コンテンツにスキップ

利用者‐会話:180.43.6.159

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お答え[編集]

こんにちは。

花燃ゆ』の編集に対するご質問ですが、「どこに特筆性がないのか」以前に先に特筆性を証明するのはあなたです。「花燃ゆの言葉」なるコーナーがどこかの新聞・雑誌等メディアで話題にでもなったのでしょうか?

あなたの編集には「本作で吉田松陰たちが残した台詞を壁紙として公式ホームページに載せたもの。」とありましたが、こうした壁紙プレゼント配信は他の作品でも良く行われる視聴者向けのサービスの一環であって特に珍しいものではありません。また、実際に当人たちの言葉ではないドラマの台詞を使用しているため、それらの引用は著作権侵害に当たる虞があります。

あと『風林火山』の故事成語についてですが、あれも独自研究の域を出るものではないので、折を見て削除する予定です。--M-sho-gun会話2016年4月1日 (金) 07:46 (UTC)[返信]


--180.43.6.159 2016年4月1日 (金) 10:38 (UTC)[返信]
そういうことだったのですね。wikipediaの編集に参加したばかりなので、知らなかったです。

往生際が悪いと思われるかもしれませんが、今後のためにあと4点質問させてください。

一つ目は、「壁紙プレゼント配信は他の作品でも良く行われる視聴者向けのサービスの一環であって特に珍しいものではありません」ということは、珍しいものでないといけないということですか?

二つ目は、著作権についてですが、公式ホームページのリンクがあり、そこからの引用ですので侵害には当たらないと思います。

三つ目は、「風林火山」の故事成語が独自研究だと仰っていましたが、wikipediaの独自研究の項目には

独自研究と認定される編集は、以下のようなものです。

  • 新しい未発表の理論や解決法を加筆する。
  • オリジナルのアイデアを加筆する。
  • 新しい用語を定義する。
  • 既存の用語に新たな定義を与える。
  • 他の概念や理論論証、立場を反駁あるいは支持する論証を、その論証に関する評判の良い資料を提示することなく加筆する。
  • 編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念意見、論証を分析・合成するような記述を、その記述の出典となる評判の良い資料を明記せずに加筆する。
  • 新しい造語を、その造語が何らかの評判の良い資料に由来することを示さずに、導入したり使ったりする。

とありましたが、このうちのどれに当てはまるのでしょうか?

四つ目は、「特筆性とは、立項される対象がその対象と無関係な信頼できる情報源において有意に言及されている状態であることを意味します。」とあるのですが、公式ホームページは「信頼できる情報源」にはならないのでしょうか?

コメント 珍しいかどうかは個人の主観によりますので、要は「第三者による有意な言及」があるかないかです。そのことに関して新聞・雑誌・放送等のメディアで記事・情報として取り上げられたかということが重要です。今回の場合はそういった事例がありませんでした。ちなみに一般人のブログやツイートは「有意な言及」にはあたりませんのでご注意下さい。
独自研究については上記のものの他に「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」という物が含まれまして、これは別に宗教・政治・思想などのイデオロギー的なものだけなく、先述の「第三者の有意な言及」なしに特定の情報(例えば故事成語が多用)を強調するような行為も当てはまります。例えそれが事実だとしてもです。ちなみに公式HPは「その対象と無関係」ではありあません。詳しくはWikipedia:検証可能性をご覧下さい。
最後に、Wikipediaはあくまでも百科事典ですが、情報を無差別に収集する場ではありません。受験生を応援するために吉田松陰の言葉を紹介したければ、個人のブログなりなんなりでお好きなだけやってください。--M-sho-gun会話2016年4月1日 (金) 11:10 (UTC)[返信]


--180.43.6.159 2016年4月1日 (金) 12:24 (UTC)[返信]

分かりました。以後気をつけます。

Template:藤原氏の他氏排斥での「議論」について[編集]

Template‐ノート:藤原氏の他氏排斥での「議論提起」から「合意形成」に至るプロセスは極めて問題があります。議論テンプレートの貼り付けなど議論の提起が行われた形跡もなく、当該編集を行った私への通告も一切なく、ただ期限を切ってだれも知らない間にその期限が経ったから「合意が形成」されたとみなしているからです。当該ノートページで改めて議論を提起いたします。--彩華1226会話2016年8月3日 (水) 15:51 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

180.43.6.159さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

日本史関係の分野で積極的に活動されているようなので、アカウントを作成していただけるととてもありがたいです。--伊佐坂安物会話2016年8月16日 (火) 15:04 (UTC)[返信]