コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Masabb

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
お書きいただく際は、下記の点にご留意をお願いします。--Masabb
1. 見出しをつける。  2. 新しいものは一番下に書く。  3. 署名をする。署名がないものは消すことがあります。

ウィキプロジェクト 大学の議論参加依頼[編集]

本メッセージはWikipedia:ウィキプロジェクト 大学へご参加の皆様へ同報させて頂いております。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学#複数の都道府県にまたがる大学の県名表示(Categry:○○県の大学)についてにおいて複数のキャンパス(文部科学省許認可のキャンパスに限る)を「Categry:○○県の大学」へカテゴライズする件に関して討議が始まっております。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご意見をお寄せ頂ければ幸いです。--秋の虹 2007年5月11日 (金) 05:44 (UTC)[返信]

翠緑祭の削除はふさわしくありません。[編集]

翠緑祭の執筆者です。ノートの方に削除がふさわしくないこととその旨を書いてます。 是非1ユーザー、1城東生の熱意ある意見を考慮して削除依頼を撤回してください。--heat 2007年5月20日 (日) 10:54 (UTC)[返信]

個人的感情で削除か存続かが決まるものではありません。また残念ですが、熱意を注げば記事として認められるわけでもありません。Wikipediaがどういった目的で作られているか、といったことを理解いただければ幸いです。申し訳ありませんが、削除の撤回はいたしませんので悪しからず。--Masabb (note/log) 2007年5月20日 (日) 12:10 (UTC)[返信]

翠緑祭の執筆者へ: Masabb氏はいわば日本の警察官のような方と思えます。警察官も人によりますが、交通取違反を常に監視し、決して見逃してはくれず、見つけたら容赦なく切符を切る警察官がいます。市民は法律に違反しているのだから、文句を言っても天に唾するようなものです。もちろん悪質な違反者もいますが善良な市民でうっかり違反した人もいます。しかし、その警察官にしてみれば同じ違反者として冷酷無常に扱うのです。それはその警察官の使命ですし、仕事は生きがいであるし、生活の糧ですから、やむをえないかもしれません。それにしても、この事典は執筆者にとってはかなり高度な知識が要ります。--219.110.137.236 2007年6月8日 (金) 03:35 (UTC)[返信]

ニューポート・ジャズ・フェスティバルのリダイレクトページ[編集]

ニューポート・ジャズ・フェスティバルの「即時削除」を「リダイレクト」に戻さないようにお願いします。

このページが「即時削除」になっているのは、「ニューポート・ジャズフェスティバル」(ジャズとフェスティバルの間にナカグロなし)をこちらに移動させるための措置で、この記事を立ち上げたUryahさんと加筆した私の間で合意ができています。このページが削除され次第、ナカグロなしのページをこちらに持ってくる予定です。よろしくお願いします。--Sumori 2007年6月6日 (水) 04:03 (UTC)[返信]

あの依頼内容では即時削除はできません。即時削除の対象となるのはWikipedia:即時削除の方針に合致するものです。よって現時点ではリダイレクトとしておきます。記事名の不備による移動に関しては、Wikipedia:移動依頼というのがありますから、こちらで依頼して下さい。--Masabb (note/log) 2007年6月6日 (水) 05:43 (UTC)[返信]
私が db を貼り付けた時点では、当該記事に投稿者は私Uryahしかおらず、その初版投稿者Uryah自身が{{即時削除}}添付を行ったので、
3.初版投稿者自身によって白紙化または{{即時削除}}添付が行われたもので、履歴にその投稿者の投稿しかないもの
に該当すると思うのですが、どうなんでしょう?Uryah 2007年6月6日 (水) 11:40 (UTC)[返信]
そうですね、その時点では即時削除が可能だったと思います。しかし、その際の即時削除の依頼内容が「即時削除の方針」と合致していませんでしたし、その後、自分の編集(といってもrvだけですが)が入ってしまったので現時点では即時削除の対象外だと思います。また、こうした場合は先に記しましたとおり「移動依頼」を用いて頂いた方が良いかと思いますので、今後はご注意願います。--Masabb (note/log) 2007年6月7日 (木) 16:30 (UTC)[返信]
「即時削除の方針」の記事の3.「初版投稿者自身によって白紙化または{{即時削除}}添付が行われたもので、履歴にその投稿者の投稿しかないもの」そのものだと思うのですが。理由: に書いた字面は投稿者本人が削除を依頼する理由、「執筆者同士の対話で“ニューポート・ジャズフェスティバル”を“ニューポート・ジャズ・フェスティバル”に移動させることに同意が形成されたため。」ですが。
また、その後に編集が入ったから依頼時の依頼が不可になるのなら、たとえば、初版を投稿した記事を、まだ誰も加筆していないときに、何か不備があって投稿し直そうと思って初版投稿者が即時削除を依頼した(テンプレートを貼り付けた)後、「邪魔をしてやれ!」という悪意ある第三者が現れてその記事に何かを書き込んでしまったら、依頼したその即時削除依頼は無効になるのですか?それは本当ですか?Uryah 2007年6月8日 (金) 11:32 (UTC)[返信]

