コンテンツにスキップ

利用者‐会話:218.110.170.81

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス218.110.170.81ホスト:pda6eaa51.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダSo-net神奈川県に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

218.110.170.81さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

kyube 2009年11月6日 (金) 02:07 (UTC)[返信]

リダイレクト化について[編集]

さきほどからリダイレクト化を続けておられるようですが、緑本Z会のように、関連する説明がほとんどない項目にリダイレクトするのは読者に不親切ですので、このような場合、リダイレクト先に有用な説明を書いてから、リダイレクト化してください(すでにリダイレクト化してしまった項目については、これ以上のリダイレクト作成は中止して、可及的速やかに説明を追加してください)。--miya 2009年11月6日 (金) 05:00 (UTC)[返信]

取り消し(差し戻し)について[編集]

取り消し・差し戻しは荒らし行為に対して行うものです。不用意に使用しないでください。それ以外はページの編集によって対応してください。

Help:以前の版にページを戻す方法を熟読してください。--竜王は生きていた 2009年11月9日 (月) 06:04 (UTC)[返信]

利用者‐会話:竜王は生きていた#曖昧さ回避ページ「和気」の編集に回答--218.110.170.81 2009年11月9日 (月) 11:00 (UTC)[返信]

テンプレートを貼る前に[編集]

こんにちは。即時削除やテンプレートの貼付は、よく記事の内容を確認してから行ってください。記事の内容に疑問を感じた時は、そのノートページに書き込んでください。あなたが良きウィキペディアンなることを期待します。--カチューシャ 2009年11月12日 (木) 10:08 (UTC)[返信]

大規模な編集でもないのに、編集の要約欄だけでなくいちいちノートに編集理由を付す必要は認めません。あなたは私が酒井忠順 (実業家)に編集の要約欄に理由を付して{{特筆性}}タグを貼った編集をリバースしました。それを逆リバースした編集の要約欄にも記載しましたが、地元名士というローカルな著名性と百科事典記事対象人物に要求される特筆性は必ずしも同じではありません。--218.110.170.81 2009年11月13日 (金) 04:39 (UTC)[返信]
こんにちは。昨夜、鎖骨骨折に即時削除を貼って大騒ぎを起こしておいて、いちいちノートに書く必要を認めないとは!私は記事を熟読してから、どうしても放置できない場合にしか{{特筆性}}は貼りません。ましてや、即時削除の乱用などは絶対しません。一日も早く、あなたが良いウィキペディアンになることを期待します。--カチューシャ 2009年11月13日 (金) 13:07 (UTC)[返信]
私が鎖骨骨折に{{sdnd}}を貼った編集をリバースしたあら金氏は、私がリバース返しに付したコメント「定義とは冒頭リードの辞書的記述だけで完結するものではありません。」の意味をお分かりいただけたようで、定義をきちんと充足した編集でお応えいただきました。大騒ぎしているのは、カチューシャさん、あなたでしょう。--218.110.170.81 2009年11月13日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

救世主変容教会[編集]

  • 救世主変容教会についてですが、差し戻します。一気にリダイレクト化するのは避けてください。他言語版で曖昧さ回避になっているものをリダイレクトにあっさりしてしまう行為はあまりに危険です。重複記事が作られる危険が増します。それと、あちこちで大幅な編集・タグづけを行っておいでのようですが、アカウントを作成されてはいかがですか?これだけ論争が起きる事をIPでなさるのは、数々の支障をきたします。--Kinno Angel 2009年11月15日 (日) 07:57 (UTC)[返信]
ロシア語版からのリンクを除去すれば、何ら混乱は生じません。記事を削除したわけでも無く、万が一当該記事を上書きして個別聖堂の記事に仕立て直されたら、ページ移動すればよいだけで、重複記事が作られる危険などと恐れることはありません。--218.110.170.81 2009年11月15日 (日) 08:07 (UTC)[返信]

当該ページにて反論して下さい。IPの会話ページでは様々な支障が生じます。少しは考えてください。--Kinno Angel 2009年11月15日 (日) 08:24 (UTC)[返信]

ノート:救世主変容教会#救世主変容教会の現状は曖昧さ回避ページとして妥当か節でKinno Angel氏への反論を行いました。--218.110.170.81 2009年11月15日 (日) 10:41 (UTC)[返信]

同名記事のない「曖昧さ回避ページ」は作るべきではない[編集]

同名記事のない曖昧さ回避ページはWikipedia:曖昧さ回避において忌避している「曖昧さ回避ページを辞書にしない」または「名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない」に該当し、記事が無い赤リンクの項目や別名の記事を項目に並べ立てることは、検索により個別のトピックを解説した記事が実在するかのように読者を誤導して無駄足を踏ませるものとなります。

ウィキペディア日本語版には10月末時点で総計62万ページ以上の記事がありますが、曖昧さ回避ページはサブカテゴリーに分類されるものを含めて3万ページ以上、記事総数の5パーセントを占めており、これは20ページに1ページということになります。

主要言語版のリダイレクト統計によれば、日本語版のリダイレクト数は相対的に少なく、欧米言語版では複合語での大文字使用の有無や複数形→単数形のリダイレクトが多いこともありますが、日本語版の場合、同名記事がないにもかかわらず括弧付きページとして作成され、括弧がつかない記事名からのリダイレクトではなく、曖昧さ回避ページが作成される傾向があるためではないかとも思われますが、これはウィキペディアの中で自ら執筆した記事に対してSEOとして行われているかのようにも見えます。

