コンテンツにスキップ

利用者‐会話:211.1.219.171

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

愛知御津駅での編集について[編集]

こんばんは。愛知御津駅の項目で貴殿がお書きになった(厳密に言えば復帰させた)「駅設備」を示す表(このこと)ですが、私は使用すべきでないと思っております。ノート:愛知御津駅に私の思うところを書きましたので、御覧いただけたら幸いです。--継之助 2008年5月8日 (木) 13:48 (UTC)[返信]

リンクについて[編集]

度々申し訳ないですが…。些細なことでの編集合戦を防ぐということで。

例えば、「2008年(平成20年)5月23日」という一文があるとします。貴殿は、「[[2008年]]([[平成20年]])[[5月23日]]」とリンクを作成されているようですが、できればこれは避けていただきたいのです。具体的には、Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間に沿った、「[[2008年]]([[平成]]20年)[[5月23日]]」のようにして頂けませんか。貴殿が前者のように置き換えても、Wikipedia:表記ガイドにそう記されている限り、後者に修正せざるを得ません。

それと、特別な事情がない限り、同じ項目へのリンクは、1つの記事につき1か所で十分かと思いますが、如何でしょうか。これは上の件にも関係します(2008年平成20年のリンク先をご確認ください。同じものが表示されるはずです)。 --継之助 2008年5月22日 (木) 15:25 (UTC)[返信]


荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、蒲郡駅でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 この編集の意図をお伺いします。私の編集はともかくとして、利用者:TOTOBIG様のご編集も差し戻しています。何故ですか? これ以上対話が成立しないのなら、Wikipedia:管理者伝言板に通報します。 --継之助 2008年5月25日 (日) 09:45 (UTC)[返信]

編集の意図[編集]

継之助氏へ返答いたしましょう。この編集の投稿をよく読みましたか?あなたは確認をせずに差し戻しています。あなたのやっていることこそ荒らし行為であり、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となる可能性があります。ご注意ください。利用者:TOTOBIG様の編集の差し戻しは知りません。このIPはアイタイネット(ひまわりネットワーク三河湾ネットワークおりべネットワークシーシーエヌ)で使われています。アイタイネットは複数の同一IPが割り振られる、ということを念頭に置いてノートを書くようにしましょう。それでも投稿ブロックするようなことがあれば、あなたをWikipedia:管理者伝言板に通報します。あと余談ですが、継之助氏の編集はかっこの全角、半角やらリンク先やら、細かい書式にこだわりすぎで、これが些細なことでの編集合戦の開始の要因になっていると思います。同じ項目へのリンクは、1つの記事につき1か所で十分かとと云いながらも、駅情報のテンプレートや下部にある路線テンプレートにもリンクがあるのに本文中にリンクがあるといった矛盾もあります。私は些細なことだと思い、修正しておりません。その辺りはどのようにお考えでしょうか。--211.1.219.171 2008年5月25日 (日) 14:41 (UTC)[返信]

