コンテンツにスキップ

利用者‐会話:222.145.4.86

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス222.145.4.86ホスト:p38086-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダOCN(xDSL回線、東京都)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

ブロック逃れの編集は即刻中止して下さい[編集]

これは最初で最後の警告です。
これは最初で最後の警告です。

貴殿は2010年12月18日に、利用者:ごきらくななこ会話 / 投稿記録 / 記録LTA:SANNETソックパペットとして投稿ブロックを受けている筈です。

もう何度も何度も貴殿には警告しておりますが、ソックパペット使用による編集は厳然とした荒らし行為です。Wikipediaの記事編集を即刻中止して下さい。なお、検証可能性を満足しない編集や独自研究による編集、「スピード違反の論理」展開による編集につきましてはWikipedia:追放の方針」を準用し差し戻す場合がありますのでご了承願います。--Kiku-zou 2010年12月20日 (月) 09:09 (UTC)[返信]

接続ISPのホストや東急5000系電車 (2代)の編集内容から一連のユーザ群と同一人物もしくはその模倣であるのは一目瞭然です。白を切るのも大概にして下さい。--Kiku-zou 2010年12月20日 (月) 09:23 (UTC)[返信]

「しろをきるのもおおがいにしてください」の意味が分かりません。--222.145.4.86 2010年12月20日 (月) 09:24 (UTC)[返信]

言葉の意味が判らないのであれば各種検索エンジンやYahoo!知恵袋などをご利用下さい。Wikipediaは質問サイトでも教育機関でもありません。--Kiku-zou 2010年12月20日 (月) 09:29 (UTC)[返信]

少しお話をさせてください[編集]

さて、あなたには過去に何度かお話させていただいたことがあると思うのですが、もし違ったらごめんなさい。

ウィキペディアというウェブサイトがどういう目的で、どのように運営されているかご存知でしょうか。Wikipedia:基本方針とガイドラインに目を通されたことがあるなら理解されていると思いますが、多くの利用者と協同して百科事典を作り上げることが最大の目的です。

失礼ですが、あなたは『多くの利用者と協同』できていらっしゃいますか。

他の利用者がどうであるかは考える必要はありません。あなたができているか、いないかということです。

もし、他の利用者の中で、それができてない人がいたとするならば、その人はコミュニティによって対処されていきます。あなたができてないならば、注意されたり警告されるでしょう。繰り返すようだとブロックされることもあるでしょう。

どうでしょうか。繰り返しますが、他人の動向はどうでもいいのです。あなたはできていらっしゃるのか否かがとても重要なのです。--Lapislazuli-star 2010年12月20日 (月) 09:45 (UTC)[返信]

そうですか。難癖という言葉には、多分に自分中心の視点が含まれていると言えます。『多くの利用者と協同』するには、コミュニケーションを十分取る必要があります。それは一方的に自分の主義主張を繰り返すだけではなく、相手の言い分を聞き、理解し、それでも反論すべきところは論理的に反論すると言ったことが必要とされます。この編集の要約を見ると、とてもそれができているとは言えません。あなたは、自分に対する注意や指摘はすべて批判されるもので、難癖だと決めつけてはいませんか。それでは協同作業ができているとは言えませんよ。もっと具体的で論理的に話を進めていかないといけないものです。そのような点を改善していただきたいと思うのですが、聞き入れてはいただけないでしょうか。--Lapislazuli-star 2010年12月20日 (月) 09:55 (UTC)[返信]

  • 難癖と言うのは、有りもしない、勝手なガイドラインを捏造している輩です。スピード違反の論理や瑣末なトリビアというガイドラインは存在しておりませんし、その様な内容もありません。それに、「瑣末なトリビア」の基準もありませんよね?--222.145.4.86 2010年12月20日 (月) 11:01 (UTC)[返信]

