ出典情報源の提示がない状態での加筆されることはご遠慮頂けますと幸いに思います。また、今後も繰り返し同様行為を継続すればWikipedia:ブロックの方針#存命人物の伝記にも明記されております通り、黒坂ねうさんがウィキペディア上で全く編集活動が出来なくなる事態も考えられますので、十分にお気をつけ下さい。

では用件のみにて失礼します。 --160.86.236.119 2019年3月25日 (月) 20:18 (UTC)[返信]

IPからわざわざありがとうございます。 Wikipediaはネット上の媒体として通常報道されない物も伝える物だと考えておりました。 福山哲郎氏の帰化年月日についてや認可大臣名などは戸籍が出典となっており、これは少なくとも日本においては信頼出来る情報源なのでは無いでしょうか?夜分遅くに失礼しました。 --黒坂ねう 2019年3月26日 (火) 17:15 (UTC)

同じくIPですが一言。それが当人を指すという典拠が必要なのですが? ウィキペディアは百科事典です。独自研究を示す場ではありません。そういうことは自費出版でも使ってなさって下さい。一つ間違えれば当人から名誉毀損で提訴される案件ですけれど。--2001:240:296F:9100:7D0A:B214:6721:597E 2019年3月28日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

その戸籍が当人の存在を保証するものであってそれに典拠も何も無いでしょう...--黒坂ねう 2019年3月29日 (金) 13:35 (UTC)