コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20070418

まだ自分に不安を抱えているところもありますが 将来的にはCheckUserへの立候補も考慮の上で、管理者に立候補させていただきます。 --秋月 智絵沙 2007年4月18日 (水) 04:17 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

[編集]

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年12月26日 (木) 08:54 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間
    2007年4月18日 (水) 04:11 (UTC) から 2007年4月21日 (土) 04:11 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間
    2007年4月21日 (土) 04:11 (UTC) から 2007年4月24日 (火) 04:11 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2007年4月24日 (火) 04:11 (UTC) から 2007年4月25日 (水) 04:11 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2007年4月25日 (水) 04:11 (UTC) から 2007年5月9日 (水) 04:11 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

[編集]
  1. スのG 2007年4月25日 (水) 05:38 (UTC)[返信]
  2. DEN助 2007年4月25日 (水) 06:18 (UTC)[返信]
  3. GcG / avatar of femtowaros 2007年4月25日 (水) 06:37 (UTC)[返信]
  4. B級へたれ 2007年4月25日 (水) 09:34 (UTC)[返信]
  5. ちゃたま会話|投稿記録2007年4月25日 (水) 09:53 (UTC)[返信]
  6. T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年4月25日 (水) 10:43 (UTC)[返信]
  7. Mait 2007年4月25日 (水) 11:39 (UTC)[返信]
  8. Mitsuki-2368 2007年4月25日 (水) 11:51 (UTC)[返信]
  9. ゆきち 2007年4月25日 (水) 13:32 (UTC)[返信]
  10. Bellcricket 2007年4月25日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
  11. Tiyoringo 2007年4月25日 (水) 14:47 (UTC)[返信]
  12. 田英 2007年4月25日 (水) 15:00 (UTC)[返信]
  13. 朝彦 2007年4月25日 (水) 16:55 (UTC)[返信]
  14. Kk8998982 2007年4月25日 (水) 23:32 (UTC)[返信]
  15. Calvero 2007年4月25日 (水) 23:34 (UTC)[返信]
  16. The flag 2007年4月26日 (木) 10:17 (UTC)[返信]
  17. Kanjy 2007年4月26日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
  18. Masao 2007年4月26日 (木) 11:13 (UTC)[返信]
  19. 全中裏 2007年4月26日 (木) 11:27 (UTC)[返信]
  20. Kinori 2007年4月26日 (木) 11:29 (UTC)[返信]
  21. おはぐろ蜻蛉 2007年4月26日 (木) 13:08 (UTC)[返信]
  22. Carkuni 2007年4月26日 (木) 14:08 (UTC)[返信]
  23. Swind 2007年4月26日 (木) 14:09 (UTC)[返信]
  24. co.kyoto 2007年4月26日 (木) 14:41 (UTC)[返信]
  25. すぷりんぐふぃーるど【春野秋葉】 2007年4月26日 (木) 14:56 (UTC)[返信]
  26. Hegyi János 2007年4月26日 (木) 22:25 (UTC)[返信]
  27. 葉月 2007年4月27日 (金) 08:19 (UTC)[返信]
  28. j8takagi 2007年4月27日 (金) 15:30 (UTC)[返信]
  29. Elthy 2007年4月28日 (土) 00:16 (UTC)[返信]
  30. Kst01 2007年4月28日 (土) 09:34 (UTC)[返信]
  31. hyolee2 2007年4月28日 (土) 09:34 (UTC)[返信]
  32. Mkei 2007年4月29日 (日) 01:51 (UTC)[返信]
  33. Ribbon 2007年4月29日 (日) 03:36 (UTC)[返信]
  34. raff 2007年4月29日 (日) 06:49 (UTC)[返信]
  35. ↑PON(ウエポン) 2007年4月30日 (月) 09:05 (UTC)[返信]
  36. Ich57 2007年4月30日 (月) 11:55 (UTC)[返信]
  37. 航汰 2007年4月30日 (月) 17:28 (UTC)[返信]
  38. KJ達磨 2007年4月30日 (月) 22:36 (UTC)[返信]
  39. Clapon 2007年5月1日 (火) 00:58 (UTC)[返信]
  40. Goodpapa3 2007年5月1日 (火) 17:07 (UTC)[返信]
  41. 竹富島 2007年5月2日 (水) 07:05 (UTC)[返信]
  42. Xenon 2007年5月3日 (木) 16:33 (UTC)[返信]
  43. ああ 2007年5月4日 (金) 08:42 (UTC)[返信]
  44. Cave cattum 2007年5月4日 (金) 14:25 (UTC)[返信]
  45. miya 2007年5月4日 (金) 23:33 (UTC)[返信]
  46. NiKe 2007年5月6日 (日) 10:11 (UTC)[返信]


