コンテンツにスキップ

利用者‐会話:KoZ/過去ログ2021年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

即時版指定削除の方針をご確認ください[編集]

桜井野の花ノート / 履歴 / ログ / リンク元の即時版指定削除は、「Wikipedia:即時版指定削除の方針」に合致していないため、行うことができません。即時版指定削除を行うためには、名誉棄損やプライバシー侵害といった法的懸念があることはもちろんですが、もう一つの条件として「長期に亘り荒らし行為に及んでいることが明らかな利用者又は投稿記録の大部分を荒らし行為が占める利用者による編集」である必要があります。即時版指定削除は荒らし行為への対処として行われるものだという大前提を理解の上で、即時版指定削除テンプレートを使う際は、方針をよく確認の上で行われますよう、お願いします。--Bellcricket会話2021年2月10日 (水) 23:41 (UTC)[返信]

イタリアのビール[編集]

イタリアのビールですが、代表以外を補記した際にその旨修正し忘れたために「代表ではない」ということで削除されましたね。そのために、修正し、アップしました。よろしくお願いします。--NederlandsNederlands会話2021年2月25日 (木) 11:14 (UTC)[返信]

「なぜ?」と、「利用者‐会話:NederlandsNederlands#イタリアのビール」にて言われて困惑していますが、すべて一律で削除はどうかと思います。どれも歴史のある老舗メーカーです。何がお望みでしょうか?--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 11:16 (UTC)[返信]
望むものは「出典」です。Wikipediaとして妥当な出典。いずれも「歴史あるメーカーだから記載する」では、私としては断固として記載に反対せざるを得ません。「歴史あるメーカー」の判断基準がNederlandsNederlandsさんの独自研究となるからです。--KoZ会話2021年3月2日 (火) 11:47 (UTC)[返信]
「断固反対」とのこと、困惑しております。どこも最低100年かそれ以上の歴史があり、そのうち半分はハイネケン参加と大手で、それでそう言われると、私はどうすればよいものでしょうか。--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 12:06 (UTC)[返信]
「出典」を探してください。その「100年」の基準はどこから出てきたのか? 創業50年のブルワリーはだめなのか? イタリア外の大手メーカーと協業するマイクロブルワリーはダメなのか? 基準がNederlandsNederlandsさんの独自のものだと、結局はそこにぶち当たります。イタリアのビールに限らず、Wikipediaのすべての記事編集に対する基本姿勢であると考えますが。--KoZ会話2021年3月2日 (火) 12:11 (UTC)[返信]
ならば、例えばですが、「ビール#主なビール生産国と銘柄」に、「世界の銘柄」が記載されていますが、これも「断固反対」で、「独自研究」の「電話帳」的なものとして、全部削除される予定ということですか?--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 12:13 (UTC)[返信]
返信 (NederlandsNederlandsさん宛) それは「スピード違反の論理」と呼ばれるタイプですね。「それはそれ。これはこれ」です。漫画記事の登場人物なんかは「細かすぎる説明」として主役級とかを残して記事から除去してますよ。--KoZ会話2021年3月3日 (水) 05:58 (UTC)[返信]
誰も、「創業50年のブルワリーはだめ」とかは言っていません。「イタリア外の大手メーカーと協業するマイクロブルワリー」は知りません。そんなことを言いだしたら、「主な〇〇」とかいう記事、例えば売り上げデータとかが記載されていないと、「電話帳的でNG」と、全部削除されていくのですか?--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 12:16 (UTC)[返信]
返信 (NederlandsNederlandsさん宛) ですから、NederlandsNederlandsさんが「主な」と感じて選択した拠り所は何か? ということです。例えば「ビール業界シェアの1位、2位」は出典にした週刊東洋経済の記事の表記に依ります。イギリスのビール#現代の「ビッグ・シックス」、フランスのビール#代表的なフランスのビールも同様。出典にしたテキストやWeb記事で挙げられています。「出典」として利用可能な情報源で「イタリアのビールメーカー トップ10」とかあれば、明示した上でそれに拠ることは可能でしょう。--KoZ会話2021年3月3日 (水) 05:58 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「なら、そう書きなさいよ」って[編集]

