利用者‐会話:124.85.220.226

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

要約欄は残りますので、感情的な言葉を記さないでください。お願いします。--アイザール 2009年4月17日 (金) 05:25 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

はじめまして、私はImuzakと申すものです。あなたの井戸端での発言についてですが、できるだけ簡潔に済ますので、落ち着いて読んでください。

  • Wikipediaは誰でも編集できる場所だと聞いたのですが、編集したあと数日たって見てみると 削除されていることがほとんどです。Wikipediaは誰でも編集できるページではないのですか?

とのことですが、「誰でも編集できる」とは、そういうことです。誰でも、追加も削除もできる、ということなので、あなたの書いた文章を、誰かが芳しくないと思えば、その人があなたの文章を削除することもあり得ます。なので、そういうことが起こってほしくないのなら、皆に認められる文章を書くしかないのです。

  • Wikipedia初心者なのに、アカウントを止められてしまうということもあるようです。Wikipediaでどのような権限を持っている人なのか知りませんけれど、 気に食わない記事を書くWikipedia初心者だからといってアカウントを停止したりすぐに削除してしまうようなWikipediaはどうかと思います。

とありますが、「アカウントを止められてしまう」とは、投稿ブロック のことですね? 投稿ブロックは、原則、注意や警告を無視して荒らしを続けた人にかかることになっている、いわゆる最終手段です。そう簡単に使われるものではありません。もし本当に、初心者だからという理由で投稿ブロックをする管理者さんがいるとしたら、それは問題ですので、誰かに相談してはどうでしょう

削除についてですが、定義すら書かれていないようなサブスタブは場合によっては削除されることになっています。 要出典などについても、ルールで決まっています

もし、Wikipediaのルールが気に入らないなら、アカウントを作ってから、ルール改訂を提案してみてはどうでしょうか?

そういう気がないにしても、要約欄に説明ではない悪口みたいな文章を残すのはやめてください。そんなことをしても、あなたにとっていいことは何もおきませんよ? 最後になりますが、何か質問や相談などがありましたら、ぜひ私のノートページにどうぞ。--Imuzak 2009年4月17日 (金) 11:48 (UTC)[返信]


こんにちは。Imuzakです。お返事、ありがとうございました。

伊丹十三の項目でのあなたの記述は、出典がはっきりしていますから、あの「要出典」はあなたの言う通り、間違っていますね。それに、反論しただけで即ブロックというのにも、あなたに起きた事ながら、腹が立ちます。(その意見についての反論もなしにブロックとは確かに横暴ですね。)

それと、私が、「Wikipediaのルールが気に入らないなら、アカウントを作ってから、ルール改訂を提案してみては」と(無茶な)提案したのは、どうやっても、それ以外には方法がないからです。私も、まともな社会人であればwikipediaのルールを完璧に理解し、そのルールを改定できるほどの暇があるとは思えません。私はそんなことをできる時間はないし、ましてや、管理者になれるほどwikipediaに費やす時間もないです。(とりあえず今は忙しい身なので、なる気はないですが)

あと、利用者ページについてですが、あなたの意見を読んで、気になって調べてみたところ、だいたい、「利用者自身に関する情報を載せることによって、専門的な情報交換や共同作業の効率化をするための場所」みたいです。 それと、私もよくは知りませんが、GFDLとwikipediaのルールは別物のようです(ちなみに、私もwikipediaのルールはほんとに一部しか理解していません。必要になり次第調べて読む感じです、個人的な話ですが。)

では、これで失礼します--Imuzak 2009年4月20日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

こんにちは。利用者:ShoeStringerCatchと申します。「伊丹十三」の編集をやり取りと井戸端会議、Imzakさんのノートを見ていて思った事を書かせてください。「伊丹十三」の記事には、伊丹氏の自殺は「FLASH」の記事が原因で起こったとあります。もしもそのような疑いがある場合、「FLASH」の記事は、客観的なソースであると見なすことは、かなり難しいのではないでしょうか。別の媒体を出典として提示することで、要出典タグを外すことができるでしょう。それから、要出典タグを貼る行為に腹を立てる必要はないと思います。ウィキペディアの執筆者というのは、結局のところ匿名性であり、互いが本当は誰なのか分からないものです。私たちは本当の意味でのコミュニケーションはしていません。要出典タグは、124.85.220.226さんが書き終わった瞬間124.85.220.226さんの手を離れ著作権フリー状態で ただそこにあった文章に貼られたのです。124.85.220.226さんへの干渉ではありません。もちろん文章が犯罪予告などであれば、たちまち匿名性は剥奪され、執筆者への責任が問われますから、執筆者は自身の文章への責任は問われていることは明らかですが、しかし権利・著作権は、まったくないわけです。さらに、私たちがお互いが本当は誰なのか分からない以上、本当の意味での信頼は残念ながらないと思います。だから記事に適度な出典を示すことが、記事の信頼性を高める手段として不可欠なものなのです。本当は要出典タグを付けられる前に、あらかじめ出典を提示しておいた方が良いのです。読者が、適切な資料に行き着くための手段にもなるでしょう。--ShoestringCatch 2009年5月5日 (火) 18:23 (UTC)[返信]