利用者‐会話:119.104.62.123

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス119.104.62.123インターネットサービスプロバイダDION(東京都)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


削除依頼タグの除去はおやめください。こんにちは。119.104.62.123さんの編集されたTBSテレビ系列日曜夕方6時枠は現在削除依頼が出ており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。なお、削除依頼タグを取り除いても削除されなくなるわけではなく、審議は継続されます。削除に対するご意見等ございましたら審議のサブページで承ります。--218.219.224.200 2008年12月20日 (土) 03:45 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Ridenといいます。記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能はログインしなければ使えませんので、ログインされていない場合はログインしていただくか、もしくは移動してほしい旨を記事のノートに書いて他のログイン利用者に移動をお願いしてください。--Riden 2009年1月24日 (土) 01:20 (UTC)[返信]

上でRidenさんが、注意されていらっしゃる意味がお分かりでしょうか? コピーペーストによる記事の移動はおやめ下さい。--TamtarmかいわP 2009年1月24日 (土) 02:07 (UTC)[返信]

削除依頼タグ除去について[編集]

削除依頼タグの除去はおやめください。こんにちは、と申します。119.104.62.123さんの編集された毎日放送制作土曜夜7時30分枠は現在Wikipedia:削除依頼/○○系列○曜○時枠 20090308が提出されており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。そのような編集は荒らし行為とみなされることがありますのでご注意ください。なお、削除依頼タグの除去に関わらず審議は継続され、その結果に基づいて削除の可否が決定されます。削除に対するご意見等ございましたら、審議中の削除依頼サブページで承ります。--(TalkHistory) 2009年3月8日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

○○制作○曜○時枠の作成について[編集]

こんばんは。東京特許許可局です。 現在、 Wikipedia:削除依頼/○○系列○曜○時枠 20090308等でこの記事に関する議論が行われております。貴殿に関しましても、過去当該のページに関しまして会話ページで告知されているます。しかし、現在でもこれらを無視した上で新規記事を立ち上げているようと判断いたしましたため、会話拒否との判断から6時間のブロックを行わせていただきました。どういった方針で記事が作られているのかをご理解の上で、ご参加いただけますようこの6時間で関連文書をお読みくださいますよう、お願いいたします。--東京特許許可局 2009年3月8日 (日) 08:25 (UTC)[返信]

THE NEWS[編集]

初めまして、Nobookといいます。

今回のあなたの提案ですが、{{改名}}を張った後には、Wikipedia:改名提案にも周知徹底を図るということなので、私がノートにコメントを入れて約1日経った後、そちらの方にも掲載しておきましたので、予めご報告させていただきます。

さて、現在バンドの内容で記載しているTHE NEWSについては、改名してもいいという意見でまとまっています。ただ、あなたのリダイレクト作成には、「拙速すぎ」という意見もありますので、今後は注意してください。また、THE NEWS (TBS・JNN)を「THE NEWS」にするのは私を含め現時点での議論参加者全員が反対しています。その代わりTHE NEWS (曖昧さ回避)をTHE NEWSにしようという意見があります。

よって、主提案者であるあなたに、今回の一件を今後どうしたいのかと思い今回投稿させていただいた次第です。何もない場合は、上記周知徹底を図った身として、私の責任において粛々と処理させていただきたいと思いますが、それでよろしいでしょうか? 私の会話ページでもノート:THE NEWSでもどちらでも結構ですので、ご意見をお寄せくださいますよう、お願いいたします。--Nobook 2009年4月27日 (月) 16:35 (UTC)[返信]

  • 私の意見をそのまま鵜呑みにしないで下さい。テンプレートは一度張ったら、議論が終結するまで、その記事に張ったままにしなければいけません。よってTHE NEWS (曖昧さ回避)へと移行なさった改名提案のテンプレートは、最初に張られたTHE NEWS (TBS・JNN)へと戻させていただきました。今後は注意してください。--Nobook 2009年4月30日 (木) 14:59 (UTC)[返信]

競馬の競走回顧記事について[編集]

こんにちは、(あ)と申します。

119.104.62.123さんが競馬の競走回顧記事をいくつか作っていらっしゃるところをお見受けいたしましたが、単刀直入に申し上げますと、第9回京都牝馬特別第26回フェブラリーステークス、そして第9回ジャパンカップダートのような記事を作らないでいただけませんでしょうか。

理由は、上記の3記事があまりにも無内容だからです。競走の展開もなく、レースの優勝馬から3頭だけが載るような内容であれば、このような記事ではなく優勝馬の記事内に書くほうが適切です。それぞれの内容とほぼ同じ内容が、それぞれの競走馬の記事(イットーカネヒキリサクセスブロッケンなど)にすでに載っていますので、このままではこの記事は単なる「被り」にしかなりません。競走回顧の形で記事を作られるからには、その競走にまつわる情報を十分に用意すべきです。