何なのですか?単行本をもっていれば普通に分かることなのですが。貴方がきちんと出典を確認してないだけなのに、気分悪いです。機動戦士ガンダム バンディエラでの編集です]。--シュウ66会話2021年8月28日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

返信 (シュウ66さん宛) つまり、単行本を読んだことのない第三者には理解不可能な編集をされたことをお認めになるんですね? あなたが編集時に「単行本表紙に記載」とか出典として書いておけば済んだ話ですよ。Wikipediaがマニアックな知識を披露する場ではないことをご理解ください。--KoZ会話2021年9月1日 (水) 11:19 (UTC)[返信]
返信 つまり、貴方は『週刊ビッグコミックスピリッツ』における『バンディエラ』の連載分はすべて購入したうえで編集されたということですね。それは別に悪いとは言いませんが、単行本をもっているのがマニアックというのは的外れですし、単行本の表紙くらいはネット上で無料でいくらでも確認できます。それに、「なら、そう書きなさいよ」と暴言を吐いていい理由にはまったく当たりません。明らかにWikipedia:礼儀を忘れないに反しています。「でしたら、そう記述してください」など書き方はあるはずです。--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 12:14 (UTC)[返信]
返信 (シュウ66さん宛) 違います。後日に記事を見た第三者が確認できることを記述すべき……と指摘しております。MS形式番号がどこから出てきたのか、何を出典として記しているのか、わざわざ編集履歴を見ろとおっしゃられるのですか? 差し戻しだけでなく、refタグ使って出典として記しておけば二度手間、三度手間の編集にならずに済んだわけですよ。--KoZ会話2021年9月1日 (水) 12:18 (UTC)[返信]
返信 結局、のちに『バンディエラ』という作品が多くの第三者の目に触れることになるのは連載分じゃなくて単行本になるはずです、入手の面から。なので、単行本表紙に書いてある情報は別にマニアックでもなんでもありません。まぁ記述しておいたほうが親切かな、程度です。「暴言」について無視しないできちんとご回答願います。--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 12:27 (UTC)[返信]
返信 (シュウ66さん宛) 「まぁ記述しておいたほうが親切かな、程度」ではありません。出典の明記は基本的なガイドラインです。今回の編集については例外として書かなくてよいというわけにはならないでしょう。そういういい加減な編集に辟易していたのは認めますよ。アニメ、マンガ関連だと少なくはないんで。逆に、何故にrefタグで一文追記する編集ができなかったんですか? --KoZ会話2021年9月1日 (水) 13:09 (UTC)[返信]
当たり前の事象について出典を付けるかかどうか、そこは論点にしていませんし、実際貴方の望む記述になっているはずなので、別に何も言うことはありません。未だ「暴言」についてご回答をいただいてませんが?--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 13:20 (UTC)[返信]
返信 (シュウ66さん宛) あなたの編集は「出典を明記してください」のテンプレートに対し、「出典を明記せず」テンプレートを剥がしたことになるんですけど。「暴言」とまで呼べるとは考えません。あなたの気に障ったのなら、コメント依頼でもなんでも提出してください。--KoZ会話2021年9月1日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
一旦上げます。
え、ですから普通に出典を明記しなくても単行本をもっていれば分かるので、貴方のおっしゃる「出典を明記せず」テンプレートを剥がしたのですが。
そもそも、貴方が『バンディエラ』で見た目が明らかにドム・トロピカルテストタイプ(以下「トロピカル」)の機体が登場したけど作中では「ドム」としか呼ばれてないからトロピカルとは限らないですよね?って提起をしたけど、結局単行本表紙にトロピカルの型式番号である "YMS-09D" が記載されていたから逆ギレしたって話じゃないですか?
とりあえず最低限敬語使ってくださっていれば「暴言」としませんけど、なぜそこまで謝罪しないのか不思議です。--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 13:49 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

KoZさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKoZさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKoZさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKoZさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、KoZさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除