コンテンツにスキップ

利用者‐会話:121.109.26.226

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「林信吾」での削除について[編集]

IPが異なりますが、あなたは利用者:122.133.233.60殿でしょうか? もしそうなら、ノートで合意を取り付けて下さい。このままノートでの合意を無視した削除を繰り返すようでしたら、迷惑行為として管理の方に通報します。もし、別人でしたら無礼をお詫びいたします。利用者:122.133.233.60殿のノートページでのお願いを転記しますので、ご確認下さい。

林信吾での合意形成のお願い

初めまして! 林信吾を編集なされていたようですね。実は、IP殿が削除した部分は、ノート:林信吾での合意によって記載することが決まったという経緯があります。ウィキペディアでは、意見が割れる類の記述については、ノートにて合意形成することが強く推奨されております。もちろん、これは一度なされた合意に異議を申し立てることを妨げるものではありません。そんなわけで、IP殿が削除をする前に、ノート:林信吾にて改めて編集方針の合意形成をとっていただきたいのです。先日、IP殿の削除をリバート(差し戻し)させていただきましたが、これは以前になされた合意形成に基づいたものです。IP殿によって改めて合意形成がなされた場合は、そちらに従うつもりです。(というより、それが決まりなのですが)。よりよい記事を作るために、お互いにがんばりましょう!

転記は以上です。合意形成がなされるまで、あなたの削除をリバート(差し戻し)させていただきます。--伏儀 2008年3月1日 (土) 14:08 (UTC)[返信]

「林信吾」が半保護となりました。[編集]

管理者の利用者:Carkuni殿によって、林信吾が3ヶ月の半保護となりました。半保護とはIPユーザと新規のアカウントユーザの編集を禁止するものです。ノート:林信吾の議論に参加するようお願いしたにもかかわらず、また、私と利用者:郁殿と利用者:花蝶風月雪月花警部殿がノートでの合意を無視した削除としてリバート(差し戻し)を行ったにもかかわらず、繰り返し削除を行ったIPユーザがいたので、このような残念な結果となってしまいました。あなたも、私の呼びかけにもかかわらず、再び削除を行っていたようですね。残念です。もし、対話する意志がおありでしたら、ノート:林信吾にて合意形成を行っていただくようお願い申し上げます。--伏儀 2008年3月2日 (日) 08:32 (UTC)[返信]


署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--バーテンテンルー 2010年9月8日 (水) 13:25 (UTC)[返信]