コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2011azx

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

デスクトップ版の「ソースを編集」モードでの投稿時では、左から2番目のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

2011azxさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--𝓑𝓵𝓪𝓬𝓴 𝓞𝓪𝓻𝓣𝓪𝓵𝓴2024年1月2日 (火) 01:36 (UTC)[返信]

ありがとうございます、知らない機能でして助かりました--2011azx会話2024年1月2日 (火) 07:22 (UTC)[返信]

テンプレート除去の妥当性について[編集]

こんにちは。インタセクト・コミュニケーションズにおける編集を拝見しました。 {{宣伝}}、{{外部リンクの注意}}を除去編集しておられましたが、所属団体以降の節にWP:ELMINに反する過剰な外部リンクが残った状態ですし、無出典あるいは記事主題の企業の自己発信を出典としたサービスの取り上げなどが多々残っており、宣伝的な状態は解消していないように思われます(WP:PSTSの記載ではウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではないことになっています。)。

この点について除去の妥当性について説明をもとめます。説明されない場合、テンプレートは復旧させていただくことになりますのでご了承のほどお願いいたします。--Mariobanana会話2024年4月25日 (木) 11:33 (UTC)[返信]

対応しました--2011azx会話2024年5月7日 (火) 03:54 (UTC)[返信]
対応されたとのことで編集を確認しました。
外部リンクについては一部改善が見られますが、外部リンク節WP:ELMINに抵触すると思われる過剰な外部リンクが残ったままになっています。
また、{{宣伝}}については出典の差し替えや過度に一次資料に基づく個所の除去といった改稿はなされておらず、指摘した問題点は改善していません。問題点に関してガイドラインを熟読され理解された上でタグの除去をなされたのでしょうか?「対応しました」の一言だけでそのような粗雑な除去編集をされるのはどうなのかと思ってしまいます。問題点について理解されていないのであれば、どう改善すればよいのかを質問していただき、自身の独断で判断して除去することはおやめいただくようお願いします。
上述の通り両問題点の改善は確認できませんので、今後の改稿や説明などがない場合はテンプレートは復旧させていただくことになりますのでご注意ください。--Mariobanana会話2024年5月7日 (火) 11:50 (UTC)[返信]
どう改善すればよいでしょうか?--2011azx会話2024年5月8日 (水) 00:42 (UTC)[返信]
返信の合間に自己外部リンクの除去修正をなされているのを確認しました。{{外部リンクの注意}}については復旧しないでおきます。
{{宣伝}}の問題点についてですが、先の返信でもお伝えしています通り、無出典であったり、一次資料に基づいて記事の主題を持ち上げるような記述が記事中に多々存在しており、これはWP:NOTPROMOTIONに抵触します。また、WP:PSTSにありますように、ウィキペディアの記事は一次資料(記事の当事者や利害関係者などによる発信)に基づくべきでないということになっています。当事者発信に基づいているということは記事が中立的でない(ひどい場合には宣伝)ということになります。一次資料を用いること自体は可能ではありますが、率直な記述で事実確認を行う場合などに限られます。
