コンテンツにスキップ

利用者‐会話:202.11.1.241

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年1月16日 (火) 03:23 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。202.11.1.241さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--アセルス会話 2007年11月21日 (水) 02:43 (UTC)[返信]



このIPから心無い編集が数回行われました。Wikipediaはあくまで百科事典です。掲示板感覚で考えている方、ネットだからといってマナーを忘れてしまう方がいるのはとても残念です。このIPは大学に割り当てられていますので度が過ぎれば大学側に対処をお願いする流れになってしまいます。ご自分ひとりのいたずらや軽率な行為が所属する団体に影響するという責任の大きさを、きちんと感じていただけたらと願わずにはいられません。今回は1週間のブロック対処としました。--海獺(らっこ) 2008年4月7日 (月) 05:59 (UTC)[返信]