今回、私と別の方で上記3記事を執筆依頼に提出させていただきました。しかし、できればスタブの状態で作成して他人に任せるのではなく、ご自身で最低限完成させて(各年有馬記念の競走回顧記事が参考になるでしょう)から記事を投入してください。これで記事が形にならない場合、最終的には削除依頼に提出することも検討しますので、その点はなにとぞご了承くださいませ。 --by(あ) 2009年6月3日 (水) 15:28 (UTC)[返信]

追記[編集]

第50回宝塚記念はいくらなんでも時期尚早です。内容もほとんどなく、しかも「雪尋を果せるか?」「今年は久しぶりの晴でGIレースを迎えたい。」などは百科事典の文体ではありません。Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:ウィキプロジェクト 競馬#記事を執筆するにあたってもご参照ください。 --by(あ) 2009年6月14日 (日) 17:32 (UTC)[返信]

再度お願い[編集]

第68回桜花賞などの記事を作成されているのを拝見いたしましたが、前にも申し上げました通り、投稿される前にもう少し内容の充実を図ってはいただけないでしょうか。率直に申し上げますと、このような内容のままの記事を投稿されるのは非常に迷惑です。

また、一部の記事は芸能人の実況があったことのみに主眼を置いて記事を作成されているようですが、この程度の内容なのであれば競走回顧の記事として作らず、各芸能人もしくはみんなのケイバの記事中に掲載して下さい。「誰それが実況した」というだけで記事を作られてはキリがありません。

現在、あなたの作成した記事について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬において議論を提出しております。これに関してご意見やご不満がございましたら、あなたもしくは私の会話ページ、またはウィキプロジェクト競馬のノートにてお伝え願えますでしょうか。また、あなたは前回私がお願いした件を無視して同様の記事を作成されていますが、これは私のお願いを拒否したということでしょうか。拒否でも構いませんので、何らかの反応をいただきたいと思う次第です。せめて無視しないでください。 --by(あ) 2009年6月23日 (火) 02:40 (UTC)[返信]

お願いとお知らせ[編集]

はじめまして、廉と申します。あと少しで(あ)さんが初めに質問をされてから1か月が経過します。その間、あなたは質問に答えることのないまま書きかけの記事を濫造する行為を続行されているようにお見受けします。とくに施行前に第50回宝塚記念の競走回顧記事を作成されたことは、回顧という記事の趣旨に反する立項手法であり、大きな懸念を抱いております。この記事については作成者であるあなたが責任を持ってレース結果や配当について加筆をされるべきではないでしょうか。私としては(あ)さんのご意向とは関係なく、もし119.104.62.123さんが質問への返答をする、加筆を行うといった対応をされないまま新たな競走回顧記事を作成された場合、コメント依頼を出して一連の行動についてコミュニティの見解を問いたいと考えていますので、あらかじめお知らせいたします。-- 2009年6月28日 (日) 07:30 (UTC)[返信]

(あ)さんや私の呼びかけを無視し続けた状態で新たに書きかけの競走回顧記事を作成されたたことを受け、Wikipedia:コメント依頼/119.104.62.123を出しました。主張されたいことがあればWikipedia:コメント依頼/119.104.62.123#被依頼者のコメントにてお願いいたします。-- 2009年6月29日 (月) 23:47 (UTC)[返信]
(追記)別のユーザーの方がWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#方針文書の要熟読を出されていることもご報告します。-- 2009年6月29日 (月) 23:51 (UTC)[返信]

提供スポンサー[編集]

複数のスポンサーがある番組では、スポンサーを記事にのせないでください。ノートあたりに書くのがいいでしょう。--文左衛門 2009年6月19日 (金) 14:24 (UTC)

対話のお願い[編集]

上記において注意や質問がされているにもかかわらず、依然として対話をされずに競走回顧記事作成を強行されていますが、Wikipediaはコミュニティによる共同作業で百科事典を作るサイトなのでこちらにて対話を行い、合意形成を図るようにしてください。対話を行わず、編集強行した場合には投稿ブロックとなる可能性もありますのでご注意ください。--Web comic 2009年6月29日 (月) 13:41 (UTC)[返信]