> 利用者:TOTOBIG様の編集の差し戻しは知りません。
履歴をご確認ください。もう少し慎重に編集してください。
> かっこの全角、半角やらリンク先やら、細かい書式にこだわりすぎです。
Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイドに従っているだけです。特に問題があるとは思えません。
> 同じ項目へのリンクは、1つの記事につき1か所で十分かとと云いながらも、駅情報のテンプレートや下部にある路線テンプレートにもリンクがあるのに本文中にリンクがあるといった矛盾もあります。
矛盾ではありません。Template:駅情報は記事中の情報を要約するテンプレートであり、本文との重複があっても構わないと思います。私は、本文中(テンプレート内を除く)で明らかに近接する場所にあるのに重複してリンクする必要はない、と申し上げているのです。
あと要約欄に何かを記載していただければ貴殿の差し戻しの意図が、こちらにも簡単に伝わるのですが。それと、もう少し早くこちらのつまらない質問にお答え頂きたかったのですが……。--継之助 2008年5月25日 (日) 15:08 (UTC)[返信]
横から失礼します。気になった点を1つ。211.1.219.171さんは「細かい書式にこだわりすぎ」と仰いますが、Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイドについては気にしていただかなければ困ります。「自分のパソコンで見えるから大丈夫」というのはだめですよ。Cassiopeia-Sweet 2008年5月25日 (日) 15:31 (UTC)[返信]
Cassiopeia-Sweet様へお返事です。「自分のパソコンで見えるから大丈夫」という考え方は一切していません。ユーザによって使用するブラウザも違えば、モニタ解像度も違うことは重々承知です。Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイドは気にしております。ただ、継之助氏による編集合戦につながる特定の者への行為に問題があるのではないかと思い書かせていただきました。--211.1.219.171 2008年5月25日 (日) 15:41 (UTC)[返信]
私も記事書きの端くれですから、「細かい書式にこだわりすぎ」というのを見て気になりましたので、一言申し上げさせていただきました。
なお、気になった点を少々。この編集で、継之助さんが「対話に応じてください」と書かれていますが、これはノートページで記事に関する議論をしましょう、ということです。記事のノートページはそういうためにあるもので、利用者ページで議論するよりは多くの人の意見を得ることが出来ます。また、要約欄への記載は編集意図を明確にし、無用な編集合戦を防ぐという意味でも有効と思いますので、ぜひ記入を心がけていただきますよう、お願いいたします。Cassiopeia-Sweet 2008年5月25日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

言葉使いについて。[編集]

> 履歴をご確認ください。もう少し慎重に編集してください。

履歴は見ております。利用者:TOTOBIG様の編集については関与しておりません。あなたは勘違いしているようですが、差し戻しをした211.1.219.171と私は関係ありません。しっかり文章を読みましょう。

> 特に問題があるとは思えません。

マニュアルやガイドラインに従うのは確かに問題ありませんが、細かく突っつくことに対して問題があり編集合戦につながっているというのは、ご理解いただけないでしょうか。問題があるとは思えないというのが問題だと思います。

> 矛盾ではありません。Template:駅情報は記事中の情報を要約するテンプレートであり、本文との重複があっても構わないと思います

明らかに近接する場所とはどういう基準でしょうか。まさか自分のディスプレー基準ではないですよね。800×600もいれば、1280×1024もいます。これこそ、ユーザによって定義があいまいですので、個人の基準を強要するのはどうでしょうか。

> もう少し早くこちらのつまらない質問にお答え頂きたかったのですが……。

表題の通り、言葉使いには気をつけたほうがよろしいかと……。

--以上の署名のないコメントは、211.1.219.171会話)さんが 2008年5月25日 (日) 15:26 (UTC) に投稿したものです。[返信]

> あなたは勘違いしているようですが、差し戻しをした211.1.219.171と私は関係ありません。
残念ながら、「211.1.219.171と私は関係ありません」ということを客観的に証明する手立てがありません。現時点で私やその他のユーザーが確認できることは、一連の編集をIP:211.1.219.171会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisというIPユーザーが行った、ということだけです。
もし、蒲郡駅で編集をしたIP:211.1.219.171会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏と、私が対話をしているIP:211.1.219.171会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏が別人であり、これが的外れな対話だとお思いならば……申し訳ないですね。妙なことに巻き込んでしまいました…。こういったことは、アカウントを作成するかログインすることで、今後ほかの匿名利用者と間違えられないようにすることができます。--継之助 2008年5月25日 (日) 15:51 (UTC) 修正--継之助 2008年5月25日 (日) 16:17 (UTC)[返信]

編集差し戻しのお知らせ[編集]

こんにちは。利用者:Frozen-mikan会話 / 投稿記録です。あなたがWikipedia:井戸端に投稿された2つの版(その差分)を、ウィキペディアの内容に関係ない話として差し戻させていただきました。これについて何かご質問がありましたら、私のノートページにお願いします。--Frozen-mikan 2010年10月24日 (日) 23:45 (UTC)[返信]