利用者‐会話:1256wiki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

突然ですが本日は1256wiki氏に質問したいことがあり参りました。生物系の記事で荒らしを行っているIPアドレスIP:118.46.55.151会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisLTA:KKT)が存在するのですが、貴方の編集された記事および編集内容がこのIPと編集内容と同一(上記IPによって荒らされたため除去した編集を差し戻す)・あるいは関連している(上記IPの編集を除去する)ため、私としては率直に申しあげてこのIPと貴方が同一人物ではないかと考えております。もし違う方なのであれば、あらぬ嫌疑をかけた上で申し訳ないのですが以上の質問について納得の行く回答を頂きたいと考えております。--Moss会話2020年4月9日 (木) 14:42 (UTC)[返信]

「ジャガー記事について」のお返事[編集]

commons を参照することで多くの画像を見ることが可能です。従って、記事中には主題の理解を深める最小限度の画像を貼るのが良いとされています。そのため、過剰な貼付画像は慎むべき行動とされています。また、1280ドット以上/全画面表示の解像度を前提とした画像配置を行うと1280ドット以下の解像度やウインドサイズを小さくして閲覧している場合はレイアウトがズレてしまいます。さらに、モバイル環境では回線速度が遅いとエラーを生じ、頁の表示自体が行われなくなることもあります。パケット費用を節約したい利用者が多いのも事実です。新たに貼る画像が本当に必要なのか? 他言語版がヒントに成ることもあります。吟味して貼付を行う様お願いいたします--X-enon147会話2020年4月13日 (月) 06:02 (UTC)[返信]

出典を提示してください & 翻訳時のコピーペースト中止のお願い & IP118.46.55.151と同一人物ではありませんか?[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

またあなたがビクーニャ(例:アルゼンチン個体群がワシントン条約附属書II)などで記述している投稿内容は、どのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

犬種の表を各記事に添付していますが、これは英語版からコピー&ペーストしたものでしょうか?英語版でも同様のテンプレートがあるようですが、英語版の表とリンク切れの箇所が同一な記事を、複数の犬種の記事で確認いたしました。ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。リンク切れがそのまま持ち込まれているということは単純にコピー&ペーストしているだけで、出典の内容は一切確認されていないのですか?上記に例を挙げたビクーニャの記事でもワシントン条約のサイトを出典としていながら、出典と全く異なる内容を記述していますね。

最後に先月にIPアドレスIP:118.46.55.151会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisLTA:KKT)と同一人物か質問した後も返答せずに編集作業を継続していますが、これはIP118.46.55.151と貴方が同一人物と判断してもいいのでしょうか。--Moss会話2020年5月8日 (金) 11:46 (UTC)[返信]

はい、そうです。 本当にごめんなさい。 今後は本当に注意します。 1256wiki会話2020年5月8日 (金) 11:49 (UTC)[返信]

だから、記事編集時の注意点について教えていただけますか? 1256wiki会話2020年5月8日 (金) 12:22 (UTC)[返信]

IP:18.46.55.151と同一人物だと宣言なさりましたが、英語版のIP:118.46.55.151および1256wikiも貴方と同一人物ですか?--Moss会話2020年5月8日 (金) 13:08 (UTC)[返信]

はい、そうです。 1256wiki会話2020年5月8日 (金) 14:06 (UTC)[返信]

貴方は英語版の1256wiki(2018年に無期限ブロック)・英語版の118.46.55.151(2019年に3回ブロック)、日本語版のIP:118.46.55.151会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(2020年に2回ブロック)と同一人物と宣言なさいました。
英語版の1256wikiで未出典での記述・画像の羅列によるレイアウトの破壊・コピー&ペーストなどを注意されたにもかかわらず対話拒否を繰り返して荒らし行為を続け、無期限ブロックされたにもかかわらずIP118.46.55.151を使用して未出典での記述・画像の羅列によるレイアウトの破壊などをこちらでも注意されたにもかかわらず対話拒否を繰り返して荒らし行為を続け、今度は日本語版でも未出典での記述・画像の羅列によるレイアウトの破壊と同じ行為を繰り返している。英語版(1256wikiおよび118.46.55.151)ではブロックされればいったん謝罪の言葉を書いてブロック解除を申請していますが、結局は同じ行為を繰り返しています。そのような方を信用することはできません。一連の荒らしと同一人物と宣言したことですし、近日中に貴方に対するブロック依頼を提出します。--Moss会話2020年5月8日 (金) 15:12 (UTC)[返信]

だからしばらく自粛しようとします。本当にすみません。 1256wiki会話2020年5月8日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/1256wikiを提出しましたのでお知らせします。被依頼者コメントにてご意見をお寄せください。--Moss会話2020年5月9日 (土) 10:22 (UTC)[返信]

活動停止[編集]

活動休止宣言後も活動をしたこと申し訳ありません。 今日から本格的に活動を停止します。 1256wiki会話2020年5月15日 (金) 02:42 (UTC)[返信]

ブロック通知[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--柒月例祭会話2020年7月2日 (木) 13:25 (UTC)[返信]