「ガイドラインにないことならばしてもいい」というわけではありません。また、一言一句同じガイドライン、方針がないからと言って許されるわけでもありません。あなたに対する批判や指摘が「難癖」であるとするならば、あなたの言っていることは「屁理屈」です。つまり、あなたことが言っていること自体もまた何も後ろ盾がない空っぽな理論なのです。やってることは双方とも同じで、あなたが一方的に相手を断じることはできません。互いに不備やまずい点を改善しなくてはいけないことをまずご理解ください。あなたに注意や指摘する方々にも改善点はありましたが、少なくとも彼らは指摘や注意をすれば、きちんと考え、理解し、改められています。さて、あなたはどうですか。人の話を聞きいれ、考え、改めましたか。

断言します。あなたは一切聞き入れませんでした。考えもしませんでした。改めませんでした。機会はいくらでもあったにもかかわらず。

他人の動向はどうでもいいのです。あなたはできていらっしゃるのか否かがとても重要なのです。「あいつが悪い」は不要です。あなた自身がまず変わってください。まずは方針やガイドラインを守ることから始めてください。すでにブロックされているユーザーが、他のアカウントやIPユーザーとして活動することがガイドラインで禁止されていることは知っているはずです。あなたはそれを守っていない時点で、他の利用者に指摘したり批判する権利はないと言えます。あなたの言う「難癖と言うのは、有りもしない、勝手なガイドラインを捏造している輩」以下です。もしそういう人が本当に見られたら、私は必要な対処を粛々と進めるつもりでいます。しかし、今現在のあなたの活動はそれ以前の話です。それはご理解いただけませんか。--Lapislazuli-star 2010年12月20日 (月) 14:07 (UTC)[返信]

  • ですから、出来る限り出典を提示するようにしております。「瑣末なトリビア」に関しては意味不明なのと、基準がないのと、私自身、「瑣末なトリビア」だと思っていないからです。
  • ましてや、出典がないにも関わらず、強行編集をする利用者:順風会話 / 投稿記録 / 記録利用者:バヤ五郎会話 / 投稿記録 / 記録も同類ではないのですか?こちらが出典を求めても、「必要ない・分かりきった事だ」でかたずけられています。
  • そもそも、荒らし行為等していないのに、「瑣末なトリビア」だと難癖を付けて荒らし行為者に祭り上げられた次第で、「あなたはそれを守っていない時点で、他の利用者に指摘したり批判する権利はないと言えます。」はKiku-zouや七之輔にも言える事で、彼らと同じ事が荒らしになるのか分かりませんし、彼らは荒らしじゃないのであれば、私も荒らし行為者ではありませんので。瑣末な事象を載せたら荒らし行為者だというガイドラインもありませんし、所詮はそれぞれの価値観の違いの衝突ではないのですか?--222.145.4.86 2010年12月20日 (月) 15:22 (UTC)[返信]

あなたは同じ土俵上にいるのだと勘違いされているようですが、ブロックユーザーである時点であなたの発言に説得力がありませんし、そもそも他者の行為に言える立場ではありません。Kiku-zouさんや七之輔さんはブロックユーザーでもなければ、長期荒らしユーザーでもありません。あなたはまずその「ブロックユーザーである」という現実を見て、そこから正規の方法と手続きに従って脱出しなくてはいけません。あなたを荒らしと断定する理由は「何も瑣末な事象を載せた」からではなく、ブロックユーザーであるのに、ブロック逃れをして編集しているからであるのが最大の理由です。勘違いのないようにお願いします。

ちなみに「瑣末な情報」や「トリビア」というのはWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんに該当することを指していると思われます(同様の語句を私が使う場合は、それが根拠です)。ただ、そのような語句を用いるのではなく、「ウィキペディアは何ではないかに抵触する」とか「WP:IINFOに従い除去」などと言うほうが良いことは確かだと思います(ただし、私個人としての意見です)。とはいえ、それについてはきちんと方針に従っている範囲と言えます。ですので、あなたの主張は正当性がありません。また、「所詮はそれぞれの価値観の違いの衝突ではないのですか」と感じたのならば、意見をすり合わせるように対話してください。あなたはその手順が抜けています。--Lapislazuli-star 2010年12月20日 (月) 15:49 (UTC)[返信]

