コンテンツにスキップ

利用者‐会話:218.222.55.128

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の執筆に関して[編集]

こんにちは、Cochma と申します。

218.222.55.128 さんの投稿を見て気にかかる点が存在します。

Wikipedia:記事を執筆するの確認はお済みでしょうか?上記の記事には Wikipedia の記事を執筆していく上での基本的な留意事項が書かれています。編集に携わるならば、是非参考にしてください。

気にかかる点は、著作権に関する部分です。記事の内容を確認すると、参考文献の内容のほとんど直訳に近い形での文章になっているように見受けられます。著者の一人、アレイスター・クロウリーが亡くなったのは 1947 年のことであり、一部の国では著作権が今も存続している可能性があります。つまり、著作権違反として記事が削除される可能性があります。私としては、どの文献も似たり寄ったりのことしか書いてないので削除まですることはないかとは思うのですが、他の人がどう思うかまでは分かりません……

できれば削除される可能性を避けるために、自分の言葉で書くことをおすすめします。書きにくい場合には、Wikipedia:引用のガイドライン/草案にもあるように、複数の資料を参照して得た情報を整理してみると書きやすくなるかもしれません。

なお、今後も Wikipedia の編集に携わっていく予定であるのならば、ID を取得してログインして編集していくことをおすすめいたします。理由としては、今回のようにアドバイスなどが合った場合、IP ユーザではうまく伝わらない可能性があることが挙げられます。また、ログインしていると自分が編集した項目の一覧などを確認できたり、自分が編集した項目に誰がが編集を加えたことを知ることができたりというメリットもあります。

以上、よろしければご参考にしてください。--こくま 2009年7月5日 (日) 03:40 (UTC)[返信]