コンテンツにスキップ

利用者‐会話:116.220.82.167

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

返信[編集]

例えばパソコンにプログラムをダウンロード・インストールする時にその様な表示が出される事は、実際によく発生します。--59.190.79.117 2018年5月6日 (日) 00:33 (UTC)[返信]

返信 (59.190.79.117さん宛) あなたは私の会話ページにきて一体何がしたいのですか? 会話ページを荒らすのが目的ですか? あなたでの会話ページでの話と全く関係がないことをここに書き込むのは止めていただきたい。今回のこの件もWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ報告させていただきます。--116.220.82.167 2018年5月6日 (日) 03:08 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い [編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

116.220.82.167さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--プログラマリオ(会話 記録) 2018年5月8日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

表記ガイドノートについてのこと[編集]

こんばんは。Wikipedia‐ノート:表記ガイドに私のことがあったので、こちらにて。たしかに事細かい編集はしています。ただ、それは誤字脱字での更新、番組更新、あとはガイドラインなどと違った編集の修正などからです。現にガイドラインなどに抵触しない良い編集している人のは修正してません。たしかにWikipedia:記事の所有権に見えても仕方ないないのかもしれません。

ある程度こちらも1週間とかの期間をおいて編集はしてたりして(ただし、編集することがない場合は期間関係なし編集はしていません)、配慮しようとはしています。至らぬ点があるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。--Katuii7会話) 2018年5月17日 (木) 14:12 (UTC) 修正--Katuii7会話) 2018年5月17日 (木) 14:16 (UTC) 修正--Katuii7会話2018年5月17日 (木) 14:18 (UTC)[返信]

追伸 Wikipedia‐ノート:表記ガイドに私のことを書く必要性があったのでしょうか?ノートは今回でいうと表記ガイドのことを議論する場であり、主題としない議論はまた別議論だと思いますが…。--Katuii7会話2018年5月17日 (木) 15:55 (UTC)[返信]