コンテンツにスキップ

利用者‐会話:114.186.96.55

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

音撃戦士における要出典除去と出典のない投稿について[編集]

こんにちは。あなたが音撃戦士で行った、出典未提示による{{要出典範囲}}の除去と出典のない投稿は、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないに反しております。Wikipediaへ投稿を行う前に、Wikipedia:ガイドブックを読んでルールを理解するようにしてください。ルールに則った編集であれば、あなたの投稿は歓迎されます。よろしくお願いいたします。--Phoca会話履歴2010年1月11日 (月) 03:45 (UTC)[返信]

同様の編集を続ける前に、記事のノートで対話に応じてください。現状、あなたの投稿は記事の品質を下げることに他ならないものとなっております。編集を強行なさるのではなく、対話によって何が問題視されているのかをまずは理解することが重要です。
ノート:音撃戦士でも触れましたが、“響鬼の天美あきら”と“ディケイドのアキラ”がキャラクター設定上の同一人物であるという出典が必要なのです。仮面ライダーディケイド仮面ライダー響鬼正式な続編ではありません。響鬼とディケイドは違う番組なのです。従って、“天美あきらが変身したあきら変身体”のセクションへ“アキラが変身した仮面ライダー天鬼”を記載することはできません。両者は別々のキャラクターであるという事実を、まずは理解してください。
あなたが記載した「天鬼のカットインが出た」という描写は、あくまでも“ディケイドに登場したアキラが変身したライダー”が『仮面ライダー天鬼』であるという根拠にしかなりません。番組の枠を超えてあきら変身体の出典とすることはできません(と言うかあきら変身体の先に天鬼があるというのはどこの情報?)
天美あきらとアキラ、双方の違いが理解できないのであれば、{{要出典範囲}}へは手を付けないで下さい。Wikipedia:検証可能性を満たさない投稿もお止め下さい。今後もWikipediaの編集に携わるのであればWikipedia:ガイドラインを熟読の上、参加するようにしてください。--Phoca会話履歴2010年1月11日 (月) 06:01 (UTC)[返信]

あきら=天鬼について。

ディケイド該当話数を見れば明らか。 音撃順及び使用武器の音とともにそれを使うライダーの名前が表記されている。 該当話数要確認。 同出典を無視するのなら、天鬼の音撃が疾風一閃である保証も無ければ、音撃管が烈風である保証も無い。 問題があるというのなら、全てを独自研究として要出典部分は丸ごと削除すべき。

戦国期の歌舞伎の存在について。

歌舞伎という芸能の成り立ち、及び江戸という都市の歴史を紐解けば明白。 歌舞伎が人気を博し始めたのは1598年に出雲阿国がはじめた「やや子踊り」を1603年に「歌舞伎踊り」と改めてより。 それ以前の「歌舞伎」といえば「傾舞伎者」を示している。 当然ながら1603年は戦国時代ではない。「歌舞伎役者」という概念が生まれたのは江戸時代に入ってから。 よって独自研究ではない。 作中で「ご当地」と読んでいる点についての指摘で、あくまで一般論である。

江戸の町が大都市に発展したのは1590年以降、北条氏の滅亡により徳川が江戸に移封されてからであるし、この頃の文化の中心は、京都・大阪である。 戦国時代、田舎町に過ぎなかった江戸に歌舞伎という芸能がまだ定着していないことは明らかである。

以上のことより独自研究ではないと主張する。

よって、利用規約に反してはいない。

歌舞鬼の項の改ざんに関しては何も言うことが無いのか? 不完全で日本語としておかしな部分を訂正したにもかかわらず、元の不完全なものに戻している点は問題がある。 あくまで自分の書いた文章にこだわりすぎるのはいかがなものかと思う--以上の署名のないコメントは、114.186.96.55会話/Whois)さんが 2010年1月11日 (月) 06:09 (UTC) に投稿したものです(Phoca会話履歴)による付記)。[返信]
(署名付記に伴い、適切な位置に移動しました。)--Phoca会話履歴2010年1月11日 (月) 07:27 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。
  1. 天美あきらについて
    1. ディケイド本編に関しては私も観ていますので、ディケイドのアキラが天鬼であることに何ら異論はありません。しかし、それが響鬼の天美あきらに波及するのはなぜなのかとお聞きしております。貴殿は、響鬼の天美あきらとディケイドのアキラがキャラクター設定上の同一人物であるとお考えなのでしょうか?
    2. 要出典範囲に囲われている部分には、問題があります。だからこそ、要出典範囲が付されているのであり、該当の部分を削除すべきと言う主張には、強く同意いたします。要出典範囲は段階的措置として設定しており、一定期間が経過した後に該当記述と併せて削除するつもりでしたので、貴殿が今すぐにすべきとお考えになるのであれば、削除されても一向に構いません。
  2. 歌舞伎について
    1. 記事のノートはお読みでしょうか? 歌舞伎という芸能が定着していないと言う文言に関し、私はそれが独自研究だとは一切申し上げておりません。『鬼の名前が史実と合致しないことを指摘しても、記事の充実にはつながらないと思う』というのが私の考えです。ご当地ライダーとの文言も、視点を現代に切り替えれば特に問題もないでしょうし、連想によるキャラ付けというものは得てして史実に沿っていないことが多々あると思うのですが、いかがでしょうか。
    2. 日本語としておかしな部分を訂正したとのことですが、その編集ではガイドラインに拠らない記述がありました(「~といえよう」や「~であったと言える」等)し、個人的考察にあたる文言も含まれておりましたので削除いたしました(「~と思われる」等)。それらを排除した書き方(検証可能性を満たすことは前提として)であれば、問題はありません。しかし、2010年1月11日 (月) 02:05 (UTC)~ 2010年1月11日 (月) 03:05 (UTC) の版のリバート結果は、こちらの完全なるミスです。私が意図した編集内容が反映されていないことから、恐らくリバートの過程で開いていた編集タブの方を投稿してしまったようです。こちらに関しては、大変失礼なことをしてしまったと思っております。申し訳ございませんでした。
    3. 不完全な版に戻す行為についてですが、Wikipediaは常に不完全なものです……という建前は置いといて。問題のある版に問題のある編集が為された場合、それをどうするかは3つの方法があると思います。1.放っておく 2.最新の版で問題を解決する 3.一度リバートして以前の版の問題点を解決した上で加筆を行う。この3つ。今回は、要出典範囲の除去という大きなポイントがありましたので、リバートに併せて編集概要欄にて問題点の提示(4回目にしてノートへの誘導は遅かったかもしれません)を行うことを最優先としました。その上で、貴殿の編集意図を確認した上で、3の、以前の版の問題解決と加筆を順序として考え、実行しております。リバートの根底にあるのは要出典範囲の除去であり、自分の文章にこだわっているという指摘は、別に差し戻した版が自分の編集成果による版ではないですので、そこは事実誤認です。
長々と書いて参りましたが、私が問題視している最重要点は『天美あきらにディケイドでの扱いを持ってくること』と、『「言葉を濁した記述」や「個人的考察にあたる文章が加筆されたこと」』の2点です。--Phoca会話履歴2010年1月11日 (月) 07:27 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。114.186.96.55さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Phoca会話履歴2010年1月11日 (月) 03:47 (UTC)[返信]