利用者‐会話:219.27.182.7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。219.27.182.7さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Calvero 2006年9月16日 (土) 21:11 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。あなたが初恋限定。でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons)2007年10月4日 (木) 09:35 (UTC)[返信]

ヴィジュアル系アーティストページ削除について[編集]

「しっかりした実績を持つバンド」の項目に関して、その『実績』を開陳されるのはいつになるのでしょうか? しっかりした実績を持つバンドならばWikipedia:削除の復帰依頼で諮ればよろしいのではありませんか(しっかりした実績を持つバンドであれば、復帰への賛成票を集めることは容易なことであるはずです)。 もしそういった行動を起こされないのであれば、削除に関して容喙するのはおやめ下さい。単に「もう少し自粛してはいかがかと思います」などと言う前に、加筆で削除される前の項目を救済するべきです。できるのならば、ですが(しっかりした実績を持つバンドであれば、加筆は容易なことであるはずです)。--Lonicera 2007年11月30日 (金) 23:35 (UTC)[返信]

繰り返しお伺いいたしますが、「しっかりした実績を持つバンド」の項目に関して、その『実績』を開陳されるのはいつになるのでしょうか? もしそういった行動を起こされないのであれば、削除に関して容喙するのはおやめ下さい。もちろん今後も、あなたも編集に加わった「内容の薄いバンド関係の項目」に関してはどんどん削除していく方向で行きます。Wikipediaはバンドのデータベースではありません。バンドの紹介がしたければ、ご自分で外部に作成されるべき。jawpの鯖資源を用いなければならないという理由づけにはなりません。--Lonicera 2007年12月1日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

1分で除去してしまうような内容ならば、最初から投稿しないで下さい。少し落ち着かれてはいかがですかな? 落ち着かれましたら、「しっかりした実績を持つバンド」の項目に関して、その『実績』を開陳なさって下さい。お待ちしております。もしそういった行動を起こされないのであれば、これ以上この件に関してコメントを寄せるのはおやめいただきたく存じます。そんな時間があったら、バンド項目に加筆して削除されないようにする方が、よほど有意義であるとはお思いになりませんか?--Lonicera 2007年12月1日 (土) 19:26 (UTC)[返信]

