利用者‐会話:203.82.122.143

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カテゴリの扱いについて[編集]

いくつかの記事にCategory:LGBT作品Category:女装漫画を追加されていますが、冒頭定義分「~を主題とした作品のカテゴリ」の意味をご理解いただいていますか? 「~を主題とする」とは関連しているではなく、作品の根幹となっていることを指します。私が差し戻したところでは『バーコードファイター‎』はバーコードバトラーを主題とした作品ですが、LGBTや女装を主題としたとは言えません。そのあたりをご理解いただいたうえで、今後の編集をお願いいたします。--AsellusTalk 2009年8月8日 (土) 01:28 (UTC)[返信]

過剰なリンクの追加について[編集]

初めまして。いくつかの記事に、沢山のリンクを追加されていらっしゃいましたが、誰でも知っているような簡単な単語へのリンクを過剰に貼る行為は、逆にWikipedia及びページ内への負担になってしまうだけですので、無理にリンクを沢山追加する必要はありません。ドラマの登場人物のセリフにリンクをする行為につきましても同様です。

なるべく記事と深い関わりがあり、単語だけでは意味が伝わりづらいものなどにリンクを追加するようお願い致します。--Wistaria 2009年8月17日 (月) 20:02 (UTC)[返信]

プロバイダに通報しました(2回目)[編集]

このIPアドレスからLTA:TYANKENによる問題投稿が頻発しているのでJ:COMカスタマーセンターに再度通報しました。詳細につきましては上記荒らしサブページ及びWikipedia:荒らしの通報#Mediatti NET(J:COM)を御覧下さい。--cloudberry 2009年8月19日 (水) 00:10 (UTC)[返信]

警告[編集]

アラタカンガタリで、世界観もネタバレにあたると書いていますが、スキップが必要なネタバレとは、旧Spoilerを使って隠す必要があるような、重大な結末部分が書かれている場合などに限って使用すれば良い物であって、設定しか書かれていない世界観には必要ありません。他にも正しくリンクされている準主演をリダイレクトですらない準主人公に変えたり、捨て子でも無駄な赤リンクを作っていますね。あなたが行ったこれらの編集行為は荒らし行為に当たります。あなたは以前から同様の指摘を受けていながら同じ事を繰り返しているので、次に同じような編集を行った場合、該当ページに保護要請を出します。編集方針を理解できないなら、もうウィキペディアの編集に一切参加しないで下さい。--202.213.133.22 2009年8月20日 (木) 15:28 (UTC)[返信]