悲しみトワイライトの編集について[編集]

悲しみトワイライト取り消し編集の理由を教えてください。ノート:悲しみトワイライトに記述お願いします。また、編集する場合は編集内容の要約を記入お願いします。 --Paripori 2007年6月7日 (木) 15:44 (UTC)[返信]

括弧ごときを公式とあわせる必要はないし、無くても良い「index.htm」をわざわざもう一度付け直す編集を行う必要もない。無意味な編集なので戻しました。--Masabb (note/log) 2007年6月7日 (木) 15:51 (UTC)[返信]
記事の編集に関する議論ですのでノート:悲しみトワイライトに記述お願いします。個人的見解以外の理由が回答されない場合は、再度編集する予定です。--Paripori 2007年6月7日 (木) 16:07 (UTC)[返信]
編集合戦はおやめください。--Masabb (note/log) 2007年6月7日 (木) 16:19 (UTC)[返信]

全日本吹奏楽連盟の編集について[編集]

はじめまして。Sky-blueと申します。

私の編集した項目のいくつかをMasabbさんが編集されたようなのですが、何か私の編集で気になる点がありましたでしょうか?

一つお伺いしたいのは、全日本吹奏楽連盟の、理事長の役職名のスモール表記の解除なのですが、この部分はスモール表記でも良いのではないかと思います。役職名よりも氏名が重要と考えたため、スモール表記を用いました。

一度だけ差し戻しを行いましたがすぐに再差し戻しが行われたため、トークページに書き込ませて頂きました。編集合戦をするつもりは当方もありません。話し合いで合意できればと思います。--Sky-blue Talk 2007年6月24日 (日) 00:34 (UTC)[返信]

 もっと建設的な作業をなされてはいかがですか?[編集]

  • Wikipedia上に記事がないよりはあった方がよい
  • ただの著作の羅列でもない

意見の対立した私の編集履歴を見て即時削除しようと思ったのでしょうが、 他にやることは無いんですか?--Ramdo 2007年7月29日 (日) 02:41 (UTC)[返信]

こんにちは。「Wikipedia上に記事がないよりはあった方がよい」というのは間違いですよ。ただの著作物の羅列では記事として意味がありませんから、現時点で記事の充実がなされていないという観点から即時削除を張りました。また、貴方の編集履歴を見て即時削除をしたわけでもありません。あなたに言われるまで執筆者について気づきませんでしたから。純粋に記事としては足りていないと感じ即時削除依頼としました。記事の充実を図ってから即時削除のタグをはずすようお願いいたします。--Masabb (note/log) 2007年7月29日 (日) 02:47 (UTC)[返信]
実際には職業・職歴なども記されており「著作物の羅列にすぎない」ということはないわけですよ。書きかけスタブもちゃんと貼りましたしね。何もしないあなたに命令される筋合いはありません。そんなに即時削除したいんですか?--Ramdo 2007年7月29日 (日) 03:03 (UTC)[返信]

お騒がせします[編集]