なんですか?その小馬鹿にしたような態度は。あなたはどうもIPユーザに対して何らかの偏見をもっているようですね。実績を開陳?ではバンドの実績とはなんです?バイオグラフィー、ディスコグラフィーではないんですか?はっきり申し上げますと、わたしにはどうもあなたがあなたの主観だけで即断し、ページを次々削除しているとしか思えない。それは一種の荒らし行為とも取れますが、どうなんでしょうね?--219.27.182.7 2007年11月27日 (火) 01:30 (UTC)
「しっかりとした実績を持つバンド」という表現をお使いになったのはご自分[1]だということをお忘れになったのですか? 「貴方が削除した項目の中にはしっかりした実績を持つバンドも含まれています」とお書きになっておられますね。私にはその「実績」の意味が判然としないので繰り返しお伺いしているわけなのですが。私が削除したバンド項目のうち、「しっかりとした実績」を持つバンドの具体名を挙げて、その「実績」をご教示願いたいのですが。また、削除に対してご不満がおありならば復帰依頼に諮ってはいかがですか、とも言っているのですが。「しっかりとした実績を持つバンド」(くどいようですが、あなた自らがお使いになった表現です)であれば、復帰に賛成する意見が多数寄せられることでしょう。あなたが「お前は主観で判断して削除しているんだろう」とお考えになるのはご自由ですが、ならばそのバンド項目を掲載するべきか否かを、各種依頼の場で多くの方の意見を募ってみてはいかがですか?--Lonicera 2007年12月1日 (土) 20:04 (UTC)[返信]
「判然としない」なら即時削除をする必要はないと思われますが?よくわからずに削除していくというのならそれは迷惑行為というものです。わたしがページ復帰について語るべきだとおっしゃるなら、貴方のほうも本当に削除すべきなのか話し合ってはどうです?まぁあくまで貴方だけで考えていれば、の話ですが。以上の署名の無いコメントは、219.27.182.7会話/whois)さんが[2007-12-01T20:41:09]に投稿したものです。
Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんには
「ウィキペディアの伝記は大きな業績を残した人物についてのみ取り上げられるべきです。「大きな業績」かどうかは、様々な外部の情報源において取り上げられているかどうかで評価すべきです」
とありますのでそのあたりご考慮いただきたいです。実績があるのかどうか記事からは読み取れませんでした。実績として、インディーズチャート13位・7位・9位・4位というのがありましたが、これだけで記事を作るほどのものなのでしょうか? 何か雑誌で取り上げられているとかないでしょうか。--Calvero 2007年12月1日 (土) 20:59 (UTC)[返信]
なるほど、わかりました。項目作成もなかなか難しいんですね。一応ヴィジュアル系専門雑誌の『Cure』でクローズアップされたり、『SHOXX』に情報が掲載されたことは少しあるみたいですが…不十分でしょうか?以上の署名の無いコメントは、219.27.182.7会話/whois)さんが[2007-12-01T21:10:52]に投稿したものです。
インディーズとして有名、というのは有名なのか有名じゃないのか、正直判別するのが難しくて。Wikipedia:検証可能性を満たすのにも使えますし、雑誌に載っていれば良いんじゃないでしょうか(と私は思います)。それらでしたらまともな雑誌ですし。ちょうど今月号に掲載されてるんですね。あと影響を与えたアーティストとか、曲が何かに使われた、とか(あれば)あると良いのではないでしょうか。それから記述について「即日完売」と書くのであれば、どこからその情報を入手したのか、というのがあった方がよいでしょうし、「圧倒的人気を誇る」というのはアオリを打っているみたいでちょっといいすぎかな、と思います。「ファンタジックな世界観と力のあるメロディをもつ」というところは抽象的な表現ですから、誰がそういった評価をしているのかあった方がよいと思います。--Calvero 2007年12月1日 (土) 21:29 (UTC)[返信]

削除依頼を提出しました[編集]

IPユーザの方には賛否を投じる権利はありませんが、コメントならば可能です。よろしくお願いいたします。--Lonicera 2007年12月1日 (土) 21:30 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目()をクリックすると、簡単に『--~~~~』が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧下さい。--Winter21 2007年12月1日 (土) 21:33 (UTC)[返信]

「イロクイ。」に関して[編集]

あなたが 2006年9月28日 (木) 01:12 に初版を作成して即時削除となったイロクイとまったく同じものですね。概要こそ多少加筆されていますが、レベル的にはさほどの差が見られません。Wikipedia:即時削除の方針には

問題があるため一度削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一で問題点が改善されていない」ものの再投稿

が定義されており、二度に亘って(「イロクイ」、「イロクイ。」)削除された版を遥かに凌駕するものでない限りは、何度立てられても削除とならざるを得ません。また、項目名を若干変えて作成することは、方針逃れと判断される場合もありますし、Wikipedia:白紙化保護となって項目作成そのものが不可能になる場合もあります。事実、即時削除が繰り返されて白紙化保護に指定された例[2]、そしてその保護逃れの例[3]もあります。

今一度、バンド関係の項目を新規に立てることを考え直してはいただけないでしょうか? 作成と削除が繰り返されるのはリソースの無駄でしかありません。「だったら削除しなければよいだろう」とお考えにならないで下さい。Wikipediaの公式方針に則って考えた場合、あなたが作成してきたバンド項目の多くは存続するには足らないものであると判断されます。現時点で以下のような削除依頼を提出してますが、寄せられる意見はほとんどが削除に賛成の票です。