反対

[編集]
  1. Nekosuki600 2007年4月25日 (水) 11:57 (UTC)[返信]
  2. Hatukanezumi 2007年4月25日 (水) 12:36 (UTC)[返信]
  3. Yassie 2007年4月25日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
  4. ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月25日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
  5. Yen80(Talk)(Rec) 2007年4月25日 (水) 16:43 (UTC)[返信]
  6. やすとし 2007年4月26日 (木) 17:18 (UTC)[返信]
  7. 霧木諒二 2007年4月27日 (金) 14:59 (UTC)[返信]
  8. Dojo 2007年4月28日 (土) 01:34 (UTC)[返信]
  9. Redpepper 2007年4月28日 (土) 11:07 (UTC)[返信]
  10. Kstigarbha 2007年4月30日 (月) 09:31 (UTC)[返信]
  11. 端くれの錬金術師 2007年4月30日 (月) 17:17 (UTC)[返信]
  12. Goki 2007年5月2日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
  13. Masabb (note/log) 2007年5月3日 (木) 09:45 (UTC)[返信]
  14. Kodai99 2007年5月3日 (木) 09:56 (UTC)[返信]
  15. Doratea 2007年5月4日 (金) 08:36 (UTC)[返信]
  16. M3HR 2007年5月4日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
  17. 竃馬 2007年5月6日 (日) 14:41 (UTC)[返信]
  18. H.Nakasugi 2007年5月6日 (日) 14:50 (UTC)[返信]
  19. 白菊 2007年5月7日 (月) 00:39 (UTC)[返信]

無効

[編集]
  1. 3pprud 2007年4月25日 (水) 14:03 (UTC) - 立候補時点で記事名前空間の編集50回未満--Dojo 2007年4月25日 (水) 14:27 (UTC)[返信]
  2. ライアン 2007年5月11日 (金) 03:11 (UTC) - 投票期間終了後の投票--月下美人 2007年5月11日 (金) 03:23 (UTC)[返信]