記事の改善にあたっては当事者以外の出典に基づくよう改稿が必要となります。当事者のみしか言及していないような記述については除去の必要があると思われます。--Mariobanana会話) 2024年5月8日 (水) 11:41 (UTC) 微修正 --Mariobanana会話2024年5月8日 (水) 11:41 (UTC)[返信]
本日改稿されているのを拝見しましたが、出典を除去しても問題点は解消しません。無出典で主題の企業を持ち上げているような記述も宣伝にあたります。きちんと返信をお読みになっていないのでしょうか?--Mariobanana会話2024年5月11日 (土) 03:53 (UTC)[返信]
無出典で主題の企業を持ち上げているような記述とは具体的にどこにあたりますでしょうか?
なお、各企業の内容を見ながら更新しておりますが、類似の記述は他の企業にも多数あります。その中で該当項目だけこのような形で他の項目とは異なるレベルでの執拗なご確認、意図が測りかねますが。--2011azx会話2024年5月11日 (土) 10:23 (UTC)[返信]
無出典で企業を持ち上げている箇所については記事を一字一字追っていけばすぐに発見できるように思われますが…。序文から無出典で事業の列挙が行われていますし、沿革節についても2行目の東京での営業開始、から無出典です。その後はWebAegisから始まり無出典でサービスの開始やリリースを列挙した箇所が複数存在しています。無出典である時点で宣伝だけではなくWikipedia:検証可能性も満たせていない状態になってしまいます。Wikipedia:検証可能性はウィキペディアの方針(編集にあたり守るべきルール)です。
ウィキペディアはボランティア活動によって管理されていますので記事の管理にはばらつきがございます。「他の項目で指摘されていないのだから~」という主張はWP:SPEEDにある典型的な詭弁です。そのような主張はウィキペディアの方針に反する状態であることに対する反論になりません。そのようなことをおっしゃられるということはウィキペディアのルールである方針とガイドラインをご理解されていないということなのでしょうか。そもそも、2011azxさんが問題点タグを除去された時点で問題点が解消されたことを2011azxさんが立証する責任があるから問いかけをさせていただいているという立場ですので、タグの除去にあたりましてはWikipedia:方針とガイドラインの熟読をお願いいたします。--Mariobanana会話2024年5月11日 (土) 11:18 (UTC)[返信]
そうなのですね、長文説明ご苦労様です。--2011azx会話2024年5月11日 (土) 11:52 (UTC)[返信]
改稿の手を休まれているようですが、今後の改稿の意思はありますでしょうか。
改稿自体は強制ではありませんのでご自由にしていただいて構いませんが、記事の問題点は改善していないままですし、タグの除去に対して責任を持って妥当となるような編集を行われないのでしたらタグは復旧させていただきます。--Mariobanana会話2024年5月18日 (土) 05:36 (UTC)[返信]
監視お疲れ様です、具体的にどこでしょうか?どのように直せばよいでしょうか?
現時点で指摘事項は相当反映されているはずですが。--2011azx会話2024年5月18日 (土) 22:23 (UTC)[返信]
貴方による該当項目だけの執拗な指摘、真の意図は測りかねますが。--2011azx会話2024年5月18日 (土) 22:25 (UTC)[返信]
>無出典あるいは記事主題の企業の自己発信を出典としたサービスの取り上げなどが多々残っており
→出典の差し替えや過度に一次資料に基づく個所の除去は対応済
 一次資料(公式サイトおよび・公式のリリース転載媒体)は削除済
 
