利用者‐会話:118.11.209.55

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス118.11.209.55ホスト:p6055-ipbfp302miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダOCN(光・宮崎県に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


即時削除テンプレートを剥がさない様に願います。--目蒲東急之介 2008年5月24日 (土) 05:11 (UTC)[返信]

カードキャプターさくらについて[編集]

なお、主人公の正式名称は「木之本桜」であるが作品タイトル、漫画内での呼称、およびアニメーションのサブタイトル等では全て「さくら」表記であるため、本記事内でも実際の表記に即し、フルネーム表記以外の時は主人公の名称は「さくら」と記述する。と記述されているのがおわかりだったでしょうか? ですので漢字に直さないでくださいね。--TYSGCFAN SwallowsとGARNET CROWの大ファン 2008年6月24日 (火) 05:12 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。118.11.209.55さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--アセルス会話 2008年6月26日 (木) 02:59 (UTC)[返信]

一括投稿のお知らせ(2度目)[編集]

初めまして。と申します。118.11.209.55氏が同じ記事に対して何回も連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるように、保存される「過去の版」の数が増え、サーバーを容量的に圧迫し、履歴がたくさんあると、表示が遅くなります。しかし、一括投稿をする事によってウィキペディアのサーバ負荷の負担を減らす事が出来ます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、活用して頂きますようよろしくお願いいたします。-- 2008年7月4日 (金) 03:13 (UTC)[返信]

お願い[編集]

はじめまして、海獺と申します。まずはWikipedia:ウィキペディアは何でないかをお読みください。またWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:出典を明記するなどの方針文書に対するご理解をいただいた上での編集をお願いいたします。出典などが満たされない場合お作りいただいた項目や、記述いただいた内容は削除される場合があります。方針文書を良くお読みください。--海獺(らっこ) 2008年7月10日 (木) 10:55 (UTC)[返信]

いたずらをしないように[編集]

ホソノ・ハウス‎で白紙化を行ったようですが、そのような行為はお止めください。--IP WATCHER 2008年7月16日 (水) 02:36 (UTC)[返信]

モーニング娘。とシスター・プリンセスの関連性について[編集]

モーニング娘。#関連項目に、貴方がシスター・プリンセスを加筆した事について、ノート:モーニング娘。#モーニング娘。とシスター・プリンセスの関連性についてにおいて私が問題提起し、意見を募っています。記述者としてご意見を伺いたいと思いますので、宜しくお願いします。--Szk7788 2008年7月23日 (水) 19:16 (UTC)[返信]

意見の表明がないので削除しました。--Szk7788 2008年7月30日 (水) 09:43 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(拡大画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。118.11.209.55さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ポン太2号 2008年7月24日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(3度目)[編集]

こんにちは。118.11.209.55さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Szk7788 2008年8月20日 (水) 12:09 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(4度目)[編集]

こんにちは。118.11.209.55さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Szk7788 2008年8月23日 (土) 09:26 (UTC)[返信]

他のユーザーの声に耳を傾けてください[編集]

度重なる一括投稿のお願いに関して全く耳を傾けておられないように思います。対話をされないまま投稿に改善が見られない場合は長期ブロックということにもなりかねません。今後も編集参加される場合はまずは会話ページでの他のユーザーからの指摘に対して返事を行っていただき、過度の連続投稿を継続しないようお願いします。--Tiyoringo 2008年8月23日 (土) 18:27 (UTC)[返信]

こんばんは。あなたに再度お願い申し上げます。過度の連続投稿はサーバーへの大きな負荷となりますのでおやめ下さい。また、他の利用者さんからの注意を無視して編集を強行する行為は事実上の対話拒否とみなされ、投稿ブロックの対象となりますので是非とも警告・忠告に従って頂きますようお願い致します。--Mee-san 2008年8月27日 (水) 11:01 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(5回目)[編集]

こんにちは。118.11.209.55さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--(TalkHistory) 2008年8月28日 (木) 08:55 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(6回目)[編集]

こんにちは。118.11.209.55さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

これでもう6回目です。他の利用者からの注意に耳を傾け、プレビュー機能を活用してください。よろしくお願いします。--(TalkHistory) 2008年9月10日 (水) 03:03 (UTC)[返信]

らき☆すたの登場人物に関して[編集]

記述されるのはかまわないのですが、蛇足的事項は極力避けてもらえませんでしょうか。内容の精査や整理を行うためにもご協力願います。--Tmatsu 2008年9月10日 (水) 04:07 (UTC)[返信]

再度お願いします。ノート:らき☆すたの登場人物#内容の精査・整理に関しても読んだ上で何が必要であるか、どのようにして読みやすくわかりやすくできるかを心がけて書かれるよう願います。--Tmatsu 2008年9月15日 (月) 14:26 (UTC)[返信]
何度も申しますがノート:らき☆すたの登場人物#内容の精査・整理に関してをまず読んでください。そしてなぜその記述が必要なのか明示してください。現状、記事の整理・精査を行う必要がありますし、状況次第によっては主要4人の項目分割も検討する必要がある以上、記述を見直す必要があります。それが出来ないのであれば妨害行為としか思えず、迷惑なだけです。--Tmatsu 2008年9月19日 (金) 07:22 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。118.11.209.55さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。これでこのお知らせも何度目になるでしょう。いい加減にしてもらいたいです。--(TalkHistory) 2008年9月19日 (金) 07:18 (UTC)[返信]