利用者‐会話:126.26.55.180

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス126.26.55.180ホスト:softbank126026055180.bbtec.net)はインターネットサービスプロバイダソフトバンクBBに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


編集のゴリ押し強行はご遠慮下さい[編集]

126.26.55.180さん、こんにちは。あなたが西鉄天神バスセンターにされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容には「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

また、投稿内容も単なる路線番号と路線内容・バス停リストのみとなっており、運営会社などの表示もなく記事としても特筆性や内容的に良いとは言えない内容と思われます。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

もう1点質問を。あなたは、以前天神地区のバス停留所を作成・編集した方ですか?どっちにしても、単なるリスト作成及び強硬な編集は謹んでいただきますようお願いします。--わたらせみずほ会話2013年8月14日 (水) 14:49 (UTC)[返信]

恐れ入りますがこの会話ページで上記のわたらせみずほさんのコメントにご回答いただきたく思います。この会話ページ以外での投稿を2時間だけ制限させていただきましたのでご了承ください。--Muyo会話2013年8月14日 (水) 15:50 (UTC)[返信]

初めまして。私は福岡市在住でウィキペディア歴1ヶ月の者なため、わからないことだらけですが、主に西鉄バスがダイヤ改正した時に簡単に編集します。その時博多バスターミナルの方ではバス発着路線が紹介しているのに天神の方は天神からのバス発着路線が紹介されないため、自分で天神地区のバス停留所を制作しようと思ったためです。が、やはり初心者の私には難しいため誰かが制作してくれると思いで製作途中で断念しました。それを最近思い出し改めて開いたらカテゴリーは簡単にあるが、博多バスターミナルのような行先番号・経由地・終着点が書かれてなくこれでは見づらいと思い博多バスターミナルのように見やすくしようと思い挿入しましたが、そうした場合の方が見づらいのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Muyo会話投稿記録)さんが 2013年8月15日 (木) 1:27 (UTC) に投稿したものです(126.26.55.180による付記)。--以上の署名のないコメントは、わたらせみずほ会話投稿記録)さんが 2013年8月15日 (木) 1:27 (UTC) に投稿したものです(126.26.55.180による付記)。——以上の署名の無いコメントは、126.26.55.180ノート/Whois)さんが 2013年8月14日 (水) 16:42 (UTC) に投稿したものです(Bsx会話)による付記)。[返信]

お世話になります。最初に差し戻しを行ったものです。
上記のコメントから拝見するに、あなた(126.26.55.180さん)は「天神地区のバス停留所」を製作されたIP:126.125.5.219会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏と同一人物と考えてよろしいですね。その上で申し上げるならば、今回の編集内容については、削除依頼(Wikipedia:削除依頼/天神地区のバス停留所)の審議により削除が行われた「天神地区のバス停留所」の、最もバイト数の多い時期(削除依頼中に記事の白紙化が行われていましたので)の内容とほぼ同一であると指摘せざるを得ません。「Wikipedia:即時削除の方針」には、「問題があるため過去に削除審議を経て削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一」で問題点が解消されていないものの再投稿」は即時削除(すなわち削除依頼を行わずに削除が可能)とされており、今回の大量加筆についてあなたが「何が問題があるか」を理解できていない証拠であると言わざるを得ません。
博多バスターミナルに関しては確かに同様の記述がありましたが、こちらはかつて博多駅の記事にあった記述をノートでの議論の上で統合させたものである上、今年の6月以降行われた雑多な加筆(これを行われたのはIP:126.26.62.66会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏という方ですね。偶然かどうか判りませんが、あなたと同じソフトバンクBBのホストの方のようですが)を根本的に整理し、行き先番号と行き先のみの最低限の記述に整理を行い、路線の詳細は営業所記事へのリンクに変更しています。ですので、少なくとも現状では「博多バスターミナルのように見やすく」にもなっていないわけです。
Wikipediaはバス停ガイドではありませんので、もしお考えのようなことの記述をご希望であれば、もっともっと記述内容を整理する必要があると思いますので、ご一考頂ければと思います。--Bsx会話2013年8月14日 (水) 21:21 (UTC)[返信]