コンテンツにスキップ

利用者‐会話:118.152.96.184

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス118.152.96.184インターネットサービスプロバイダau one net(神奈川県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

参考文献提示のお願い[編集]

こんにちは。始めまして、出々 吾壱と申します。118.152.96.184 さんは駅自動放送の編集を頻繁になされておりますが、 記事執筆に当たって一つお伺いさせて頂きたいと存じます。118.152.96.184 さんはどの様な文献を主に参照されていらっしゃいますでしょうか。当該記事には出典の提示や修正を求める多くのテンプレートが貼られておりますし、もし、正確さに欠ける記事であるとされると、後日一斉に削除されてしまうこともございます。 118.152.96.184さんがご執筆下さった記事が削除されないようにするためにも、ぜひ参考文献をご教示下されますようお願い申し上げます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。出々 吾壱 2008年8月26日 (火) 15:49 (UTC)[返信]

返事[編集]

118.152.96.184です。僕は投稿の前にホームページで自動放送の声を聞いてしっかり確定してから投稿しています。なぜか僕のためだけにあんなにテンプレ貼られてますが、僕は間違ったことなど何もしていません。--以上の署名のないコメントは、118.152.96.184会話投稿記録)さんが 2008年8月30日 (土) 10:55 (UTC) に投稿したものです(出々 吾壱による付記)。[返信]

まずはしょめいぐらいつけれるようになってください。まずはそれからです。--Chatama 2008年8月30日 (土) 11:16 (UTC)[返信]
駅自動放送」本文のテンプレートは「記事の現状に対しどういった対処が望まれているか」を示すもので、けっして 118.152.96.184 さんへの個人攻撃ではありませんし、また、この記事は 118.152.96.184 さんだけのものでもありません。最初に申し上げておきます。
118.152.96.184 さんのおっしゃる「ホームページ」がどんな Web サイトを指すのか判りませんので、一般論としてお答えいたします。
鉄道会社などの公式サイトであれば、更新の時には多くの関係者が内容の正しさを確認してから手続きをしており、出典として引くに充分な信頼性を保っているものと考えられますが、もし、118.152.96.184 さんの指す「ホームページ」が個人サイトであるならば、状況は変わってきます。多くの場合、情報の取得や更新に関わっているのはサイトを作った制作者だけであり、他の人に正しさを確認してもらう機会が少ないため、本当に正しい情報かどうかを確認できる証拠が見つけにくいことから、Wikipedia では個人運営の Web サイトは有効な出典とはなり得ません。
また、単に「見た」「聞いた」といった感覚や記憶だけに頼った編集は、書いた本人以外に事実を確認できる方法がなく、これも Wikipedia に記述することはできません。たとえば、駅や車内の案内放送や、 VVVF インバータ磁励音に関する記述で「- と思われる」「- に似ている」といった編集やコメントがしばしば見られますが、見聞きしたことに対する感じ方は人それぞれ異なるため、「自分が聞いて確認した、だから正しい」という言い分は、他の人には確かめようがないのです。
Wikipedia に記述してよい内容がどんなものかについては、「Wikipedia:検証可能性」「Wikipedia:独自研究は載せない」を読んでください。また、「Wikipedia:児童・生徒の方々へ」もあわせて読んでください。
今後の編集にあっては、例えば図書館などで自動放送について書かれている資料を探してみるとか、公式サイトで(ただし、採用駅名・曲名・アナウンス担当が文章の形で明示されているもの)確認するなどして、だれが見ても「どこの資料を参照したのか」がわかる形で編集してください。これまでの編集についても同じです。繰り返しますが、ただ見たり聞いたりした、というだけで Wikipedia の編集をすることのないようにお願いします。--出々 吾壱 2008年8月31日 (日) 14:32 (UTC)[返信]

返事2[編集]

僕が北総鉄道とつくばエクスプレスと小田急の新宿駅のアナウンスを長塚みどりから向山佳比子に変更した後に独自研究のテンプレが貼られましたが、それはどう聞いても向山佳比子氏の声でしたし、僕が投稿する前にも向山佳比子と書かれてしましたし、小田急の新宿駅は他のホームページなどでも完全に向山佳比子氏と言われていましたので間違っていません。それに僕は正確さに少しでも欠けていると、「と思われる」をつけますので問題ないのでは?118.152.96.184 2008年9月4日 (木) 19:58 (UTC)