コメント

[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • 秋月 智絵沙 2007年4月18日 (水) 04:32 (UTC) - 投票期間がゴールデンウィークと重なります。投票期間の1週間延長を希望します。(出来ます……とありますが、勝手に弄るのもどうかと思いますので意見も募集したいです)[返信]
  • T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年4月25日 (水) 10:53 (UTC) - 不安要素は幾つか残っておりますが、質疑応答およびノートでの内容、投稿内容から信任できると判断しました。ただ、CU係においてはビューロクラットとは違い、必ずしも管理者でなければ出来ないというわけではないようですが・・・。はい、CU係の立候補も管理者が前提ですね。失礼しました。(修正--T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年4月26日 (木) 08:36 (UTC)[返信]
  • Hatukanezumi 2007年4月25日 (水) 12:36 (UTC) - JAWPには現在、「派閥」のようなものはないようにおもいます。そういった「政治」が発生するほど、まだコミュニティが成長も成熟もしていないのだとおもいます (つまり、派閥が悪いとはわたしはおもわない)。JAWPには派閥はないですが、もっとつまらない、どうでもいい人間関係のしがらみならあるようです。今回の選挙にケチがついたことに遺憾の意を表明するため、反対に投じます。候補者は、もしも今回信任されなかったとしても、今度は自発的に立候補していただきたいです。そのときはわたしは賛成に投じるでしょう。[返信]
  • 派閥とか政治とか以前に、単純に本候補者には実になる経験が足りないと感じました[1][2]。よって、今回は反対とさせていただきたいと思います。なお、信任/不信任に関わらず、このRfAが終わった後が一番大事なのだということは覚えておいたほうがよろしいかとは存じます。Yassie 2007年4月25日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
  • ゆきち 2007年4月25日 (水) 13:51 (UTC) 賛成票を入れました。で、ここで、推薦というか、一種の勧誘活動について少し話しておこうと思います。僕がこういうことを突然始めたのは、まあ、知っての通りのsysop不足に付きます。sysopが利用者、項目数に比べて極端に少ないのは、ひとつはそうした活動の無関心さにあると考えたからです。そこで、まずは少し目に付いた方複数名に声をかけています。基準は、ややポジティブな方向で考えており、多少のミスや誤解よりも、真っ当なルール判断が出来るところを見ることにしています。わからないことは、その後も学ぶ機会もあるし。Chietherさんの場合、ネットワークを理解していることもひとつのポイントでしした。というわけで、就任の暁には、是非ともそうした知識を活かしてほしいと思います。ちなみに、この推薦を行うまで、Chietherさんとは、ほとんどコンタクトを取っておりませんでした(既にコンタクトしているなら、とっくに勧誘済みだし)。IRCへ誘ったこともありませんでした。まあ、彼の投稿履歴を見れば、そうしう文化に抵抗がないことは想像に難くないですが。[返信]
  • 3pprud 2007年4月25日 (水) 14:03 (UTC) - 今までの活動に免じて、賛成票を入れさせて頂きました。[返信]
  • Tiyoringo 2007年4月25日 (水) 14:47 (UTC) - これまでの編集回数は決して多くありませんが、良い仕事をしてもらえると思います。自信過剰な立候補者だと躊躇させられる部分がありますが。--Tiyoringo 2007年4月25日 (水) 14:47 (UTC)[返信]
  • Lonicera 2007年4月25日 (水) 15:29 (UTC) 長く伸びる影が本体のイメージを食い荒らしている印象がある。影を断ち切って活動を行い、改めて信を問う方がよいのではないかと考える。本体の素養そのものはまた別問題なのでここでは触れない。現状では票を投じず、コメントにとどめておく。[返信]
  • ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月25日 (水) 16:18 (UTC) - ノート:ガールズラブほかでお話したとき、ご本人に自覚は無いが独断で事を進めてしまう人物だという印象を受けた。物腰も柔らかく丁寧な方なので激しい論争にはならないとは思うが、管理者に就いた場合、不要に議論を長引かせてしまうおそれ(削除復帰依頼が続々出されるなど)を感じた。管理者が少ない現状で反対票を入れるのは心苦しくもあるが、先にYassie氏の言う「まだ経験が足りない」ということを俺も思い、また管理者には議論の仲裁などが求められることもある(外国語版では管理者と独立した仲裁機関があるらしいが)ので、今回は反対票を入れさせてもらう。秋月氏の直近の行動で賛成反対を決めている節があることは自分でも重々承知しているが、選挙期間中に直接関わった印象が深くなってしまうのは仕方ないことだと思う。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月25日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
  • Elthy 2007年4月28日 (土) 00:14 (UTC) - うっかりできもしないような時間wikipediaに割く!と書いちゃって公約どおり活動できなかったりするダメ管理者もいる中(これは主に自戒です!)冷静にその活動に割ける時間を計算していたりするところがいいと思います。あと実は心の中にネタ&笑いがある人だったりするようにお見うけします。管理者にふさわしい経験の中には管理者にならないと身につかないものも在るかと思いますが、その過程においてこういうタイプは問題を起こしにくいと私は考えます。[返信]
  • 現状、管理者が足りていないという指摘がありますので賛成としました。着任されることがあれば(現状未定なのでこういう書き方になります)、特定の派閥に傾倒するであるとか、いわゆる密室政治的な権力行使には参画して頂きたくはないなと思います。GcG / avatar of femtowaros 2007年4月30日 (月) 16:08 (UTC)[返信]
  • Clapon 2007年5月1日 (火) 00:58 (UTC) - 今まで孤立対策や各種依頼の確認などの活動でご一緒したことがあり、活動実績から管理者作業を任せられる方だと思いますので賛成いたします。[返信]
  • 竹富島 2007年5月2日 (水) 07:14 (UTC) - 管理者不足のなか削除依頼の処理にも積極的に活動していただけると思い賛成票を入れました。ただ著作権について「概念概要であれば実際の法文を読めば事足ります」との事でしたが、お節介ながらやはり定評のある書籍がいくつかお手元にあったほうがより適切な判断にも役に立つかと思います。ぜひご検討を。[返信]
  • Goki 2007年5月2日 (水) 12:25 (UTC) - CheckUser係への就任が「目的化」しているように思えるため反対票を入れます。CheckUser係には慎重に行動される方になって欲しく、Faso氏のような対応(CU結果の目的外利用)は今後一切あってほしくありません。[返信]
  • Kodai99 2007年5月3日 (木) 10:01 (UTC) - 反対票を投じました。管理者が少ない現状で、著作権に詳しくない方が削除依頼を担当するのに不安が残っているためです。[返信]
  • miya 2007年5月4日 (金) 23:33 (UTC) - 管理者として責任を持って役目を果たせる方だという印象を受けています。苦手な分野があればそこは手を出さず、まずは荒らしや悪戯の対処あたりから活動を始めていただければと思います。--miya 2007年5月4日 (金) 23:33 (UTC)[返信]


質疑

[編集]