こんにちは。ここの会話ページに変な移動履歴が増えておりますが、Wikipedia:削除依頼/Artur Balder へ対処させていただいたためです。お騒がせしました。Alljal さんの 2007年8月14日 (火) 01:45 (UTC) のコメントも巻き添えで削除しております。もしもご確認が必要でしたらおっしゃってください。--スのG 2007年8月17日 (金) 03:38 (UTC)[返信]

こんにちは、ご苦労様です。Wikipedia:削除依頼/Artur Balderは、私もチェックしておりました。特定版削除されると思い、Alljalさんのご指摘も一読し理解した上であえて返事をしなかったので大丈夫です(Alljalさんのは申し訳ないですが…)。暑い中お疲れ様です。--Masabb (note/log) 2007年8月17日 (金) 03:42 (UTC)[返信]

埼玉大学記事への特定人物名の書き込みについて[編集]

こんにちは、大学記事ではお世話になっています。ところで埼玉大学の編集で、ここに書かれた内容に関しては編集対応で十分と見るか、特定版削除依頼に出した方がいいと思われるかいかがでしょうか。--Tiyoringo 2007年8月23日 (木) 03:31 (UTC)[返信]

こんばんは、日々の活動ご苦労様です。ご指摘の版を確認しましたが、非常に難しい案件ですね…。人物が特定できないため、編集対応でも十分に思えます。誹謗中傷ともちょっと違う印象ですし。(これは私見ですので、Tiyoringoさんが「特定版削除が必要」と考えられるなら反対はいたしません。)--Masabb (note/log) 2007年8月23日 (木) 15:22 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございました。詳しくは書きませんが岩手大学の学生が昨年mixiに書き込んだ内容で騒がれたことと同様のケースが発生しているようです[1]。検索で見つかる情報によれば加筆内容がプライバシー侵害となる可能性がありますが、事態が沈静化するかどうか見守ってみようと思います。卒業生教員の場合は、教員記事が即時削除されたり、赴任校記事での特定版削除が実施されましたが、学校教員と大学生ではプライバシーの保護に関してもレベル差が多少あってもいいかなとも感じています。東京大学や早稲田大学、慶應義塾大学と異なり長期荒らしに利用されるおそれは低いと思うので様子見することにいたします。大学関係人物一覧に加筆された場合は後の被害が大きいので削除依頼に出すつもりですが、大学本体記事は万が一特定版削除になったとしても比較的被害が小さいと思いますので。今のところ注目されない方が良いと判断することにします。--Tiyoringo 2007年8月23日 (木) 15:57 (UTC)[返信]

項目:Vibedredについて[編集]

即時削除を強行するのであれば当方主張に対する回答を記載して頂けますか? 当方の主張はVibedredのノートに記載しております。--Polysics9999 2007年8月29日 (水) 15:21 (UTC)[返信]

宣伝・広告だとみなされるからです。それ以上でもそれ以下でもありません。ただ、削除依頼にあった「ごみのようなバンド」の下りについては私も首を傾げざるを得ませんが。。。--Masabb (note/log) 2007年8月29日 (水) 15:25 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。 CDデビューを果たしてから1年が経過し、全国のレコード店でCDが発売されているアーティストの項目が宣伝となる理由は何故でしょうか? 本バンドよりも遥かに知名度が低いようなバンドでも掲載されていますが。 主観的であり、投稿者が作成したものに対して一切の説明が無く削除を強行する管理人:Loniceraさんには納得がいきませんが、いかがでしょうか? --Polysics9999 2007年8月29日 (水) 15:43 (UTC)[返信]

長良川の画像配置[編集]

先ほどの長良川の差し戻しの件で、要約欄に「非常に見づらい」とありますが何か特別な環境でもお使いでしょうか?詳しく聞かせていただけますか?よろしくお願いします。--Triglav 2007年9月1日 (土) 11:08 (UTC)[返信]

