コンテンツにスキップ

利用者‐会話:125.28.255.106

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス125.28.255.106ホスト:KD125028255106.ppp-bb.dion.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダau one net(他キャリアFTTH・埼玉県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

質問[編集]

突然失礼します。確認させていただきますが、ウィキペディアにアカウントをお持ちで、ログインし忘れていませんか?もしもそうでしたら、WP:ILLEGITに抵触いたしますのでご注意ください。

そうでないようでしたらお詫びいたしますが、リダイレクト化された記事を無理やり元に戻すなどの行為はお慎みください。--みちまん会話2014年11月2日 (日) 20:34 (UTC)[返信]

アカウント自体は存在しますが、諸事情でそちらのアカウントでの活動は停止しています(アカウント名は伏せさせていただきます)。なので、WP:ILLEGITには該当しないと思います。また、リダイレクト記事(六戸三沢インターチェンジ上北インターチェンジ)を通常記事に書き換えたのは単純に立項されていなかったことを違和感を覚えたため(リダイレクト化する議論をした形跡がなかったため)、他記事を参考にした程度はこちらはPJ:HYW#インターチェンジ・出入口記事の理解不足でした。申し訳ありません。ただ、既に立項した記事で独自研究レベルに近い記事もいくつかある現状ですと腑に落ちない部分もありますが、少なくとも当該記事(およびリダイレクト化されている記事)は再立項しないことにします。ただし、カテゴリだけは復帰しておきました。リダイレクト記事にカテゴライズすること自体はプロジェクト上問題無いですし、他のプロジェクトに所属する記事で使われている手法ですので。--125.28.255.106 2014年11月4日 (火) 10:54 (UTC)追記--125.28.255.106 2014年11月4日 (火) 11:25 (UTC)[返信]
私の会話ページにも質問をくださったようなので、ついでにこちらでもひとことふたこと申し上げますが、あなたが“あるアカウント”で活動されていたときに作成された記事やテンプレートなど、私は非常に問題視していました。削除もされていたはずです。削除依頼に目を通しましたか?
良くない言い方をしますが、ウィキペディアの各種ガイドライン(特に特筆性)に対する無理解を指摘されてアカウントでの活動を停止してIPで活動を継続しているのでは?とも今回の新規作成記事の中身を見るとそう勘ぐりたくなります。
私もプライバシーを考慮してこの場であなたがどなたかは明言いたしませんが、このIPでの編集空白期間(2013年 - 2014年)に“あるアカウント”で活動されていて、利用者ページにはまだ{{Retired}}は貼付していなかったかと思いますけど。私の見立てでは、それ以前にも別のアカウントをご使用だったんじゃないかな…と。確かそちらは{{Retired}}を貼付されていたかもしれませんが。
auひかりは半固定IPなのでIPは基本的に変わりません。変わったとしてもCU以外の人物であっても桶川市付近まで解析されてしまいますし、より詳細なアクセス環境まで知り得るCUに見られたら即座にブロックされます。IPとアカウントで交互に編集しているのですから間違いなくWP:ILLEGITに抵触。完全にアウトです。
これ以上の事態に陥る前にアカウントでの活動に復帰なさるか、このままIPまたは別アカウントで活動を続けようとお考えならウィキペディアでのご活動を引退なさるべきでしょう。私はWP:ILLEGIT違反を許さないし、特筆性のガイドラインも無理解のままあちこち逃げ回られるのは非常に迷惑です。
再びこのIPから編集が見られた場合は即座に投稿ブロック依頼を提出いたしますので、そのつもりでお願いいたします。--みちまん会話2014年11月4日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
(追記)私は何らかの根拠なく無鉄砲に多重アカウントを質問することはありません。複数の指標に照らし合わせています。これまで相当な数の不正多重アカウントやIP、生まれ変わりを見抜いて来た私にとって、あなたの正体を見抜くことなんて容易いことです。これ以上の浅はかな行為はお慎みくださいね?--みちまん会話2014年11月4日 (火) 14:01 (UTC)[返信]
横から失礼します。さすがにこのアカウントとIPの使い分けはまずいでしょう。某道路記事ではアカウントでの編集の3ヶ月後にIPで編集しており履歴の分断に該当します。早急にご自身で対処してください。--むじんくん会話2014年11月4日 (火) 14:11 (UTC)[返信]
お二方ご意見ありがとうございます。それではしばらく活動を自粛した後に(このIPを含めて)、改めてお二方が考えてらっしゃるアカウントに復帰することにします。また、その際にはこのIPアドレスを使用していたことと、活動分野を縮小することを明記します。ご迷惑をおかけしました。--125.28.255.106 2014年11月5日 (水) 10:51 (UTC)追記修正--125.28.255.106 2014年11月5日 (水) 11:17 (UTC)[返信]