質問の受付は終了しています。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. Category:公式な基本方針Category:ガイドラインに該当する文書、およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.今までヘルプから辿っていました。今回改めてカテゴリを確認し、閲覧し忘れているものが無い事を確認しました。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.保護指定のみ少なくとも就任して早々の間は遠慮したいと思います。これは私自身がノートページ等で(自身で気づいたのも含めて)半保護の方針を勘違いしている事があったためです。他の作業は全般的に行いたいと思います。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.平日は仕事があること。休日も図書館での調べ物等のプライベートに割いていること。それに、私が管理権限を行使する時は、現在のウィキペディア作業時間の一部を割く形になるので具体的な時間を述べるのは難しいと思います。申し訳ありませんが「現在ウィキペディアで作業している時間(週10時間程度でしょうか…)の一部。という曖昧な返答をさせていただきます。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.削除依頼も、孤立ページの回避も、調べ物案内も、興味を持った時に作業を行ってきました。最近更新したページでの荒らし行為の監視はしたことがありませんが、不適切な投稿を行ったユーザーの投稿履歴を監視した事は数少ないですが何度かあります。ウェルカムメッセージ等は、現状アカウント取得すればすぐに差し込まれるので私が作業するまでもないと考えているので行った事はありません。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.ファシズムでの転載疑いに関して指摘著物を確認した作業や、ガールズラブでの出典調査、振り逃げでの俗称調査などの事実関係の確認作業は、ウィキペディアだけでなく自分にとっても役に立っているので忘れられません。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.ノート:四進記数法で、おそらく初めての論争を起こしてしまった火付け人だと自覚しており今でも後悔しています。その時は「主張を別節にまとめる」「時間を置く」という方法を取りました。論争が凍結したのが「解決」と見るかどうかは疑問が残りますが争いの進行は止まったと思います。またこの時、自分自身だけで解決しようとして落ち込んでいた事もありましたが、おはぐろ蜻蛉氏にメールで相談相手になっていただき2、3往復メールを交わす間に冷静になることが出来ました(火付当事者が声を大にすると延焼するという恐れから個別にメールを打たせていただきました)。氏には本当に感謝します。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.まだまだ作業中ですがガールズラブと、自分自身で新しい記事を出したディラン効果、それと2ちゃんねらーで団体行動の節を立ち上げ整理した事です。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A.基本的に「社団法人 著作権情報センター」のページを見ています。

以上、Chietherさんの回答。

こんにちは、質問させてください。なかばFAQ化していて恐縮ですが。

  1. 5つの柱およびそれを具体的に示した基本方針が、できた理由は何だとおもわれますか。「こういう経緯でできた」とか、「JAWP、ENWPやmetaのここにこう書いてある」ということではなく、ご自身が「こういう理由だろう」とおもうことをおきかせください。5つ全部ではなく、自分が特に重要だとおもうどれかでもけっこうです。--Hatukanezumi 2007年4月18日 (水) 09:48 (UTC)[返信]
    A.ウィキペディアをプロジェクトとして見た時に『これだけは絶対に守らないと破綻する』という要素だと思います。百科事典でないウィキペディアは自己否定です。誰でも編集可能でないことは自浄作用と成長性に懸念が生まれます(過去に同様のプロジェクト例が少ない場合、プロジェクトが衰退する危険性があります)。行動規範が無ければ自己主張だけの不毛なプロジェクトが参加者の疲弊と離脱を招くでしょう。確固としたルールは現在進行形のプロジェクトの軌道修正が出来なくなります。後回しにしましたが非中立的な観点は単なる主張の水掛け論になるでしょう(中立的とは、記事が中立的というよりも書き手が中立的であるべきだという事だと思っています。白と黒の中間の灰色を求めるものではなく、白は白、黒は黒の論拠があってしかるべきで、論拠無く白だ黒だということが書き手にとって非中立的で問題のあることだと思います)。
早速のご回答ありがとうございました。これでFAQを終わります。--Hatukanezumi 2007年4月18日 (水) 14:26 (UTC)[返信]


こんにちは、投票資格はないですが、IPユーザでも質問をして他者の判断のもとになる回答をいただくというのは問題にならないとおもうので、質問させてください。御本人の利用者ページの記述よりIRCをよく利用される感じを受けましたので、IRCについてお伺いいたします。(さきに誤解のないように明確にしておきたいのですが、IRCと言うのは普遍的なプロトコルであり、私自身もPC関係のIRCをよく利用しておりIRCという仕組自体については当然なんら問題視しておりません。)以下は、「Wikipedia日本語版のIRCチャンネル」の使いかた、使われかたについて御意見を伺いたいと思います。

井戸端における通称IRC組の存在とその活動傾向についてWikipedia:井戸端/subj/jawpのIRCの本論、

>実質上、IRC(日本語版)に長時間集う利用者がなかよしグループ化していることは知る人ぞ知る事実だろうと思います。ただある特定の利用者同士仲がよろしいというのであれば、なんら問題とはなりませんが、Wikipedia:コメント依頼/Aphaia 04082007にも示されているとおり、編集合戦、リバート合戦、編集保護などという場面で同調して協力し、そのグループ派閥の意志を反映するような挙動が観察されます。またとてもわかりやすい別の例示をすると、すこし以前の楽天証券記事保護に際しては、このような1分違いで、(Suisui氏、Miya氏両者IRCに長時間ログインしていると自らのページで表明)編集合戦ということにし保護してしまっています。この場合も一般利用者がなかなかアクセスしづらいIRCで連携を取りながら、このような編集を立て続けに行ったという疑惑が非常に濃厚で、このような行為は問題があると考えますが、どうなのでしょうか?