こんばんは。Mee-sanと申します。
あなたに対するコメント依頼が提出されているにもかかわらず、現在も対話を拒否して編集を続けられておりますが、対話拒否は投稿ブロックの対象行為とされています。今一度、編集の手を休めていただき、コメント依頼や上記にある注意などに応じていただきますようお願い申し上げます。--Mee-san 2009年7月2日 (木) 11:09 (UTC)[返信]
それにLTA:MASA系という意見や疑惑が出ているのでお答えください。219.105.45.147 2009年9月18日 (金) 08:02 (UTC)[返信]

対話拒否はおやめ下さい[編集]

これ以上の対話拒否はおやめ下さい。先にも書きましたが対話拒否は投稿ブロックの対象行為です。再度申し上げます。一切の編集行為を中止の上、本会話ページ及びあなたに対するコメント依頼での指摘に応じていただきますようお願い致します。

--Mee-san 2009年7月10日 (金) 11:58 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--Riden 2009年9月18日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。119.104.62.123さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--59.90.33.31 2009年9月13日 (日) 11:12 (UTC)[返信]

テレビ番組の枠について[編集]

はるひと申します。こんにちは。さて、本日テレビ番組の「枠」の記事を作成されていらっしゃいましたが、こうした記事についてはWikipedia:削除依頼/○○系列○曜○時枠 20090308という先例があり、削除されたものもこの削除依頼の結果と同様にすべて削除される可能性があります。お手間をかけられた記事も削除されてしまえば時間がもったいない結果となります。先例をよくご確認いただいたうえでご判断なさるとよろしいのではないでしょうか。 それでは、今後のご活躍を期待しております。--はるひ 2009年10月18日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

みやこステークスについて[編集]

現時点では存在しない競走であり、実際に第1回が施行されるのは1年後という状況で記事を作成されるという愚行であるどころか、初版はたった1行の救いようなのない内容など、根本的な何かが欠落されている方のようです。どうか2度と競馬関連に触れないでいただきたい。他の分野でもどうやら散々苦言を呈されているようですから、Wikipediaへの参加そのものも考えられてほうがいいのではないでしょうか。対話も一切していないところをみると、共同編集作業はあなたにできないようです。このクレームもどうせ聞き入れないのでしょうが。--Lapislazuli-star 2009年11月20日 (金) 02:22 (UTC)[返信]

タグ外しはおやめください[編集]

みんなのケイバの改名案のタグを無断で外さないでください。荒らし行為とみなされます。--114.181.47.168 2009年12月27日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

コピー&ペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、と申します。いきなりこのようなお知らせをするのは申し訳ないのですが、コピー・アンド・ペーストでの記事の改名・分割はおやめいただけますでしょうか。

記事名を変更する際に、新しい記事を作って内容をそのままコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。また、そのような移動はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストにあるように、GFDL違反となり削除対象となりますので、記事名を変更する際は、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえで移動を、既存の記事を分割しての新記事作成の場合はWikipedia:ページの分割と統合をお読みのうえで分割を行ってください。

ただし、移動機能は特別:ログインにてアカウントを作成し、ログインしなければ使えませんのでHelp:ログイン参照)、アカウントをお持ちでログインされていない場合はこちらよりログインしていただくか、もしくは移動してほしい旨をその記事のノートページに書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。よろしくお願いいたします。-- (TalkHistory) 2009年12月27日 (日) 09:30 (UTC)[返信]

再度お願い[編集]

くだらない、どうしようもない編集ばかり続けていますね。何度も同じような指摘をされているのに改めようとする素振りすら見せませんし、対話に応じようともしません。再度申し上げますが、根本的な何かが欠落されていますし、対話も一切していないところをみると、共同編集作業はあなたにはできないようですから、どうか2度と競馬関連に触れないでいただきたい。他の分野でも散々苦言を呈されているようですから、Wikipediaへの参加そのものも考え直してください。なお、このまま何の反応も無く編集を続けられる場合は、対話拒否を理由に相応の対応を依頼する用意があります。ご承知置きください。--Lapislazuli-star 2009年12月28日 (月) 00:55 (UTC)[返信]

みんなのケイバの改名提案について[編集]

こんにちは、けいちゃと申します。11月上旬にみんなのケイバの改名提案を出されていますが、フジテレビ公式サイトなどで12月27日放送が同番組の「最終回」として通知されていることを理由に、改名せずにみんなのKEIBAは別記事として立項すべきという意見が出されています。すでに別の利用者によってみんなのKEIBAが新規記事として作成されている状況ではありますが、改名提案としての議論終結を諮るべきと思いますので、ノート:みんなのケイバの方に提案者としてのご見解をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。--けいちゃ 2010年1月3日 (日) 02:53 (UTC)[返信]

みんなのKEIBAの改名提案について[編集]