いかなる理由にしても、同時期の英語版の曖昧さ回避ページの割合が0.3パーセント程度であることと比べると5パーセントという数値は極めて異様な状態と考えられます。各言語版の中で60万ページを超える日本語版は話者の多いスペイン語版を上回り、ポーランド語・イタリア語・オランダ語の各国語版とともに英独仏のBig3に次ぐ位置にありますが、その構成の実態を支える一つが曖昧さ回避ページの多さとはいかなることなのでしょうか。

Wikipedia:曖昧さ回避は公式な方針であるにもかかわらず、これを無視して同名記事が無いにも関わらず無闇に曖昧さ回避ページを作ることに対して日本語版編集者は極めて寛容のようですが、見掛け倒しの「曖昧さ回避ページ」は作るべきではないと考えます。--218.110.170.81 2009年11月15日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

IPアドレスページでの演説はお止め下さい。井戸端かどこかしかるべき場所でお願いします。--Kinno Angel 2009年11月16日 (月) 04:42 (UTC)[返信]

「田中勝(教授)」の改名提案のお知らせ[編集]

ご希望通りノート:田中勝 (教授)にて改名提案を行いました。議論に参加していただければ幸いです。用件のみですが失礼します。--青木(おおぎ)高校生 2009年11月15日 (日) 13:53 (UTC)[返信]

リダイレクト化について2[編集]

はじめまして。上でmiya氏が書いておりますようにエヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブNTTデータのように関連項目として扱われエヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブの詳細はNTTデータには書かれていません。リダイレクト先に有用な説明を書いてから、リダイレクト化してください。--多摩に暇人 2009年11月17日 (火) 02:28 (UTC)[返信]

もともと{{特筆性}}のない子会社・孫会社の企業記事であり、リダイレクト先の親企業に詳細が書かれている必要はありません。子会社・関連会社であることが分かれば十分であると考えます。リダイレクト化は削除に代わる便法という意味合いもあります。--218.110.170.81 2009年11月17日 (火) 02:34 (UTC)[返信]
そうですか、そう考えていらっしゃるのあればよいと思います。それとリダイレクト化したあとにリダイレクト先の関連項目のリンクを修正していただければ・・・と思います。--多摩に暇人 2009年11月17日 (火) 02:45 (UTC)[返信]
一気にリダイレクト化はちょっと強引な気がしますが。各ノートで提案の手続きとして必要だと思います。--Yotate 2009年11月17日 (火) 02:52 (UTC)[返信]
書いた後思ったのですが『リダイレクト化は削除に代わる便法という意味合いもあります。』いうのが腑に落ちないのですが。特筆性がないと主張するのであればケースEで削除以来を出すべきではないのでしょうか?--多摩に暇人 2009年11月17日 (火) 02:59 (UTC)[返信]
{{特筆性}}が無く単独記事に値しないという意味でリダイレクトにしているのですから、「削除に代わる」という表現は適切ではなかったかと思います。--218.110.170.81 2009年11月17日 (火) 03:09 (UTC)[返信]
無知なだけかもしれませんがリダイレクトはそういった使い方はしないでしょう。特筆性がないのであれば削除依頼かノートページで提起すべきです。--多摩に暇人 2009年11月17日 (火) 03:17 (UTC)署名追加--多摩に暇人 2009年11月17日 (火) 03:17 (UTC)[返信]

(インデント戻します)こんにちはなるきっそすと申します。ひとまず、あなたがリダイレクトされたものについて一旦差し戻ししました。先にコメントされている通り、リダイレクト先に統合するなどを提案してからにしましょう。そのリダイレクト先に記述する特筆性がないのであれば削除依頼を提出してください。リダイレクト先に元の項目について説明がありませんとリダイレクトの意味がありません。よろしくお願いいたします。--なるきっそす 2009年11月17日 (火) 04:20 (UTC)[返信]

子会社・孫会社であるにも関わらず、親会社の子会社・関連会社一覧節に特記もされていないような企業は、それこそを欠いていることの証明だと思えますが、いかがでしょう。--218.110.170.81 2009年11月17日 (火) 07:57 (UTC)[返信]
私のノートページに転記されていましたがよけいにややこしくなるのでこちらで返答します。
私が言いたいのは対象のページに特筆性があるかどうかではありません。いきなりリダイレクトするのではなく特筆性がないのであれば削除依頼を出すか該当項目のノートページで提起し、意見を求めてください。--なるきっそす 2009年11月17日 (火) 08:10 (UTC)[返信]
なるきっそすさんに同意します。218.110.170.81さんの独断の考えで一気にリダイレクト化は問題ありだと思います。--Yotate 2009年11月17日 (火) 08:19 (UTC)[返信]

推定でソックパペットと決めつけないで[編集]

あなたは確かな根拠が無く、推定で私をソックパペットと決めつけました。このような悪質な行為はおやめください。--Sanjoh-keihan 2009年11月19日 (木) 11:10 (UTC)[返信]

あなたの編集行為は十分に疑わしいですし、ひょっとしたら「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Ekiqlo」のEkiqloのソックパペットかもしれないので、このことに詳しいCall Tenderas氏へ検分をお願いしました。--218.110.170.81 2009年11月19日 (木) 11:35 (UTC)[返信]

一括して削除依頼しました[編集]

どうも私には『定義なし』ではないように思え、編集合戦になるのも嫌だったので一括してWikipedia:削除依頼/平凡社東洋文庫一覧記事を出しました。ご意見いただければ幸いです。--青木(おおぎ)高校生 2009年12月5日 (土) 18:35 (UTC)[返信]