コンテンツにスキップ

利用者‐会話:126.66.41.113

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

5の累乗数における著作権問題について[編集]

突然失礼いたします。5の累乗数におけるあなたの編集についてなのですが、他の記事や文章から内容をコピーペーストしてはいないでしょうか?ウィキペディアでは記事をCC BY-SAおよびGFDLで公開している関係上、Wikipedia:著作権等の方針・ガイドラインが存在しています。著作権侵害があった場合、問題の解消を行ったうえで版指定削除を少なくとも行う必要があります。

著作権侵害状態を解消する (そしてよいトピックを扱った記事自体は残しておく) ために、当該記事において基にした文章をお教えいただきたく思います。--Merliborn (会話) 2021年10月30日 (土) 15:11 (UTC)[返信]

5の累乗数は、2の冪のページの文章から内容をコピーペーストして作成しました。「概説」、「常用対数との関係」の節と、「数量的な性質」の「1を5の累乗数で割って行くと、小数には、位取り記数法の基数の5分の1の数が、累乗数として現れる。」から「1以外の5の累乗数を十進法で表したとき、一の位は 5 である。」までが、2の冪からの基にした文章です。5の累乗数は、2の累乗数と同じような性質をもつことから、そのページを参考にして、転載しましたが、著作権侵害になる場合は、その部分を削除してもいいと思います。--126.66.41.113 2021年10月31日 (日) 04:21 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。ノートページでも書きましたが、記事の構成とかを2の冪に合わせるのは自分でもそうするだろうなとは思うため、履歴補完の上で版指定削除を依頼するという形でライセンスの違反状態の解消を行いたいと思います。--Merliborn (会話) 2021年10月31日 (日) 06:35 (UTC)[返信]