こんにちは、けいちゃです。度々申し訳ありません。今度はみんなのKEIBAの改名を提案されていますが、改名をご希望の場合は原則としてWikipedia:改名提案#ガイドラインの手順に沿っていただくようにお願いします。まずは、当該記事のノートに提案の理由や資料の明示が必要でしょう。--けいちゃ 2010年1月16日 (土) 15:05 (UTC)[返信]

リダイレクトの作成[編集]

かつて、上記の「THE NEWS」の一件でも申していますが、改名提案で出されている名称や『NEWS23X』などのリダイレクトを無断で勝手に作成しないでください。作成するくらいなら、改名等の議論に参加して物を言うように努めてください。--Nobook 2010年3月8日 (月) 14:48 (UTC)[返信]

『報道特集』について[編集]

あなた、『報道特集NEXT』の記事の上の注意書きを見なかったんですか?、記事を作らないでとお願いしたはずです。今のところ、『報道特集 (TBS)』には、今のところあなたの履歴しかありませんので、即時削除(記事最上部に、{{SD|初版作成者による依頼}}を貼る)として、記事を削除依頼にかけられる(ただし、あなた以外の人物の編集履歴があった場合には、それはできません)か、別記事化した根拠(『報道特集NEXT [終]』や、『[新] 報道特集』などが確認できた、『報道特集NEXT』と『報道特集 (TBS)』は、出演者は同じでも、コーナーが違うなどでイコールの関係でないなど)を私の会話ページまたはノート:報道特集 (曖昧さ回避)でお示しください。

今回は、きちんとした説明していただかないと納得ができません。万が一説明していただけない場合には、対話拒否をしたとして、投稿ブロックの依頼も考えていますので、早急の説明をお願いします。--Nobook 2010年3月20日 (土) 10:41 (UTC)[返信]

お願い[編集]

あなた様が加筆されているもののうち、競馬(競馬番組含む)に関することについては出典がないようです。そのような姿勢で加筆するのはおやめください。前にも言わせてもらいましたが、姿勢を改めるつもりがないならば、どうぞ参加なされないでください。他の正しく参加している利用者の皆様の迷惑になるだけです。--Lapislazuli-star 2010年7月11日 (日) 09:53 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年12月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。119.104.62.123さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年12月#RFD夢追うチカラ~JAPAN DREAM~

ご注意:※119.104.62.123さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2010年12月5日 (日) 21:22 (UTC)[返信]

福島記念について[編集]

日本中央競馬会(JRA)が6月29日に今年の福島競馬場での開催を取りやめ、新潟競馬場などで代替開催を行うと発表しましたが、福島記念を新潟競馬場で行うとは昨日の段階では発表していません。今年の福島記念をどこで開催するかはJRAの公式発表を行ってから投稿していただけないでしょうか。貴方はこの件に限らず競馬場の改修工事や震災等の自然災害で代替開催を行うことをJRAの公式発表を行う前から投稿する行為が目立ちます。自分の憶測や推測で投稿する行為は慎んでいただくようお願いします。--Juiceapple 2011年6月30日 (木) 12:23 (UTC)[返信]

再度のお願い[編集]

みやこステークスの記事を作成された際もお願いしましたが、もう少しよく考えて編集してください。何でもかんでも書けばいいというものではございません。事実、私以外の多くの方からもあなたの編集スタイルに注文がついていますし、非難もされております。改善されるよう努力していただけないでしょうか。もし、それがご不満でしたら、申し訳ございませんがウィキペディア以外の場所であなたの望むままにやってはいかがでしょうか。もうそろそろ、方針に則って必要な対応を提案しなくてはいけない状況にあると申しておきます。--Lapislazuli-star 2011年11月13日 (日) 09:20 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

119.104.62.123さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Mikouma 2011年12月9日 (金) 09:13 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い(2回目)[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

119.104.62.123さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Mikouma 2011年12月11日 (日) 11:54 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

119.104.62.123さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Yhngv 2012年1月19日 (木) 09:09 (UTC)[返信]

テレビ社会実験バラエティ あすなろラボについて[編集]

標記の件ですが、あなたが仮題立項された記事「テレビ社会実験バラエティ あすなろラボ」の記事名は正式番組名とは異なるため、不適切です。改名提案を出し、改名することにしました。つきましてはノート:テレビシャカイ実験 あすなろラボ#改名提案にて賛意を示していただけるとありがたく存じます。また、番組記事の仮題立項は望ましくありませんので、今後は正式番組名が決まった事典で立項なさってください。--Don-hide会話2013年4月13日 (土) 11:38 (UTC)[返信]