利用者‐会話:112.68.91.30

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス112.68.91.30ホスト:112-68-91-30f1.hyg1.eonet.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダケイ・オプティコムに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


ブロックしました[編集]

このIPアドレスからの編集を、LTA:FXSTのブロック破りに使用されている疑いが大変強いため、ブロックしました。いろいろご懸念のことがあるかもしれませんが、強い欺瞞を感じるという表明を意味があるものにするためにも、まずはご自身のブロック解除に向けて、利用者‐会話:FXSTでの働きかけをお願いします。--海獺 2011年6月22日 (水) 12:29 (UTC)[返信]

いや、あのさ、「欺瞞を感じるという表明を意味があるものにするためにも」って、君が僕をブロック破りだと看做したことと、あっこで僕が君を批判したのは「別問題」であって、それによって意味が損なわれるとかないんですよ。自分への批判へはちゃんと向き合えよ。ここで、君とお話してもいいし、Twitterでも返事しないだろ?逃げるからさ。どうなの?僕さ、君言いたいこといっぱいあんの。--112.68.91.30 2011年6月22日 (水) 12:37 (UTC)[返信]

まあ もつ煮の一件でもそうだわ、あの出来そこないの記事。ごめんね。でもあれ本気でこのプロジェクトのフォーマットからしたら出来そこないだと思ったから、僕は手入れたわけだが、それいろんな個人的事情やらポリシーをもって戻したのもそう。僕は結構フェアな観点から、君はこのプロジェクトの価値を損なう風土を醸成していると日頃から歯がゆく思っていて、そこはできたらWikiメールなんかじゃなくて、公開の場で徹底的にやりたいと思ってる。どういう人間がどういう浅はかな考えで権限執行してどういう弊害があるのか、具体的に列挙する用意はある。それはこのプロジェクトにとって有用なはずだが、まあ、君のプロトコルにおいては「疲弊させる行為」だの手続き論として問題があるわけだ。些末なことだがね。--112.68.91.30 2011年6月22日 (水) 12:45 (UTC)[返信]

  1. 「僕」とはどなたですか?
  2. ここはSNSではありません。まずはその辺の「特定の誰かと係わり合いを持ちたい」という意識を忘れてください。--海獺 2011年6月22日 (水) 12:48 (UTC)[返信]

まず、対話の途中で、こっちが編集できないような卑劣な真似はしないこと。そういう態度が君あかんの。卑怯だろ?

  1. 「僕」とはどなたですか?

君は「僕」を「誰」だとおもってブロックしたんだい?さらに、「まずはご自身のブロック解除に向けて、利用者‐会話:FXSTでの働きかけをお願いします。」これの意味は?「ご自身」って「誰」?

  1. ここはSNSではありません。まずはその辺の「特定の誰かと係わり合いを持ちたい」という意識を忘れてください。

SNSでないのは自明であり、僕は君がこのプロジェクトに有害であると思うし、君自身ここでしょっちゅう誰か「特定の誰か」にいろいろ説教垂れてるわけだが、 僕が、同様のことを君にここでするには手続き上問題があると立場を悪用して逃げられるわけだ。だから、手続きに問題がないところでそれをやってもよいし、 そういう君にまずはその辺の「特定の誰かと係わり合いを持ちたい」という意識を忘れてください。なんて言われる筋合いなんぞないと思う。忘れてくださいってなんだよ?何様のつもりなんだ(苦笑 --112.68.58.134 2011年6月22日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

まずはブロック解除に向けて活動してください。--海獺 2011年6月22日 (水) 13:03 (UTC)[返信]
期限満了で自動解除。--219.111.90.144 2011年7月24日 (日) 06:42 (UTC)[返信]