>またそこのノートの保護依頼解除の票決をみても、Suisui 2006年9月22日 (金) 01:18 (UTC)、Tietew 2006年9月22日 (金) 04:09 (UTC)--端くれの錬金術師 2006年9月22日 (金) 04:53 (UTC) とIRC常連利用者が立て続けに保護解除反対票を投じている。

また、Wikipedia:コメント依頼/Suisui20070111の# 4 2004年当時と2007年現在のIRC問題の類似点において、IRCの「利用のされかた」について問題視されています。

さて、

1,以上のように挙げられている事実について、明確にIRCチャンネル上のコミュニケーションに基づいたWikipedia本体上での連携(つまり一般利用者からすれば水面下の連携ということになる)が行われて、その楽天証券保護の資意的なタイミングでの管理行為さらに同調した解除依頼票決行動が存在する、という認識をもたれますか、もたれませんか?
2.もし上の問題提起の元となるその認識の共有をされるならば、実際、それは問題があると考えられますか、それとも問題はないと思われますか?

私が非常に危惧しているのは、いわゆるIRC組(連体感が強く、相互監視よりも仲間内擁護に力点をおく人達)出身の管理者が現在よりも多くなってほしくないということがあります。ノートを拝見すると、IRC組利用者のゆきち氏(問題視しています)により管理者立候補の推薦が行われている部分に正直ひっかかりました。当然、私のような外部のものからはChietherさんとIRC組との距離感、今回管理者立候補の推薦した人との距離感、管理者としての決定の客観性と彼らとの距離感の相関関係などすべての変数は未知数でしかないのですが、とりあえず、上の2点の質問の御回答をもって、判断の手がかりにしたいと考えています。あと当然、御本人自身Wikipedia日本語版のIRCチャンネルを頻繁に利用されているかどうかも教えてください。以上長くなり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。--218.251.35.126 2007年4月20日 (金) 09:01 (UTC)[返信]

まず、私自身現在、その「#wikipedia-ja」に先日から入室している事をここに記します。
A1. IRC上での「コミュニケーション」がある1点の記事の編集に向けられる限りは問題ないと思います。これは「時間」ではなく「内容」を見るという観点からです。次に「恣意的なタイミング」に関してですが、これについて私自身は別の論点があるのでA2に持ち越します。
A2. 恣意的であったかどうか。というのは完全証明するのは難しいでしょう。なので私自身IRCに入って見て感じた事なのですが「IRCを管理者への連絡の場」として用いられる事があるように思われます。例えば「この記事、非中立的と思うけどどうかな?」とか「この記事、事実かな」とか。記事の編集内容やダベリ場として用いられている限りは、それほど問題でないと思います。また管理者との連絡も「投稿ブロックの穴あけ」等はまだしも「これを保護にしませんか」とか「この悪戯ページ、即時削除?されるんですが、(タイミング計って)削除しちゃいませんか」という内容は対応すべきじゃないと考えています。
A. 別件ですが、ゆきち氏の推薦があった事はウジウジしていた自分を変えるタイミングとして私は考えています(別の方にも何人か声を掛けられておられるようですが)。距離感の話は過去に何があったか等を把握していないので述べる事が出来ませんし現在興味もありません。おそらく興味を持つとしたら自身の考えに疑問を持った時か、該当者が解任動議が出された時(追記:それと私がIRC組として問題視される場に含まれた時なども)でしょう。私自身の考えに限ればIRCはコミュニティツールの1つと捉えており、それがwikipediaの記事編集に対するものである限り利用される事に反対はしません。ですが、管理権限に関する手順をすっとばす為、もしくは依頼するため(教唆に類する事を含む)にIRCというツールが用いられる事があれば遺憾に思いますし、1週間弱の間ですが個人的に「それはどうなのか」と思うような内容も私が見ている限り1度ありました。蛇足ですが管理権限に触れるような話であれば、#wikipedia-ja-sysop等を新設してそこを拠点とすべきですし、そのような管理権限に触れる話題のチャンネルであれば積極的にログ公開をすべきと考えています。
最後に細かい話ではありますが「今回管理者立候補の推薦した人」と述べられておりますが、きっかけにはなったものの自身の立候補であるという事と理解頂けたらと思います。以上長文となりましたが、期待する返答項目の不足事項等がありましたら別途ご質問ください。--秋月 智絵沙 2007年4月20日 (金) 10:02 (UTC)[返信]