『「瑣末な情報」や「トリビア」と決めつける』ことがWikipedia:独自研究は載せないに反することと考えているということでしょうか。それは申し訳ないですが、間違った解釈です。中身を読まれていますか?「他の記事内容に関するルールと同様、独自研究の排除は記事にのみ適用され、ノートページやプロジェクトページには適用されません」と明記されています。「クレジットされていない人物の声優名の出所と出典を求めた際、「必要ない。分かりきっている事。」だという」ことがどのことを指すのか私は存じていませんが(そう言ってる個所があれば具体的に編集差分を示してください。検証します)、もしそれが事実であれば、その部分の出典を求めることは適切な行為であると考えます。ただし、これには条件があり、ブロックされていないユーザーがそのように指摘しているならばの場合です。あなたがそのように指摘したところで、そもそもあなたにはそのように指摘する権利はないのです。理由は再三申し上げているように、あなたはすでに編集ブロックの措置を受けたユーザーであるからです。つまり、あなたは編集に参加したり、編集内容について指摘することを認められていない状態にあります。そのことを棚に上げて他人が悪いなどといってもまったく無意味です。

また、wikipedia:安易に荒らしと呼ばないというのは、誰にでも適用されるのではなく、すでにブロックされていて、しかも長期荒らしユーザーとしてリストアップされている方には当然のことながら無意味なものです。つまり、すでにブロックされていて、ブロック破りの状態で編集などを行っていうことで長期荒らしユーザーと認定されているあなたには適用されない話です。

もう1度言います。あなたはまず自分の態度を改める必要があります。

  1. ブロックされているのだから、ブロック逃れで編集する行為を一切やめる
  2. なぜブロックされてしまったのかを自分なりに考え反省しブロックを解除するように求める

この2点をあなたが誠意を持って進めない限り、あなたはいつまでも長期荒らしユーザーであり、「荒らしだ」と呼ばれ続けることになります。あなたが挙げた利用者:Kiku-zou会話 / 投稿記録 / 記録さんや利用者:七之輔会話 / 投稿記録 / 記録さん、利用者:バヤ五郎会話 / 投稿記録 / 記録さん達がそう呼ぶことにはきちんとした理由があり、方針に基づいています。現に、管理者も長期荒らしユーザーであることを理由に編集ブロックの対応を執られることからも裏付けられます。

私もすでに何度も同じことを言っている気がしますが、やはりいつも相手が悪いしかいいませんよね。人の意見や指摘を聞き入れようとするつもりは本当にあるのですか。協同作業というのは、人の意見を聞き、取り入れることも必要であるということは既に申し上げた通りです。そうするつもりがない、そのようなことは断じて受け入れないというのならば、残念ですが協同作業ができない方ですから、ウィキペディアで活動されるには不向きであると結論づけなくてはいけなくなります。--Lapislazuli-star 2010年12月21日 (火) 03:04 (UTC)[返信]

ハナから荒らし呼ばわりであるのは、ブロック破りを続けるあなたの行動自体がいけないのであって、あなたがブロック破りなど、基本方針やガイドラインを守って止めればいい話です。ブロック破りをしないと確約し、実行できなければ変わりません。そしてそれ自体きちんと方針などによる理由があります。

なお、ノート:ドラゴンボール 最強への道の件ですが、初めに確認しておきますけれども、利用者:世界のたかみな会話 / 投稿記録 / 記録、IP:59.135.45.240会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisはあなたであるということで間違いありませんね?

ノートでの議論自体は出典を求めていることと、出典がないから削除すべきという主張については、問題のないものと認識します。が、あなたが言ったところで効果はありません。繰り返しますが、あなたはすでにブロックされているユーザーで、ブロック破りという方針やガイドラインを守らない行動をしているからです。これは明らかな荒らし行為です。その点は理解できますか?