先に当方が提示しました方針文書はご覧になられましたでしょうか。そして、内容を充分に理解できましたでしょうか。
118.152.96.184 さんの返事を拝読いたしましたが、当方の記した内容をきちんとご理解いただけなかったようで残念です。Wikipedia に記述してよいのは「だれもが内容の正しさを確認できる事実」だけです。「見たまま」「聞いたまま」だけでは記事にできないのです。また、公式サイト以外の Web サイトは内容の確認がきちんとされていないことが多く、これも記事にできません。「過去の版で同じことが書かれていた」「正確さに欠ける内容は『…と思われる』で結ぶ」などという主張に至っては論外です。書こうとする内容が事実かどうか自分で見分けができないのであれば、そもそも Wikipedia に記述することはできません。Wikipedia は駅自動放送の BBS 掲示板でもなければ、あなたのブログでもありません。事実を記述すべき百科事典に嘘を混ぜ込むような編集は即刻やめてください。
一連のご意見を拝読し、記事の内容そのものもさることながら、きちんとした資料で事実を確かめることをしようとしない 118.152.96.184 さんの編集姿勢のほうが問題として大きいように思いました。もういちど、先に挙げた Wikipedia の方針文書を読んでいただき、ルールに従った編集をしていただけますようにお願いします。編集姿勢がなお改まらない場合、いったん編集をお休みしていただくことになるかもしれません。--出々 吾壱 2008年9月5日 (金) 16:45 (UTC)[返信]

返事3[編集]

でも絶対に向山佳比子のはずです。長塚みどりに変更した人のほうが間違っているのでは?長塚みどりに変更した人のほうが独自研究っぽいです。とにかく僕ばかり責めるのはやめて下さい。もっと間違ったことを書いた人もたくさんいるのになんで僕ばかりに言うんですか?そんなに僕の描いたことが間違っているのですか?「と思われる」をつけてもだめなんですか?それに公式な駅自動放送の資料なんてありませんので個人のホームページなどの情報を頼りにするしかありません。118.152.96.184 2008年9月6日 (土) 12:21 (UTC)

2週間ブロック[編集]

ウィキペディアが百科事典であるということや、百科事典の編集にあたって要求される姿勢(検証可能性、信用性のある出典など)を理解せず、方針文書をまったく理解しようとされませんので、ひとまず2週間ブロックしました。

ウィキペディアはこどもの遊び場ではありません。「はず」だという思い込み(それが正しいかどうかは「全然関係のないこと」です)や、「個人のホームページを頼りにする」などの姿勢でのご参加はお控えいただきます。

Wikipedia:児童・生徒の方々へを理解できるまで何度でも熟読して下さい。また、Wikipedia:基本方針とガイドラインWikipedia:五本の柱を熟読の上、単に読むだけでなく、自分の中で十分に咀嚼してください。--はるひ 2008年9月6日 (土) 03:27 (UTC)[返信]

編集内容についてのおたずね[編集]

駅自動放送において2件の編集([1][2])をなさっておいでですが、それぞれの編集にあたって参考とした情報源をお教え願えませんでしょうか。

なお、前者の編集では「西武鉄道のページ」を参考にされたとのことですが、西武鉄道の公式 Web サイトには典拠となりうる記述を確認できませんでした。ご回答方よろしくお願い申しあげます。--出々 吾壱 2008年9月23日 (火) 12:32 (UTC)[返信]

 返事[編集]

西武鉄道のページというのは公式サイトではなくウィキぺディア内の西武鉄道のページのことです。なお後者は某ホームページで相生駅の音源が公開されていたからです。--118.152.96.184 2008年9月26日 (金) 19:06 (UTC)

つまりは、どちらも「信頼できる情報源」を参考にしたのではないのですね?もういちど、当方や はるひ さんから提示された各種方針文書をよく読んでください。あなたには方針文書をよく読んでもらった上で、今後は逆に方針に合わない編集を注意し修正する側に回っていただきたかったのですが、今回のあなたの回答からは方針文書の内容を理解した様子が窺えないことは真に残念です。
なお、現状「駅自動放送」の記述内容は単なるアナウンサーリストの域を出ず、かつ、有効な出典に基づく編集がなされた形跡がないことから、近日中に加筆依頼を提出する方針であることを申し添えます。--出々 吾壱 2008年9月28日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、ノート:駅自動放送でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Kiku-zou 2008年12月24日 (水) 13:44 (UTC)[返信]

ブロック[編集]

ご発言拝読しました。基本的な方針に賛同いただけるという前提でご参加いただいています。独自研究、検証可能性など、客観的な文章を構築する上での基礎的な方針をご理解いただけないのならば、ご参加いただくことはできません。--はるひ 2008年12月24日 (水) 13:51 (UTC)[返信]

半保護された記事について[編集]

118.152.96.184さんこんばんは  駅自動放送を編集したいのならログインユーザーに出してもらうか、アカウントを取得願います。 それだけでもなく彼専用のIPユーザとしても作成できます。。--岩崎みなみファン 2009年4月15日 (水) 12:47 (UTC)[返信]