コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.79.157.68

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お知らせ[編集]

このIPによる編集をLTA:TYANKENのブロック逃れとして管理者伝言板、及びWikipedia:投稿ブロック依頼/メディアッティ埼玉 広域に報告した事をお知らせします。警告のたびにIPアドレスを変えて同様の行為をするのは止めて下さい。--cloudberry 2009年5月22日 (金) 02:23 (UTC)[返信]

メッセージを無視して投稿を続けている様ですが、ブロック解除に向けて働きかける気は無いのでしょうか?現在はブロック中の利用者も自身の会話ページだけは編集できる様になりましたので、そのつもりがあればログインしてそちらで保護解除への呼びかけをして下さい。ただ、あなたがあくまで今編集できればそれでいいのであればこれ以上止めるつもりはありません。ただしいずれそれも叶わなくなることは覚悟して下さい。問題のある投稿姿勢を変えずにプロバイダを変えても一時しのぎにしかなりません。--cloudberry 2009年5月22日 (金) 09:02 (UTC)[返信]

今、編集せず観覧するだけでもダメでしょうか?ダメでしたらいっそ登録解除してほしいです。TYANKENより。P.S.既に無料メールの期間切れ・パスワード忘れました。--210.79.157.68 2009年5月22日 (金) 14:33 (UTC)[返信]

一度作成されたアカウントは削除できません。なお、投稿ブロックはアカウントのTyankenにかかっているものではなく、そのアカウントを使っていたあなたにかかっています。別のアカウントを作成して参加したりIPで参加したりする事も認められていません。その状況から脱したいのであれば使用出来る出来ないに関わらずTyankenにかかった投稿ブロックを解除してもらう事が不可欠です。パスワードを忘れたのであれば、MLを使用するしかありません。どういう接続環境なのかは分かりませんが、インターネットに接続可能ならば無料でメールアドレスを取得できるサービスもありますので、そちらを利用するとよろしいでしょう。最後に、編集せず観覧するだけでもダメかとの事ですが、編集さえなさらないのであれば観覧まで止める理由はありません。せっかくなら興味のある分野からあえて離れ秀逸な記事でも読んでみてはどうでしょうか。--cloudberry 2009年5月23日 (土) 09:11 (UTC)修正--cloudberry 2009年5月23日 (土) 10:16 (UTC)[返信]
どうやら何を言っても無駄なようですね。--cloudberry 2009年5月23日 (土) 10:16 (UTC)[返信]