環境はごくごく普通だと思いますよ。Triglavさんが差し戻された版では、本文と画像が全くリンクされておらず、画像の意義が問われる構成となっています。それを解消するためにgalleryを用いず、画像を移動させて見ましたが記事内に不要な空白が生じ大変見づらいものとなりました(この編集についてはプレビューまでしか行っておらず、履歴には全く残っておりませんので悪しからず)。よって、galleryを採用した次第です。画像が3枚のときにgalleryを用いてはいけないというルールや約束は無いはずですし、現状でも2,3枚で適用されている例は数多くあり、3枚だから不要とされる理由はないと考えます。--Masabb (note/log) 2007年9月1日 (土) 11:16 (UTC)[返信]

3枚だから不要とされる理由は無いですけど、右側の空白に埋められていた画像を取り外してまでgalleryを使用する必要はないと思いますよ。本文と画像がリンクされていないのはgalleryでも同様です。枚数が増えて空白の余地が無くなってからgalleryを使用されてはいかがですか?少なくとも「非常に見づらい」が私の版のことではないことは理解しました。現段階では再度差し戻しを実施する考えでいますが、Masabb様はどのようにお考えでしょうか?--Triglav 2007年9月1日 (土) 12:46 (UTC)[返信]

差し戻される理由が分かりませんが…。現版は文章とリンクはしていませんが、「画像」という節を作ってくくっているため、現状の方が利用者に親切だと思いますが。何が気に食わないのでしょうか?--Masabb (note/log) 2007年9月1日 (土) 12:48 (UTC)[返信]

右側に空白を大きく空けて、小さな枠に画像を押し込めることを「利用者に親切」とお考えですか。了解しました。ただ、要約欄の「非常に見づらいため」は、今までのgalleryが無い版のことと誤解される可能性があるため、説明をここを参照する形でノート:長良川に残しておきます。--Triglav 2007年9月1日 (土) 13:22 (UTC)[返信]

外部リンクについて[編集]

こんにちは。Masabbさんが東京都立富士高等学校において重複する内部リンクを削除なさった際に外部リンクも公式サイトを残して削除されていますが、私が以前このページを利用した際外部リンクが大変参考になったので、問題がなければ残しておいたほうがいいのではないかと思うのですが、如何でしょうか?まだまだ初心者なのでよくわかりませんが、外部リンクの選び方ウィキペディアはミラーサイトでもリンク集でもありませんを読んだ限りでは特に問題があるようには思えなかったのですが…。--Koh-etsu 2007年9月3日 (月) 04:59 (UTC)[返信]

ハガナー情報部について[編集]

こんにちは。Masabbさんが論議や警告無しに「ハガナー情報部」改め「シャイ(ハガナー情報局)」を即刻削除するのはどういう事でしょうか?具体的にどの箇所が違反したのか分かりません。権力の乱用に気を付けて民主的に説明と説得を持って対処してください。乱暴なやり方は中国のインターネット警察を思わせます。また、「WP:NC違反」というのを探しましたが見当たりません。どこに書いているのでしょうか。いずれにしても、不親切を上回って敵対的とすら言えます。私は外国語からの訳などを出来るだけ正確なものであるように日頃から努めており、間違いや思い込みなどが見つかれば改善を行う様にしています。「ハガナー情報部」についても、一つには「情報局」の方が適切な日本語訳だろうと言う事と、他の類似項目にあるようにヘブライ語の略称もしくは愛称を項目名に入れた方が良いのではないかとの判断をしました。Masabbさんも「規則違反」を感じたのかもしれませんが杓子定規にならず柔軟に対処して欲しい。 それで、改めて「ハガナー情報部」を「シャイ(ハガナー情報局)」に改めるようにお願いします。 --Nekokaburi 2007年9月3日 (月) 15:40 (UTC)[返信]

