利用者‐会話:125.202.158.203

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス125.202.158.203ホスト:i125-202-158-203.s10.a018.ap.plala.or.jp)はインターネットサービスプロバイダぷらら福井県、フレッツ光プレミアムファミリータイプ)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

年と年度について[編集]

こんにちは。いくつかの道路記事に対して「2014年度」を「2015年度」に変えておられますが、日本において「年度」は学校と同じく4月〜翌年3月を区切りとしています。2015年3月に供用開始予定の部分は2014年度で合っていますので、その点、再確認くださるようお願いします。

また、これまで年度までの掲載だった開通情報の詳細情報を掲載くださり、ありがとうございます。この件について、ウィキペディアには出典を明記するというガイドラインがありますので、既存の記述から出典を除去されるだけではなく、新たな出典付与をご協力くださいますよう、重ねてお願いします。

お願いばかりで恐縮ですが、今後のご活躍を祈念いたします。--みちまん会話2015年2月16日 (月) 03:52 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 私が2014年度→2015年度と書き直した区間に関しましては、2015年3月までの開通(2014年度内開通)が断念となり、2015年4月以降の開通(2015年度開通)となったことが、種々の情報から明らかとなった区間です。 高速道路の開通を心待ちにしている私にとりまして、この様な開通延期のおしらせが相次いでいることは大変残念であります。 ソースを明記すべきだったのは、明らかにこちらの落ち度であり、大変申し訳ございませんでした。

京都縦貫道に関しては、↓がそのソースです。 http://kyoto-np.jp/politics/article/20150126000133 掘削中の「瑞穂トンネル」が破砕帯にぶつかり異常出水、いまだ貫通もしていないそうです。 3月には貫通、その時点で開通時期を見定めるそうです。

三陸道に関しては、↓がそのソースです。 http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/54915_1.pdf 「石巻北IC」については、軟弱な地盤に加え、工事中に台風の影響を受けたことで、開通が2015年度に延期となったそうです。 鳴瀬奥松島IC~石巻北ICの4車線化に関しましても、既設車線が軟弱地盤のために改良しなければならず、それで拡幅完成は2015年度へ持ち越しとなったそうです。

返信 ソースのご提示ありがとうございます。また、虚偽内容として差し戻しをしたことをお詫び申し上げます。
私が申し上げた出典の明記について簡単に説明させていただきます。
たとえば「2015年3月7日開通」と記述するとします。その後に「<ref>[出典のURL タイトル] 閲覧日。</ref>。」(URLとタイトルの間に半角スペース)という文言を加えてください。これだけで出典を明記したことになり、信頼性のある内容として認められます。
編集が慣れましたら{{Cite web}}というテンプレートの使用もご検討ください。
もしも可能でしたら、三陸自動車道京都縦貫自動車道を手始めに再び編集くださると幸いです。--みちまん会話2015年2月16日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 三陸道、京都縦貫道について、編集をやり直させて戴きました。 制限速度については、youtubeにアップされていた、同区間の近況映像[1][2]をもとに判断しました。 これによりますと、4車線化工事中は区間は50㎞/h規制となっておりますのでその旨を記載し、4車線化後の制限速度につきましては、あくまでも推定に過ぎないことから記述を見送らせて戴きます。 常磐道につきましては、他の方が先に修正されるかもしれませんが、開通日の3月1日をもちまして、改めて記事を修正します。

返信 ご対応ありがとうございます。一点申し上げますと、ウィキペディアにおける出典の基準は信頼できる情報源にまとめられており、YouTubeをはじめ個人が発信した情報は原則的に使用できないものとなっています。ウィキペディアには三大方針をはじめ、いくつものガイドラインが設けられていますので、編集の傍ら読み進めていただけるとためになると思います。Wikipedia:チュートリアルに出典の付け方をはじめ、説明がなされているのでこちらも役立つと思います。
結局のところ車線数と制限速度の記述のほとんどは独自研究に抵触してしまう可能性があるんですよね。ただし、Googleマップを出典に用いてる方は居ないわけでもなさそうなので、代替方法として検討の余地はあろうかと思います。
あと何点かご案内申し上げます。ウィキペディアにはウィキプロジェクトというものが用意され、記事のジャンルごとに統一のフォーマットや編集方針を策定しています。道路記事はプロジェクト:道路がありますので、こちらもお読みになると編集の一助になろうかと思います。
また、アクティブに活動をなさるためにはアカウント登録もご検討ください。
それでは失礼します。--みちまん会話) 2015年2月16日 (月) 23:06 (UTC) 誤字修正。--みちまん会話2015年2月16日 (月) 23:10 (UTC)[返信]

コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願い[編集]

こんにちは、125.202.158.203さん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページの改名をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

ただし、この機能は「自動承認された利用者」でなければ使えません。機能が利用できない場合は移動してほしい旨をその記事のノートページに書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。以上、よろしくお願いします。--アストロニクル会話2015年8月2日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

コメント アストロニクルさんへごあんない。こちらのIPユーザーさんは説得により利用者:どうろこうだん会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucアカウントを取得済み、かつコピペ作成について今後なさらぬようご案内済みでありますことをご報告申し上げます。--みちまん会話2015年8月4日 (火) 12:01 (UTC)[返信]