どうかこの現実をしっかりと受け止めて下さい。--Lonicera 2007年12月3日 (月) 15:02 (UTC)[返信]

削除はされてもいたしかたないというのは受け止めますが、メガマソを削除するのはいかがなものかと。活動期間はともかくリリース音源はメジャー入りしているものが多数存在しますし、一部のメンバーが所属していた彩冷えるはメジャーでもある程度名の知られているバンドです。『著名性がない』という理由は削除理由には適さないと思います。--219.27.182.7 2007年12月4日 (火) 06:47 (UTC)[返信]
でしたら、当該削除依頼の場において意見を表明なさる(Wikipedia:削除依頼/ダリ (バンド)Wikipedia:削除依頼/D (バンド)と同様に)とともに、当該項目に加筆を行い、「これだけの実績があるので削除相当ではないと考える」と示せばよいのではないでしょうか。事実、Wikipedia:削除依頼/メガマソでは「存続寄りではあるが現状では…」という意見も寄せられています。それとは別の話になりますが、アカウントの取得はなさらないのでしょうか? IPユーザはアカウントユーザよりも行動が制約されており、各種依頼案件などでは票を投じることもままなりません。まぁ無理にお勧めすることでもありませんが。--Lonicera 2007年12月4日 (火) 15:37 (UTC)[返信]

現在連載中の作品に関する記事執筆に関して[編集]

はじめまして。EULEと申します。投稿履歴を追っていたところ、あなたが現在、未完の作品に関する記事に対して、一話ごとなど頻繁に逐次編集し続けるという執筆行動、あるいは未確定の内容を推測、憶測等を交えて書かれる等という執筆行動を行っているのを見かけました。現在、アニメ関連記事分野もしくはウィキペディア全体から、そういった執筆行動に対して懸念が広まっており、自粛してもらうべきであるという意見がでています。

未完の作品に関する記事に対しての編集は、一話ごとに行うのではなく、章・編の完了後や該当箇所のコミックが発売されて周知されてからなど、ある程度ストーリーが進んでからまとめて更新を行っていただくようお願いいたします。また、確定していない事項などに対して推測や憶測を記事に書き連ねるのはWikipedia:検証可能性の点からおやめください。ウィキペディアはそういった編集活動をする場所ではありません。詳細はWikipedia:性急な編集をしないをご覧ください。以上、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。--EULE 2008年1月11日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

コメントが遅くなり、申し訳ないです。一話ごとに記事を改編する作業はほかにも多数のユーザ様がしていらっしゃったので、恥ずかしながら自然とそういった影響を受けてしまったようです。憶測などを交えた編集は私の完全な過ちです、申し訳ありません。以後は自重するように致します。--219.27.182.7 2008年1月29日 (火) 16:37 (UTC)[返信]

Heidi.について[編集]

はじめまして、海獺と申します。Heidi.の記事の投稿ありがとうございます。先ほど大幅に手を加えましたことを報告したします。現状では大きな活動実績のバンドの単独項目は成立しづらく、たとえば社会的貢献が著しいであるとか、非常に特徴的なアピールする点があり著名であるとかでなければ、Wikipedia:検証可能性の観点からも難しいといわざるを得ません。なので、資料をより集めて充実していただく方向と、あくまで客観的な記述を心がけていただかないと、宣伝行為とみなされてしまう場合があります。先ほどの私の編集は219.27.182.7さんからすれば気に入らない部分があるかもしれませんが、Visual Shockをたまに見る位のレベルの予備知識の私から見ても「人気がある」ですとか「ワンマンライブも積極的に」は百科事典の記述ではふさわしくないものと感じました。また多くの人が見る可能性があるものですので、音楽ファンだけがピンと来るような「ex.」ではなく「元」などの記述に変更しました。ご理解いただければ幸いです。--海獺(らっこ) 2008年2月23日 (土) 18:28 (UTC)[返信]