上記の質疑に関連して、質問させてください。

管理者の業務遂行にあたってのルールとして、「複数の管理者による合意」「管理者内での議論」などが提案されています。

  1. このようなルールは適切だとおもいますか。
    A. wikipediaが広くオープンであり、できるだけ自浄能力を求めるのであれば、本来あってしかるべきルールだと思います。
  2. IRCなどには参加しておられるということですが、ご自身の体験した範囲では、IRCやメーリングリストなどが提供されていることによって上に述べたようなルールで定めていることが実現されているとお思いになりますか、なりませんか。
    A. 実現されているとは言えないでしょう。強引な解釈をすれば「ログが残っている。誰もそれを戻さないのは、議論の余地無く行為が適切だから」と言えなくもないですが、私はそれを実現しているとは考えません。IRCやメーリングリストは問題発生や議論展開の連絡の場等には適切かもしれませんが議論の場としては後述する方法の方がより適切でしょう。
  3. また、1. で適切だと思う場合、どのような手段で「合意」や「議論」を実現されるおつもりですか。実現方法 (議論の公開、非公開は問いません) について具体的なイメージをもっておられるようでしたら、それも教えてください。
    A. 一番簡単なのは管理者内議論専用のページ(サブページ)を作ることです。例えば「wikipedia:管理者内の議論/保護解除依頼/帝京大学」です(これが適切なサブページの切り方かどうかは分かりません、インターフェイス例です)。ただし緊急を要する依頼(プライバシー問題や荒らし行為)等の場合は、事後連絡でも議論専用のページで緊急性の理由とともに対処した旨を記述し、異議が無いことを確認すべきでしょう。前述のIRCやメーリングリストよりも適切というのは『全体の進行が見える(複数案件に問題がまたがった時は、さらに便利かもしれません)』『常に記録が残る(メールやIRCログを漁るよりもウォッチリストと履歴の方が良いです)』『誰もが確認できる(ひょっとしたら解任動議の理由になるえるかもしれません)』という理由からです。

以上です。--Hatukanezumi 2007年4月20日 (金) 18:53 (UTC)若干補筆いたしました。--Hatukanezumi 2007年4月20日 (金) 21:38 (UTC)[返信]

FAQ. 質疑応答の手順から若干外れますが、いくつかIPユーザーの方々から「IRC組についてどう考えているか」といった類の意見が出されており、質疑投稿と除去が行われております。長々と繰り返されるのも進行の妨げとなりますので私心として以下の要約を述べさせていただきます。

  1. IRCの位置づけに関してどう考えているか
    wikipedia-jaチャンネルは、駄弁り場と、wikipediaの記事をどうするかという話の場であるべきと考えています。
  2. IRC組の申し合わせの編集に関してどう考えているか
    おそらくマンパワー的な要素が問題ではないかという事であれば、編集内容に焦点を当てるべきで観点が違うと思います。
  3. IRC組の申し合わせの編集が偏っているのではないか
    偏っているのであれば、偏っていない方がIRCに参加して修正行為をチェックをし、ノートで議論展開をすべきです(IRC上でどうしても議論したいのならwikipedia-ja以外でやるべきでしょう)。クライアントの導入等の敷居に問題があるという意見もありますが、そういう事を行う人たちがいて比率を下げることが不可能になるほどではないと思いますし、そもそもそれらは「IRCが問題」ではなく「そのユーザー達」が問題なのでしょう。
  4. IRC組の管理者が申し合わせする事に関して
    そのような事が行われれば大変遺憾に思います。対応方法の例としてログ公開の管理者連絡や議論用のチャンネルを挙げました。また管理業務の機能行使に管理者内の議論が必要になるのであればIRCの場は完全に事態連絡に留めるべきと考えています。
  5. IRC組の管理者の申し合わせを認識しているか
    過去に何かがあって議論になっている事は把握していますが、現在のところ内容を詳細に確認しようと思うほど興味を持っていません。ただし、私がIRCのチャンネルに入室して1週間の間に、それらしいやりとりを1度は目にしています。
  6. 関心を持つとしたら何時?
    自分自身の考えや行動に疑問を感じたとき、これから問題が起こった時、私自身が関わった時です。
  7. IRC組の申し合わせが目の前で行われた場合どうするか。貴方は加担するか。止めるか。
    申し合わせに関しては加担する理由もありません。止める事も現状ではしません(もちろん内容が不適切な場合は何らかのアクションをとるでしょう)。いずれにしても私は、私が行う事に関して責任説明を果たすまでです。

以上、立候補者自身による表明です。--秋月 智絵沙 2007年4月21日 (土) 14:25 (UTC)[返信]

Masaoと申します。FAQと重複してしまう点もありますが、 2点、お聞かせいただければ幸いです。--Masao 2007年4月22日 (日) 02:40 (UTC)[返信]