もう1つ。聞き入れて取り入れる事は出来るとのことですが、今までお話ししている私の言うことは理解し、何を変えなくてはいけないのか分かっていますか?--Lapislazuli-star 2010年12月21日 (火) 06:12 (UTC)[返信]

(追記)「ライアン氏より荒らしではないという認定を受けております」とのことですが、ライアン氏とはどなたのことでしょうか。--Lapislazuli-star 2010年12月21日 (火) 06:27 (UTC)[返信]

そのライアン氏なる人物が存在するのか、しないのか、またそのような発言をしたのか、してないのか、どちらにしてもまったく関係のないことですので、意味のないことであり、理由にはなりません。

利用者:順風会話 / 投稿記録 / 記録さんの発言というのは「ヤジロベー、占いババは無印、Zからの続投役なので今更出典はいらない」あたりを指しているのでしょうか。だとしたら、それは「ヤジロベー、占いババは無印、Zからの続投役」である出典があればいいと思います。しかし、アニメやドラマの続編の場合、メインキャラクターやサブキャラクターのキャストが変更される場合は発表されることが多いため(例、ストライクウィッチーズの坂本美緒役が千葉紗子から世戸さおりに変更されたなど)、変更されていないと考えていても問題はないとも感じます。

いずれにせよ、あなたが言えた話ではないので、どうぞ自分のことだけに専念してください。この222.145.4.86でブロックされたにもかかわらずIP:183.72.193.165会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでブロック逃れでの編集を行ったことは、Wikipedia:投稿ブロックの方針Wikipedia:多重アカウントなどに反する行為であり、継続的に行っている以上、荒らし以外のなにものでもありません。--Lapislazuli-star 2010年12月21日 (火) 09:20 (UTC)[返信]

出典はあるほうがよいのはあなたの主張の通りです。私も出典の明記を求めることが多いので、声だけで判断するのは独自研究という理論には一定の理解をしています。繰り返すようですが、この点については出典があれば望ましいのは確かです。しかし、この場合は「声だけで判断」ではなく、シリーズ続編という特殊な事情もあり、出典一辺倒の硬直した判断をせず、少しは場を持たせた柔軟な対応も必要であると思います。そこは議論によって解決を図るのが良いでしょう。どうもあなたの今までの言動を見ると、非常に杓子定規な、一本調子な主張が目立ちます。100か0かの極端な当てはめ方では上手くいかないことも、もう少し知るべきだと思います。やはりあなたには他人の意見を取り入れると言った発想がないことから、自身の主張ばかりを押し通す形になってしまうように思われます。そのあたりは改善する努力をしてください。

なお、多重アカウントの件ですが、利用者:Ohgi会話 / 投稿記録 / 記録利用者:篠田陽司会話 / 投稿記録 / 記録のアカウントの件は利用者:Ohgi/自己紹介でOhgiさん自身がきちんとサブカウントであることを表明しておられますし、Wikipedia:多重アカウントの中であげられている不正な使用法はしていないことを明言、実行されておられます(投稿履歴より確認)。「不正な多重アカウントの使用」をしなければ、複数アカウントを使用することは認められています。しかし、あなたの場合はブロックされたにもかかわらず、別のIPやアカウントで編集している のであって、Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為で禁止されており、それを行ったものは 荒らしである Wikipedia:荒らし#ソックパペットにも明記されています。つまり、あなたは 荒らし なのです。ですから、今すぐその点を改めてくださいと申しています。これを理解し、受け入れ、改めることを約束できますか?--Lapislazuli-star 2010年12月22日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

ブロック逃れの編集は即刻中止して下さい[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--Dr.Jimmy 2010年12月21日 (火) 14:55 (UTC)[返信]

再度警告します。ブロック逃れは荒らしです。即刻、中止して下さい。--Dr.Jimmy 2010年12月21日 (火) 15:20 (UTC)[返信]

ブロック逃れは荒らしです。
ブロック逃れは荒らしです。

貴殿の東急5000系電車 (2代)の編集については、Wikipedia:荒らし#荒らしに対処するにはに則り対応させていただきました。

それから、貴殿が上の節のLapislazuli-starさんとの対話の折、Ohgi・篠田陽司・しのだようじ(敬称略)のお三方を例示されておりましたが、利用者:しのだようじ会話 / 投稿記録 / 記録は貴殿、即ちLTA:SANNETのソックパペットとして無期限ブロックされていること、指摘されていただきます。--七之輔/e56-129 2010年12月21日 (火) 15:40 (UTC)[返信]

気持ちはわかるのですが、上記のメッセージは自重していただきたかったです。--Lapislazuli-star 2010年12月22日 (水) 01:19 (UTC)[返信]