コンテンツにスキップ

利用者‐会話:220.215.161.211

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス220.215.161.211ホスト:h220-215-161-211.catv02.itscom.jp)はインターネットサービスプロバイダイッツ・コミュニケーションズに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。220.215.161.211さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Doripoke 2008年10月25日 (土) 10:02 (UTC)[返信]

  1. 中高の連携や教員、OB・OGを総称して「操山ファミリー」と呼んでいる。毎年行われる文化祭などの行事は中高合同で行われている。
    • 出典がない。
  2. 東京大学に4名、京都大学に6名を輩出するなど、近年で最高の進学実績をあげ、『週刊朝日』の「東大激増校ランキング」で全国1位となった。

編集合戦を避けるため、24時間はあなたの版のままにしておきますが、それ以降に差し戻しいたしますので、これ以上の抵抗はノートへお願いします。--Heat59 2008年10月25日 (土) 15:02 (UTC)[返信]

横入りですが、「東大合格者激増校ランキング」は、[出典があるため](週刊朝日)、検証可能性を満たしています。(まさか週刊朝日がトンデモ本のたぐい、なんて言わないでしょうね?)「操山ファミリー」という言葉があることは、公式HPに明らかですが、それがOBとかを指すかどうかは、検証の必要があると思います。--Doripoke 2008年10月25日 (土) 15:14 (UTC)[返信]
現在の記述では掲載できません。あなた方のあげる情報源は、信頼性に乏しい情報源や自主公表された情報源(しかも第三者のものではない)ものですので、使用するのは好ましくありません。操山ファミリーという言葉がある、それはわかりますが、特筆性がない。検証可能性を満たしていない。--Heat59 2008年10月25日 (土) 17:05 (UTC)[返信]

コメント参加依頼 [編集]

はじめまして。ノート:千代田区立九段中等教育学校[1]にて220.215.161.211 さんがリバートを繰り返した内容について論議が行われております。当事者である220.215.161.211 さんのコメントを寄せて戴ければ幸いです。--Young soldger 2008年10月26日 (日) 03:38 (UTC)[返信]


コメントを戴きましたが、肝心の質問の回答を戴いておりませんので、再度、ノート欄で質問を再掲させて戴きました。御回答を戴ければ幸いです。

利用者:220.215.161.211氏のコメント参加に感謝申し上げます。さて、利用者:220.215.161.211氏が「ふんどしで水泳するという点に関しては、学習院中等科もしかり、明らかな特筆事項であり」と御主張なさる「特筆事項」の定義をどのように考えておられるのかお知らせ下さい。また、10月10日の編集[8]で示された出典には編集内容を補完する記述を見つけ出すことはできませんでした。出典の根拠をお知らせ戴くと共に、これまで利用者:220.215.161.211氏のノート欄にコメント依頼を呼びかけていたのに、それを無視してリバートを繰り返されていた理由をお知らせ下さい。他にこの記述を最初に投稿なさった利用者:220.215.160.361氏のプロバイダーが一致しておりますが、それはあなただったのでしょうか。--Young soldger 2008年11月3日 (月) 20:46 (UTC)[返信]

ノート:千代田区立九段中等教育学校で特筆性の議論に入る前段階として暫定の編集案を提示いたしました。あなた様からもご意見を頂きたいと思います。--かげろん 2008年11月8日 (土) 13:51 (UTC)[返信]

警告 [編集]

これだけの対話拒否を続け、編集を強行する荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--Young soldger 2008年11月14日 (金) 13:46 (UTC)[返信]

これは最後の警告です

あなたがノート欄ではなく私の利用者ページにコメントを書き込んだことは荒らし行為です。御意見はノート:千代田区立九段中等教育学校で執筆して下さい。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--Young soldger 2008年11月14日 (金) 14:57 (UTC)[返信]

利用者ページに書き込んでしまったことは申し訳ないと思って謝ります。が、どう考えても誤りの投稿であり、それを荒らし行為と間違えられるのは心外です。--220.215.161.211 2008年11月14日 (金) 16:03 (UTC)[返信]

  • いきなり自分の利用者ページにコメントを書き込まれ、且つ、二度に渡る加筆もあり、錯誤によるものではなく故意による書き込みであると判断せざるを得ませんでした。加えて、これまでノート:千代田区立九段中等教育学校へのIP:220.215.161.211会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏の再三コメント参加を呼びかけても無視を続けていたのに、自分が行ったIP:220.215.161.211会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏への警告を発した途端に即、反応を示したことで、これまでの自分を含めた第三者からの呼びかけに気付きながらIP:220.215.161.211会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は故意に無視をしていたことが判明したことで、報復による荒らしの書き込みであると判断した理由です。利用者ページに第三者の書き込みがあった場合は利用者の判断だけでは勝手に削除できないもので、管理者に委ねて削除を依頼しなければならない、非常に手を煩わせる面倒なものです。この利用者ページへの書き込の謝罪については了承致しますが、Wikipedia各種基本方針・ガイドラインの理解の甘さから発生しているのではないでしょうか。書き込みの際はどうか御注意下さい。--Young soldger 2008年11月15日 (土) 05:10 (UTC)[返信]