  1. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
    A 前述ホームページ以外、つまりウィキペディア以外の日常で触れたもので言えば「基礎から学ぶSEの法律知識」を読んでおります。(その中の一部で、著作権の簡単な概略とデータベーススキーマやインターフェイスで訴訟となった訴訟例と考え方の解説がありました)
  2. GFDLについてどうお感じになっていますか? 一般論として、またはウィキペディア上での扱いとして、どちらでもかまいませんので、便利な点、不便な点などありましたら、お聞かせください。
    A もともとウィキペディアへの私の投稿に関して財産的な価値の保護を求めようとは考えていませんでしたので違和感無く受け入れております。ただ1つだけ私が未だに疑問に感じるのは、翻訳等の際に「最低5名の主執筆者」という「5」という数字が出来た理由は不明のままですがルールとして割り切っています。便利な点というのはGFDLのライセンスが継承されることぐらいですが、不便な点をウィキペディア上で感じたのは履歴継承でしょうか。継承元の版だけでなくそれ以前の版の執筆者名を連ねるのが極僅かに不便を感じました。ああ、この版としてセーブしたのは、この人なのに……と(単なる愚痴に近いのでそれが実害を招いたという事はありません)。

以上です。よろしくお願いします。--Masao 2007年4月22日 (日) 02:40 (UTC)[返信]

Dojoです。何点か質問させてください。

  1. 管理者に立候補した理由をできるだけ詳しく教えてください。
    A. 1つは立候補時の抱負で語っているようにCheckUserへのステップとして。もう1つは、ウィキペディアの作業の枠を広げる為に。自分が出来る範囲で、第三者から信任してもらい、自己の行動により責任を持って活動を行うという事はウィキペディアに限らずどんな活動でも自分を磨く事になると思いますが、たまたま自分の活動の中で興味があり意欲的になったものの1つがウィキペディアでした。他の方のように「削除に手が回っていないから」等ではなく(現状のCheckUser人数は、少ないように感じますが)、「自分自身の為に、出来る範囲を広げ、自分の出来る範囲で責任もって管理業務を行いたい。またそれがウィキペディアにより多く貢献(貢献という言葉は大げさな気もしますが)できるならば積極的になりたい」というものです。
  2. 他ユーザーの利用者ページを編集なさっていますが、Chietherさんのパートナーであるのか、ご自身のソックパペットであるのかお答えください。User:Chiether以外にアカウントをお持ちであれば併せて教えてください。
    A. 遠距離に居る私のパートナー(私の利用者ページに書いてあるように、まさしくパートナー)です。去年ぐらいには同居しておりましたが今は都合により離れております(年明けまで離れている予定)。Chiether以外のアカウントは所有しておりませんし、IPユーザーでの活動もありません。共同的に作業を行ったのはノート:椎名へきるぐらいでしょうか。編集したいことがあるが保護掛けられているでどうしたらいいかと相談を受け、保護解除依頼を教え、ノートに呼びかけ、解除を依頼しました。
  3. 多数のユーザーボックスを利用者ページに貼り付けていらっしゃいますが、議論となっている「ユーザーボックスの濫造」についてChietherさんの見解を示してください。
    A. ユーザーボックスが『ウィキペディアに関係できること』なら構わないと考えています。例えば私自身、ユーザーボックスの存在を知ったときに楽しくて手当たり次第につけまくってしまいましたがユーザーボックスの必要価値で言えば『ウィキペディアンです』はウィキペディア編集しているのは自明なので不要でしょう。排他主義等はその人の編集方針が大まかに分かるので良いでしょう。『関東地方の神奈川県在住です』というのは関東地方の神奈川県について調べて欲しい時に声をかける事が出来るので必要でしょう。『恐怖新聞』などは微妙ですね、確かに私は恐怖新聞のコミックを読み、調べて欲しい事があれば積極的に調べるでしょうが、個々に作ると乱立してしまうので出来る限り大枠で作るべきでしょう。例えば『みんなのうた視聴者』であれば単体でありつつも、様々な歌に対して大枠で存在するのでアリだと思っています。
  4. FAQへのご回答から著作権に関して書籍等は読んでいないものと解釈した上での質問です。管理者に立候補するにあたりそれらに目を通す必要はないとお考えなのでしょうか。具体的な理由も併せてお答えください。
    A. まず著作権に関する著書の大半は『概念、概要、例題』で収まっており、概念概要であれば実際の法文を読めば事足ります。また例題であれば生活の中で手に取り、目で読み、耳に聞く事があっても著物名や情報源を覚えるまでには至りませんでしたし、そのような伝聞的な曖昧なものは法文で適切かどうか確認可能です。ただ前述著書は、『一見事実の列挙や創意性がなさそうでも、見方によっては出てくるもので著作権で保護された事例がある』という内容がインパクトを持ったので私の手元に置いてあり、いくつかの削除依頼に対する削除票の理由付けに用いております。

以上です。--Dojo 2007年4月22日 (日) 04:24 (UTC)[返信]