    • Masabbさん、取りあえずはお返事ありがとう。一応確認して置きますが「ハガナー情報部」については内容に不適切な部分があった(とあなたが判断した)という訳ではないのですね。「記事名のつけ方のルールについては、先に示しましたリンクをご一読ください。」という箇所なんですが、このケースが具体的にどの箇所に相当するのか解りません。後、「記事名の移動・変更は、ノートページで合意を得てから行ってください。」との事で理屈上は尤もで私も賛成です、だが、この記事に関しては実際的にこの記事を書いたのはほぼ100パーセント私であり、専門知識から見てだけではなくてインフォメーション上からも「ハガナー情報部」よりも「シャイ(ハガナー情報局)」の方がより好ましい。Masabbさんもお考えがあるのでしょうが、より豊かな編集を目指す上で繰り返しますが、杓子定規にならず柔軟に対処して欲しいく、再び改めて「ハガナー情報部」を「シャイ(ハガナー情報局)」に改めるようにお願いします。--Nekokaburi 2007年9月3日 (月) 16:50 (UTC)[返信]
WP:NCを読まれても理解できないというのは非常に残念です…。噛み砕きますと、記事名には全角括弧()は使わない。また、半角括弧()を使う場合でも、半角括弧の前に半角スペースを入れること。ただ、この半角括弧を使えるのは、「記事名 (分類)」というように、同じ名前の記事が複数存在する場合の便宜上による使用です。こうしたことから今回示された記事名への変更は適切ではないと判断しております。もし、その他の記事名に変更されたいのであれば、私のノートではなく、該当記事に改名提案のタグを貼り、ノートページで十分な議論の後に移動を行ってください。記事を書いた人物が誰かなどは全く関係ありません。その際はWikipedia:ページの改名が参考になると思います。--Masabb (note/log) 2007年9月10日 (月) 17:00 (UTC)[返信]
    • Masabbさん、再びお返事ありがとう。私はコンピュータ自体に弱いもので「噛み砕いてもらって」やっと解る。(だからといって別に恥ずかしいとも思いませんが。)これで、やっと私にも問題点が明らかになりました。その事自体は感謝しますよ。具術的な事に関してはあなたの指示・説明である

「記事名には全角括弧()は使わない。また、半角括弧()を使う場合でも、半角括弧の前に半角スペースを入れること。ただ、この半角括弧を使えるのは、「記事名 (分類)」というように、同じ名前の記事が複数存在する場合の便宜上による使用です。」

に従い条件を満たすようにします。ただ、「改名提案のタグを貼り」「ノートページで議論」しようにも議論する相手が不在の可能性がある。その場合は一定期間を持って改名に踏み切ります。なお、不慣れな者に丁寧なご指導をありがとう。 --Nekokaburi 2007年9月3日 (月) 17:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:ページの改名の手順3にWikipedia:改名提案というものがありますので、そのような心配は要りませんよ。--Masabb (note/log) 2007年9月10日 (月) 17:20 (UTC)[返信]

ユソウボクについて[編集]

Masabbさんが{{即時削除}}を貼られたユソウボクですが、転載は即時削除の方針に含まれないため、また、同じ初版投稿者が作成したハマビシ属も同様に転載だったため、あわせて削除依頼に出しました(Wikipedia:削除依頼/IP:122.21.174.111の作成した項目)。要約に書き忘れたためこちらに報告させていただきます。-- 2007年10月7日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

牟礼ヶ岡ウインドファームの編集について[編集]

牟礼ヶ岡ウインドファームの2007年10月15日 (月) 01:56の版で「画像大きすぎ」とのことで、250pxに変更されていますが、やはり大き過ぎましたか。最上部の画像は 500pxだったのを私が2007年10月13日 (土) 08:34の版で 400pxに変更しています。客観的に見て 400pxでは少し大き過ぎると感じましたが、Tosaitoさんとの編集合戦を避けるために、そのようにしました。なお、Wikipedia:画像利用の方針#慣例則では「理想的な画像の横幅は300ピクセル」とされていますが、これについてはWikipedia‐ノート:画像利用の方針#サイズで議論されているようです。

また、上記10月13日の版で「不必要な改行」を入れてしまったのは編集時の可読性を考慮してのことでしたが、ご指摘の通り不要でした(Help:ページの編集#箇条書きによると、: の前には半角スペースを入れるとのこと)。 お手数をお掛けしました。--BoB774 2007年10月15日 (月) 04:20 (UTC)[返信]