質問[編集]

あなたは以前から何度もIPを変えて投稿してきたユーザで、IP:220.215.160.211会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで9月16日まで活動していたユーザでしょうか?お答えください。--220.106.11.118 2010年10月3日 (日) 12:53 (UTC)[返信]

  • ごめんなさい、それは全く記憶が無くてすみません。-- 220.215.161.211 2010年10月4日(月)

すでに存在する文章を消さないでください[編集]

あなたが「ダイエー」でおこなった編集を見たところ「1982年1月24日 - 第1回大阪女子マラソン協賛参加(第20回大会まで協賛)。」となっていたのが、「1982年1月24日 - ダイエー新松戸店でガンプラを購入しようとした小中学生250人が将棋倒しとなる事件が発生。」にまるごとすげ変わっていました。最初に書かれた文章が何かの理由で除去されたとするにはf自然なので、あなたの編集をリバートさせて頂きました。加筆もいいですが、すでに存在する文章を消さないでください。それとひとつ上の「質問」でも改行位置がおかしく、前の人の質問にあなたのコメントがそのままくっついていたので、ちゃんと直しました。また日付はありますが時刻が書いていませんね?編集はちゃんとしてください。慣れていないと見受けられる部分が一部にあるようです。--122.29.249.88 2010年10月9日 (土) 08:36 (UTC)[返信]

お願い[編集]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。220.215.161.211さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --126.112.49.226 2010年10月25日 (月) 10:47 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。 --126.112.49.226 2010年10月25日 (月) 10:47 (UTC)[返信]

ザンボット3について[編集]

ザンボット3についてかなりこまめに投稿されていらっしゃいますが、連続投稿はウィキペディアでは奨励されていません。連続投稿でなく、一気に投稿していただくことはできないのでしょうか?--220.106.11.118 2010年10月31日 (日) 07:08 (UTC)[返信]

お返事をいただいていなのですが[編集]

皆さんからのメールにほとんど回答していませんが、なぜでしょう? あと、2010年10月4日 (月) 09:47であなたが回答された文章も、ひどく不自然に感じます。キチンとお返事をいただけないのは、どういった理由からでしょう?--202.229.223.14 2010年11月24日 (水) 07:57 (UTC)[返信]

  • 本当にごめんなさい、この理由は数ヶ月前にもありましたがわすれちゃってそれ以後、記憶がなくて本当にごめんなさい。-- 220.215.215.161.211 2010年11月25日(水)

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。220.215.161.211さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --VECHEUGE 2010年12月12日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。VECHEUGEと申します。220.215.161.211さんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--VECHEUGE 2010年12月28日 (火) 15:29 (UTC)[返信]

再度のお願い[編集]

「無敵超人ザンボット3」などで

  • 履歴要約に無記入のまま
  • 同じ記事への連続投稿
  • 間接的にしか関係ない、別の作品の名前を大量に連続してつなげる
  • 会話での返信がない、あるいは「忘れた」「ごめん」「もうしません」とだけ言って、同じ事を繰り返す
  • 叱られた後しばらく沈黙して、数日たったらまた同じ活動をする

などの投稿はご遠慮下さい。以前から何度も注意されている筈です。なお今回も一部のリバートや再度管理者伝言板への報告を行いましたが、注意にも関わらずこれらが直らない場合、コメント依頼なども出す可能性があるので、ご了承下さい。--VECHEUGE 2011年1月1日 (土) 10:05 (UTC)[返信]

  • さきほど「無敵超人ザンボット3」の投稿を拝見しましたが、上記のお願いをまったく守っておらず、しかも一回しか登場していないメカを加筆していたので、リバートさせて頂きました。それと、いつお返事はいただけるのですか?--VECHEUGE 2011年1月17日 (月) 14:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに提出しました[編集]

VECHEUGE氏などが上記でも指摘しているように、編集傾向が改まる様子がないのでこちらでWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに再度依頼を提出しました。--ヨッサン 2011年2月3日 (木) 20:15 (UTC)[返信]

出典の明記をお願いします[編集]

銀河鉄道999 (アニメ)の『銀河鉄道999』劇場版第1作について

>アメリカでは『Galaxy Express』の題名で1981年にロジャー・コーマンの手によって再編集・改変をしたため、評判は悪い。

と書かれていますが、検証可能性に基づいた出典をお願いします。出典がないようでしたら、「評判が悪い」という部分を修正した形で書き直すつもりですのでそのつもりで。なお対話を拒否しているようですが、こうした態度を続けているようでしたら投稿ブロック依頼に提出することも検討させていただきます。--ヨッサン 2011年4月23日 (土) 14:27 (UTC)[返信]

後からこの会話を見ているユーザの方へ[編集]