Ks aka 98です。ノートではお騒がせしていて申し訳ありません。質疑の中で挙げられている項目を拝見しました。二つ質問させてください。

  1. ノート:四進記数法で、議論がうまくいかなかった理由はなんだと捉えていますか。
    A. 議論自体は私自身が過熱している事もさることながら、自身の説明不足を含め「目指すもの」の認識のズレがあった事と考えております。さらに私自身の考えの根底となる定義に間違いが無いか辞典、事典をいくつか調べた結果、自分が考えているよりも根が深く慎重になるべきだという事を知りました。
  2. ディラン効果を例に挙げてノート:えびす整骨院で百科事典の項目として成立させるためのアドバイスをされています。ノート:四進記数法の議論も、百科事典と辞典、リダイレクトやサブスタブの位置づけや使用方法に関連したもののようです。ウィキペディアは百科事典であり、他方紙製の百科事典ではありません。ウィキペディアと紙製の百科事典の共通点(あるいは一般的な百科事典とはどのようなものか)、相違点を、ご自身がどのように認識しているか、簡単に説明してもらえますか。
    A. まず、えびす整骨院のアドバイスと四進記数法の議論の間に関連性を私は感じておりません。前者は「少しでも削除される可能性を減らす為にどうするべきか」をアドバイスしたものであり、後者は少なくとも私自身は「リダイレクトページによって自動的に遷移する事で混乱を招かないか」という指摘です。さて。ウィキペディアと紙媒体の違いで一番の違いは『出版(publish)』されるかどうかです。サイズの問題であればウィキペディアでもハードディスクという有限資材を消費しています。リンクは手間を減らすだけであって明確な違いとはいえません。ですがウィキペディアは常に編集が掛けられることで、歴史的事実が覆った時等でも素早く修正が掛けられるのは紙媒体との明らかな違いです。ただしそれは『ウィキペディアと紙製』ではなく『デジタル(ウィキペディアの場合は、GFDLもアドバンテージに含める)と紙製』に言える事でだと思います。また一般的な百科事典とはどのようなものかという質問もありますが、百科事典とは「項目、説明」という辞典に必要な要素の他に「項目に纏わる事柄(用途、歴史、諸説等)」を満たす必要があるものと考えています。

以上です。--Ks aka 98 2007年4月22日 (日) 08:42 (UTC)[返信]

2点質問させてください。IRCについて『1週間弱の間ですが個人的に「それはどうなのか」と思うような内容も私が見ている限り1度ありました。』あるいは『私がIRCのチャンネルに入室して1週間の間に、それらしいやりとりを1度は目にしています。』と記されています。

  1. 『それらしいやりとり』について差し支えない範囲でお教え下さい。また、そのやりとりの後Wikipediaの編集なり管理権限行使なりにその影響はあったのか、確認はされましたでしょうか?
    A. 『この記事、保護しちゃいませんか』という単語文章ですね。管理者間の打ち合わせではなく、あるユーザーの愚痴に近いもので『それはwikipedia-jaのチャンネルでの発言にしては不穏だ』という程度のものです(結果として適切でも前後の言葉が不穏当だと後々つつかれるものです)。
  2. 『それらしいやりとり』について「それはどうなのか」と思われた後、御自身はどのような行動をされましたか?その場で何か発言をされましたか?
    A. 個人的に好感を感じない(自身のwikipedia-jaチャンネルのあり方の考えに反する)ものではありますが、そもそも帰宅後のログ流し読みで気づいたものなので発言の機会は逸しておりましたし、wikipedia-jaチャンネルというコミュニティー枠として風習的な要素があったわけでもなく個人の愚痴に近いものがありましたので特に何もアクションは取っておりません(そもそもコミュニティーの問題であれば議論展開するのにircの場は不適切です)。さて……このままだと非常に悲しいことに『IRC組についての質疑』がメインになってしまい『私が管理者として適切かどうか知るための質疑』とは離れてしまいますので自分の意思表明をさせていただくと、仮に自分が管理者の立場でそのような発言が行われた場合、事実確認を行った上で自分が管理業務の権限行使が適切だと考えれば行使します(当然ですが各種方針に沿ったものか判断してから行使すべきです)。もっともirc上での連絡は管理者伝言板のタイムリー版程度にしか私は考えていません。できれば伝言板に書いてから「書いておきましたが急を要するかもしれませんよ」というような形で連絡してもらいたいのですが、でないとirc連絡ばかり対処して伝言板が蔑ろになる可能性が無きにしもあらずなので。--秋月 智絵沙 2007年4月23日 (月) 16:46 (UTC)[返信]

以上お聞きするのに心苦しい内容ばかりですが、お答え頂けましたら幸いです。61.211.136.93 2007年4月23日 (月) 16:11 (UTC)[返信]


賛成46、反対19。条件(有効投票の内4分の3以上の賛成)を満たさず。信任されなかったと判断し、今回は見送りとします。--Ks aka 98 2007年5月16日 (水) 16:12 (UTC)[返信]