コンテンツにスキップ

利用者‐会話:202.222.125.182

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス202.222.125.182ホスト:hprm-26582.enjoy.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダデオデオエンジョイネット(光)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。202.222.125.182さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 09:02 (UTC)[返信]


荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

要約欄への虚偽記載について[編集]

こちらの編集において、あなたが要約欄に私の編集をUndoした旨を記入した事実を確認いたしました。ここで差し戻されたような編集を私が行った事実はなく、あなたの記入した要約は完全に虚偽です。これについて説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

要約欄への虚偽記載について[編集]

こちらの編集において、あなたが要約欄に私の編集をUndoした旨を記入した事実を確認いたしました。ここで差し戻されたような編集を私が行った事実はなく、あなたの記入した要約は完全に虚偽です。これについて説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 09:10 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

要約欄への虚偽記載について[編集]

こちらの編集において、あなたが要約欄に私の編集をUndoした旨を記入した事実を確認いたしました。ここで差し戻されたような編集を私が行った事実はなく、あなたの記入した要約は完全に虚偽です。これについて説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 09:10 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

要約欄への虚偽記載について[編集]

こちらの編集において、あなたが要約欄に私の編集をUndoした旨を記入した事実を確認いたしました。ここで差し戻されたような編集を私が行った事実はなく、あなたの記入した要約は完全に虚偽です。これについて説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 09:10 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

対話に応じてください[編集]

あなたが過去にお使いになったIP:202.165.114.70会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで、会話ページ等における対話に応じていただいておりません。これIPアドレスを乗り換えてもリセットされるものではありませんので、どうか対話に応じていただきますようお願い申し上げます。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

差し戻しについて[編集]

能村庸一において、あなたが差し戻しを行った事実を確認いたしました。この意図を説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 13:06 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

要約欄への虚偽記載について[編集]

こちらの編集において、あなたが要約欄に私の編集をUndoした旨を記入した事実を確認いたしました。ここで差し戻されたような編集を私が行った事実はなく、あなたの記入した要約は完全に虚偽です。これについて説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月7日 (土) 13:08 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

要約欄への虚偽記載について[編集]

こちらの編集において、あなたが要約欄に私の編集をUndoした旨を記入した事実を確認いたしました。ここで差し戻された編集は私が行ったものとは異なっており、あなたの記入した要約は完全に虚偽です。これについて説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月15日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

差し戻しについて[編集]

露木茂において、あなたが差し戻しを行った事実を確認いたしました。この意図を説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月15日 (日) 06:15 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

差し戻しについて[編集]

多数の記事で理由を示さずに私の編集を差し戻しておられますが、これらの意図を説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月17日 (火) 14:53 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

先代次代の項目が消えていたのでどうしても復活させたかったからです。

先代次代テンプレートは明確な職位や肩書きに使用されるもので、番組の出演歴に用いるものではありません。また[1][2]を見る限りでは当該箇所はご自分で削除しておられるようですが、これはどういったことでしょうか。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月18日 (水) 01:19 (UTC)[返信]
また差し戻されるので、やむなく削除しました。-- 特別:投稿記録/202.222.125.182 202.222.125.182 2009年3月18日 (水) 01:21 (UTC)[返信]
それでは何故、すぐに逆差し戻し([3][4])を行ったのでしょうか。行動に一貫性がありません。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月18日 (水) 01:24 (UTC)[返信]
上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

要約欄への虚偽記載について[編集]

黒岩祐治および小島奈津子で、またも要約欄に虚偽の差し戻し記載をしたことを確認いたしました。何度目かわかりませんが説明を果たしてください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月17日 (火) 15:00 (UTC)[返信]

上記につきまして、ふたたび同じ問題が生じています。説明をお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2009年4月18日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

先代次代の項目を復活させたかったからです。--特別:投稿記録/202.222.125.182202.222.125.182 2009年3月18日 (水) 01:13 (UTC)[返信]

虚偽記載の説明になっていません。要約欄へ虚偽の記載をした理由を説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月18日 (水) 01:09 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿 (~~~~) しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目 () をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月18日 (水) 01:06 (UTC)[返信]

年次記事におけるサブセクション大量削除について[編集]

この編集を初めとして28もの年次記事において月サブセクションを大量削除しておられますが、この意図を説明してください。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月18日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

編集の手間を少なくしたほうがいいと思い、削除しました。-- 特別:投稿記録/202.222.125.182 202.222.125.182 2009年3月18日 (水) 01:19 (UTC)[返信]

説明になっていません。複数の月について編集を行う場合は上位のセクションを単位として編集すればよく、月別のサブセクションを削除する理由にはなりません。あなたはこの編集で一週間の投稿ブロックになっています。これを説明できない限り、次の投稿ブロックはさらに長期になるおそれがあります。--Shota talk / cntrb / log 2009年3月18日 (水) 01:36 (UTC)[返信]

テンプレート剥がしについて[編集]

を(他にもありますが)、ノートでの合意なしで剥がされていますが、これはブロックの対象です。テンプレートを剥がすというのは、ノートでの合意がない場合、荒らし以外のなにものでもないです。今後、このような編集を続けられていくというのであれば、ブロック依頼を提出させていただきます。--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年4月5日 (日) 11:43 (UTC)[返信]

コメントアウト部分の除去について[編集]

コメントアウトされている部分には、周知の事実だが出典がないため記載できないもの(ex.E955系の解体)などが、記載されています。コメントアウトされているから不要である。除去すべき。という安易な考えは、おやめください。--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年4月18日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

年数に関する記述について[編集]

年数にかんしては、何年から何年まで製造されたと書かれており、記述は不要です。また、103系や115系のように製造期間の長さに特筆性のあるものばかりではありません。特筆性のない記述は行わないようにしていただきたいです。--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年5月8日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。202.222.125.182さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Shota talk / cntrb / log 2009年5月10日 (日) 09:03 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Chatama 2009年5月11日 (月) 12:45 (UTC)[返信]

2009年6月[編集]

他人の利用者ページを編集なさらぬようお願いいたします。--Carkuni 2009年6月12日 (金) 13:29 (UTC)[返信]