>過剰な外部リンク
 →外部リンクはすべて削除済--2011azx会話2024年5月18日 (土) 22:40 (UTC)[返信]
まず、先の返信で挙げたWP:PSTSの内容を熟読していただけますでしょうか。一次資料を除去済みとのことですが、ウィキペディアにおいて一次資料とは自己発信だけではなく主題の関係者による資料も指しています。沿革を最初から追っていくとまずインタビュー番組と思われるYouTubeやが出典に使われていて一次資料であると同時にそれ以前にWP:RSに抵触しているようですし、2つ目の出典では関係会社のものと思われる出典が用いられています。WP:PSTSで一次資料を用いるべきでない、というのを守れば、通常は第三者からの見方(インタビューなどではない主題から距離を置いた報道など)を中心に記事内容が構成されるはずです。しかし、沿革節だけでも関係者の発信をまとめたものが多く記事の改善はみられません。
「監視お疲れ様です」とのことですが、2011azxさんがタグの除去を行われたにもかかわらずそれに対する十分な改稿をされていないから1週間も改稿を待ってから確認を行ったわけで、作業が完了したのであれば終わった旨を返信するべきではないのでしょうか?改稿が終わったことと勝手に判断してそのような態度を取られるのはいかがなものかと思います。そもそもすぐに直せないのであればテンプレートは再掲するのが妥当でしょう。
記事改善のための議論ではなく礼儀を欠いた発言をされているようにお見受けされますが、これは方針であるWikipedia:礼儀を忘れないに反しています。このような返信を繰り返される場合あなたの態度について他の利用者の意見を仰ぐコメント依頼に出すことを検討することになってしまいます。私の指摘に行き過ぎた部分があるというお思いであれば感情に任せた返信を行うのではなく、問題点の改善について方針とガイドラインに照らした形で説明をいただけますでしょうか。記事ノートで議論を行い、ほかの利用者から意見をもらうことも可能です。--Mariobanana会話2024年5月19日 (日) 03:25 (UTC)[返信]
・Youtubeの出典を外しました。
・関係会社のものと思われる出典について具体的にどの出典かご指摘ください。
あわせて関係会社の定義についてご教授ください。--2011azx会話2024年5月19日 (日) 03:49 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。
関係会社のものと思われる出典についてになりますが、出典が企業のプレスリリースや何らかの発表への直リンクになっているものは基本的に関係者の資料です。主題の企業と資本関係のある会社であったり何らかの契約をしているから現在記事の出典に用いられている状態になっているわけで、そのために関係者の資料ということになります。先にも述べたように問題点の改善にあたっては基本的には第三者の報道や書籍など、インタビュー記事などではない査読を経ている媒体を主な出典としていただきたく思います(WP:PSTSをきちんと読まれれば把握できると思います)。例として会社Aが「会社Bと提携しました」と述べているような資料に基づいている記述であれば、「会社○○と提携」というのが報道機関に取り上げられているならそちらの資料を使用してください。報道が探しても見当たらないのであればその記述が当事者発信のみに基づいていることになり、そのような記述が記述の大半を占めるようではWP:PSTSを守れていないことになってしまいます。
なお、質問されること自体は構いませんが、ルールを把握された上での編集が前提ですので、なるべくご自身でWikipedia:方針とガイドラインを熟読し把握されるようにお願いします。今回のテンプレートの除去も本来は2011azxさんがルールを把握された上で責任を持って除去の妥当性について説明ができるということが前提となります。--Mariobanana会話2024年5月19日 (日) 08:47 (UTC)[返信]
インタビュー記事などではない査読を経ている媒体が主な出典であるため、何ら問題はない状態です。--2011azx会話2024年5月19日 (日) 11:36 (UTC)[返信]
そのような記述が記述の大半を占めるとありますが、大半を占めている状態ではありません。--2011azx会話2024年5月19日 (日) 11:36 (UTC)[返信]
会社Aが「会社Bと提携しました」と述べているような資料に基づいている記述について出典を削除し、当事者以外の第三者によるものに絞りました。--2011azx会話2024年5月19日 (日) 12:01 (UTC)[返信]
すみませんが、たしかに「大半を占める」というのは言い過ぎでしたかもしれません。
記事の改善のためノート:インタセクト・コミュニケーションズ#現状の記事の当事者発信と思われる部分についてに議論を追加いたしました。--Mariobanana会話2024年5月19日 (日) 13:00 (UTC)[返信]
あなたの監視記録を拝見すると、かなりの項目で「無出典で項目の列挙」をされているものが見受けられますが、そんな項目の指摘はなさらないのですね~
特別:投稿記録/Mariobanana--2011azx会話2024年5月18日 (土) 22:44 (UTC)[返信]
「無出典で項目の列挙」とは具体的にどの編集のことを指しているのでしょうか?具体的にどの記事のどの編集か挙げていただければ別件として私の会話ページにて議論を続行できます。そもそも自身の編集の問題点の議論の途中に他の利用者の問題点を挙げていちゃもんを付けるというのはよい行動とはみなされませんし、それを行ったからといって問題となる編集をごまかせるわけでもないですが。--Mariobanana会話2024年5月19日 (日) 03:26 (UTC)[返信]
私が具体的に指摘をする必要はないです。
少なくともあなたの指摘がアンフェアであり、極めて恣意的な活動なのだなと思った根拠として申し上げたまでです。
なお、指摘いただいたところはすべて修正してあります。以上。--2011azx会話2024年5月19日 (日) 03:34 (UTC)[返信]
具体的に指摘をする必要はないと言われていますが、2011azxさんが「無出典で項目の列挙」をしているという主張をなされたわけですのでその根拠の提示を求めます。「かなりの」との修飾をつけたり、「恣意的な」などと発言されたりしていますが、何の根拠もない発言は虚言にあたりますのでやめていただきたいです。--Mariobanana会話) 2024年5月19日 (日) 08:50 (UTC) 一部修正 --Mariobanana会話2024年5月19日 (日) 10:42 (UTC)[返信]
根拠の提示の必要はありません。--2011azx会話2024年5月19日 (日) 11:37 (UTC)[返信]