しばし編集から遠ざかっておりお返事が遅くなりました。理想的な画像サイズがWikipedia‐ノート:画像利用の方針#サイズで議論されているとは初めて知りました。人によって違うディスプレイサイズで、全ての人が見やすいようなサイズというのは非常に難しいですね。自分の環境では300pxにすると少し大きい感じがあり、少し小さくしましたが、他の方の環境では小さすぎるかもしれませんね…。特にこだわりはありませんので、慣例どおり300pxに戻されても構いませんよ。それにしても、非常に難しい問題ですね。貴重なご意見ありがとうございました。--Masabb (note/log) 2007年10月24日 (水) 12:26 (UTC)[返信]

地図について[編集]

新千歳空港海ほたるパーキングエリア等のページで地図を削除されておられるようですが、 どういうお考えがあってのことかお話をお聞かせ願えませんか。
それと、私は地図を削除することに反対なので、話がつくまで地図の削除は停止して頂きたいと思っています。
--Lincun 2007年10月25日 (木) 13:19 (UTC)[返信]

あなたは地図をどうしても入れたいようですが、地図が大きすぎたり、他のプロジェクトやテンプレートを無視した位置に配置されていたりしていて、非常に見づらくなっていることが理由です。地図にプロットされている点も、県が分かる程度で特に有用ではなく、一ユーザーの自己満足に過ぎません。よって、私は削除について停止するつもりはありません。むしろあなたが各プロジェクトで合意を得てから貼るのが筋です。--Masabb (note/log) 2007年10月25日 (木) 15:18 (UTC)[返信]
あなたのお考えは分かりましたが、他のユーザも同様の考えなんですか?そういう意見が大勢を占めるのであれば、私も地図を貼るのを控えるべきなのでしょうが、あなたはその点を確認することもなく、勝手な思い込みで行動していませんか。あらためて要請しますが、地図の削除を停止して下さい。
--Lincun 2007年10月25日 (木) 16:05 (UTC)[返信]
あなたこそ勝手な思い込みではありませんか?あなたこそ他のプロジェクトの邪魔になっていないかを確認すべきです。地図の削除は停止しません。そもそも座標のリンクで十分です。--Masabb (note/log) 2007年10月26日 (金) 01:31 (UTC)[返信]

投票の呼びかけ[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学‎#投票にて、大学テンプレートの投票が行われていますが、票数が少ないことから投票の協力をお願いしています。決選投票ですので2択ですがご協力お願いします。--Ihsanan 2008年2月21日 (木) 04:07 (UTC)[返信]

aikoの曲の改名について[編集]

現在楽曲のページタイトルの件は、ノート:aiko#楽曲記事の括弧内でも審議中ですので、そちらに審議をしてから改名してください。そうでない場合、関連項目すべてに移動保護をすることになりますのでご協力をお願いします。--リバイバル1998 2008年3月19日 (水) 09:30 (UTC)[返信]

四日市大学の過去の転載と除去について[編集]

初めまして、こんにちは。四日市大学の過去の転載と除去について不明な点があり、現在Wikipedia:著作権問題調査依頼を出しております[2]。‎ もしこのメッセージに気付かれましたら、御協力頂けると助かります。古い話で誠に恐縮なのですが、どうぞよろしくお願い致します。--しちしとう 2008年7月22日 (火) 15:40 (UTC)[返信]

大学関連削除依頼へのご協力依頼[編集]

現在大学関係の削除依頼を提出しておりますが、合意事項を確認していない方からのコメントのみとなっています。そこで大学関連にお詳しい方に削除依頼への賛否表明をお願いしたくコメントさせて頂きます。提出している削除依頼は以下の通りです。

何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。--秋の虹 2008年10月18日 (土) 05:51 (UTC)[返信]

利用者:擬古猫 の件について[編集]

はじめまして。 擬古猫の2007年5月26日(土)03:06時点における版の差分とあやしいわーるど@暫定2007年5月26日(土)03:24時点における版において、私本人と関連付ける記述が削除、タグ変更為されています件について問い合わせです。確かに検証手段といいますか、第三者に説明する手段が非常に難しいのです。こういう場合、どのようなソースを提示すれば少なくとも検証可能となるか、ご存知でしたらご教授願えれば幸いです。-基 建吉(MOTOI Kenkichi) 2009年6月15日 (月) 22:34 (UTC)[返信]