コンテンツにスキップ

利用者‐会話:218.222.80.230

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

言語間リンクに関して[編集]

始めまして、Cochma と申します。

218.222.80.230 さんの編集内容を見て気づいたのですが、言語間リンクの使用方法に不慣れなように見受けられます。[[en:○○(項目名)]]という記述は、wikipedia において言語間リンクを表します。各記事の左下に「他の言語」という形で一覧で表示されるものです。この例であれば、英語版(en)の○○という項目へのリンクが左下に追加されます。

詳細な情報に関しては、Help:言語間リンクを参照してください。

編集内容を見ていると、別名などを記述する方法と勘違いしているのではないかと気になりお知らせさせていただいたまでです。

なお、今後も Wikipedia の編集に携わっていく予定であるのならば、ID を取得してログインして編集していくことをおすすめいたします。理由としては、今回のようにアドバイスなどが合った場合、IP ユーザではうまく伝わらない可能性があることが挙げられます。また、ログインしていると自分が編集した項目の一覧などを確認できたり、自分が編集した項目に誰がが編集を加えたことを知ることができたりというメリットもあります。

以上、よろしければご参考にしてください。--こくま 2009年7月3日 (金) 17:50 (UTC)[返信]