確認しました。バンド項目の成立が難しいのは私も受け止めています。先日も大量のバンド項目が削除されたばかりですしね。ご指摘、訂正の程どうもありがとうございます。--219.27.182.7 2008年2月23日 (土) 18:41 (UTC)[返信]


横から失礼。SINGLES (Janne Da Arc)も微妙に修正しました。どうでしょうか、まず、いろいろと資料を収集することからはじめてみては?--アイザール 2008年2月23日 (土) 18:36 (UTC)[返信]

そうですね、しかしインターネットで検索しても、そういった公式的な紹介や批評などは少ない気がします。思えば性急な編集だったのかもしれません。--219.27.182.7 2008年2月23日 (土) 18:40 (UTC)[返信]
「メンバー曰く」くらいの内容であれば、「ライナーノーツ/付属の冊子」などで確認できるかもしれませんね。あとは、私などは昔、『Shoxx』とか『Fool's Mate』を愛読していましたが、他にも最近は専門誌も増えてますし、インターネット以外の出版物を探せば、出典は普通に見つかると思います。どうぞ良き編集を♪--アイザール 2008年2月23日 (土) 19:28 (UTC)[返信]
わかりました、適切なアドバイスをありがとうございます。--219.27.182.7 2008年2月24日 (日) 12:39 (UTC)[返信]

Arc (バンド)について[編集]

来歴の部分は転載の疑いが強いと判断し、特定版削除依頼を提出しました。依頼の提出は義務ではありませんが、転載案件を看過することはWikipedia全体の信用にかかわる問題です。よろしければ、以後同様の事態に遭遇された場合、転載かどうかの調査と削除依頼提出へのご協力をお願いします。--Lonicera 2008年3月13日 (木) 14:26 (UTC)[返信]

わかりました、適切な対処ご苦労様です。--219.27.182.7 2008年3月14日 (金) 02:08 (UTC)[返信]

再び、アカウント作成のお願い[編集]

まずお詫びを。Wikipedia:削除依頼/魔天楼オペラにおける発言で、このIPを使用している人物(編集傾向から一人で使用していると判断していますが)は、「何でもかんでも作ってしまえばいい」と考えているわけではないことがよくわかりました。これは私の認識の誤りであり、自らの不明をお詫びします。

以前にもアカウントを作成していただけないかと書いたのですが、以下のような理由から、改めてお願いします。

  1. 転載案件の削除依頼に関して:IPでは依頼者票すら投じることができません。転載案件であっても、票が寄せられない場合があり(私自身もそのような経験があります)、そういった場合は対処が遅くなります。以前にも書いたように、転載案件は重大な問題であり、迅速に処理されるべきです。依頼者票を投じるために、というのが一つ目の理由です(なお、通常名前空間における編集回数が50回を超えない限り、投票権は発生しません)。
  2. メガマソについてです。ある方に、このバンドに関してWP:VWP:MUSを満たし得るかとたずねたのですが、問題がないとの答えをいただいています(その人の私観ではありますが、かつての削除依頼案件でも、記述量の不足を主たる理由に削除された経緯があります)。十分に検証可能性を満たす、客観的な記述(ともすれば音楽関係の項目は、ファンサイト的な主観に満ち溢れた記述になることはおわかりいただけると思います。漢a.k.a.GAMISHINNOSK8を参照して下さい。現在出典の明記をお願いしています)さえ伴うのであれば、再作成への障壁はなくなると考えました。アカウントを取得すると利用者ページの編集が可能になりますが、サブページで下書きを作成し、このバンドに関する知識の豊富な方の意見を募ることができれば、作成保護を解除するに十分な条件は整うでしょう。何が何でも再作成されるべきである、と考えているわけではないのですが、「このような方法もありますよ」という意味で書きました。これが二つ目の理由です。

今一度、ご一考下さい。--Lonicera 2008年4月5日 (土) 16:43 (UTC)[返信]