利用者‐会話:218.251.35.126

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス218.251.35.126インターネットサービスプロバイダケイ・オプティコムに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

管理者推薦について[編集]

僕が推薦することに何か問題ありますか?--ゆきち 2007年4月20日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

それはそうとして、ゆきちさんが「ブロック中ユーザー」と仰った根拠は何でしょうか。幾らなんでも、流石にあのリバートはまずいと思うのですが…。もう少し冷静にお願いします。--CHELSEA ROSE 2007年4月20日 (金) 10:11 (UTC)[返信]
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/FXSTです。また、IP変えているようですが。一応コメントしておくと、暴挙でも何でもないです。いくらなんでも「自分に不都合」という理由でリバートなんかしません。そんなんだったら、こんなところでコメントしないし、いくらでも戻せるのは知っているし。--ゆきち 2007年4月20日 (金) 10:59 (UTC)[返信]
「IP変えているようですが」とありますが、この方がブロック中のユーザーであると認識した理由をお聞かせ願えますでしょうか?--203.114.199.143 2007年4月20日 (金) 11:07 (UTC)[返信]
探してみましたが、[1][2]これかな?了解しました。出来るだけ先に根拠を明記していただけると有難かったのですが。--CHELSEA ROSE 2007年4月20日 (金) 11:13 (UTC)[返信]

ゆきち氏からお返事がありませんね。仮に、こちらの方が投稿ブロック中のユーザーだったとしても、

  • ご自身が差し戻した発言に対して、こちらにコメントを残していること。
  • 第三者(私やChiether氏[3])からみると、差し戻しがあたかも報復や私怨のようにみえること。

から、今回のゆきち氏の行動には若干の問題があります。このような場合には、コミュニティに報告して判断を委ねるなどの粛々とした対応をお願いしたいものです。--203.114.199.143 2007年4月20日 (金) 11:38 (UTC)[返信]

根拠は示しました。「見える」ってのは、何なのでしょう。そんなことで判断されても困ります。あと、時間を良く見てもらえればわかりますが、こちらでコメントしてから、当該ユーザーのIPに気づきました。また、ここでコメントしたのは、管理者立候補のページは、こうした質問を行うのにふさわしくないからです。--ゆきち 2007年4月20日 (金) 11:57 (UTC)[返信]

先日こちらとそのトラックバック先におけるやりとりなどを拝見しましたので、日本語解釈についてコメントをはさむのは控えておきます。ただ、上記のようなご自身の振舞によって、あなたへの不信感や、反発が募っていくというのはお心の隅に留めておいてくださいね。--203.135.244.130 2007年4月20日 (金) 14:45 (UTC)[返信]
上記の私の発言について、利用者‐会話:203.135.244.130で追加のやりとりがありました。--203.135.244.130 2007年4月20日 (金) 17:54 (UTC)[返信]
管理者立候補のページは、こうした質問を行うのにふさわしくないからです。 これについて[要出典]femtowaros 2007年4月20日 (金) 13:25 (UTC)[返信]

要出典も何も、あの場は、立候補者との質疑応答する場所ではないですかね...。そこで僕が横から口をはさむのは、お門違いでしょう。やるにしても、ノートでしょう。どういう意図で質問されているのか、理解に苦しみます。--ゆきち 2007年4月20日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

218.251.35.126氏の「質問」は、一応とはいえ質問の形式をとっている以上認めるべきであるでしょう。問題だと考えた場合でもせめて「ここは演説の場ではありませんから、演説を行うことについては自重して下さい」程度の指摘を行うべきであり、抹消によって「最初から無かったことにする」のは問題ではないですか?
で、『そこで僕が横から口をはさむのは、お門違いでしょう。』という主張が、他者の発言の改竄・抹消(の正当化)にどう繋がっているのかさっぱり理解しかねるのですが、詳しく説明をお願いできますかね?femtowaros 2007年4月20日 (金) 19:03 (UTC)[返信]

ああ、それは誤解。「こうした質問を行う」というのは、「僕が、書き手に対して"こうした(このページに書いたような)質問を行う"」という意味です。--ゆきち 2007年4月20日 (金) 23:46 (UTC)[返信]

根拠って、、この場合それを具体的に示したのって私ですよね。Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/FXSTだけを貼ってそれで終わりにはならないでしょう…。あれだけでは同一人物と分からない人もいます。それともこのページへのリンクだけで判別出来る方法が他にあるのですか? また、横から口を挟んでノートなりで会話をするほうがまだ良かったと思いますよ。あの要約欄だけでリバートするほうが、口ではなく手を出している事になっているでしょう。--CHELSEA ROSE 2007年4月21日 (土) 00:19 (UTC)[返信]

管理者推薦ページでの諸処について[編集]

Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20070418におけるゆきち氏の暴挙は確かに問題だと思います。しかし、あの場で議論を続けるのはやはり筋が違うのではないでしょうか。この件に関しては、別にコメント依頼を設けることを提案します。--203.114.199.143 2007年4月20日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

追記分はノートに移動しました。--Ks aka 98 2007年4月20日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。

ちなみに、期間は2週間です。 -- NiKe 2007年4月20日 (金) 13:33 (UTC)[返信]

投稿ブロックを行った理由は何でしょうか?このIPユーザーが無期限の投稿ブロックを受けている利用者:FXST氏と同一であることが理由なのならば、このユーザーに対するブロック期間は無期限であるべきですよね?femtowaros 2007年4月20日 (金) 13:40 (UTC)[返信]
補足しておきますと、これについては可変IPユーザーですし、無期限にしてもあまり意味はないかと思われるのですが。--CHELSEA ROSE 2007年4月21日 (土) 00:24 (UTC)[返信]
なるほど、ありがとうございます。可変IPの場合はいわゆる「誤爆」の問題も考えられますしね。femtowaros 2007年4月21日 (土) 04:51 (UTC)[返信]