利用者‐会話:222.151.249.16

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「これはがんセンターにおける公共的なパソコンによるIPです。すぐに解除していただきたいです。--222.151.249.16 2014年8月7日 (木) 23:30 (UTC) 理由に独立行政法人国立病院機構四国がんセンター、LTA:SHEないし模倣者によって5年以上にわたって使用された帯域とあります。こちらにはどういう事かわかりませんが、投稿記録は2010年5月12日 (水)に始まって2回、2011年は1回、2012年は活動なし、2013年に20件と増加していますが活動は1時期のみ、2014年に7月3日から10件とあり、以上です。LTA:SHEないし模倣者によって、はこの増加した2013年と2014年を指しているのでしょうか?そうなると実質2年では?それと、これは四国がんセンターの公共的なIPです。特定人物のために無期限にされるのは不当です。すぐに解除して頂くか、何とか別の方法を考えて頂けないでしょうか?」[返信]


却下の理由: 利用者を確定できない共有IPアドレスであるため。--Jkr2255 2014年8月12日 (火) 23:38 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--222.151.249.16 2014年8月7日 (木) 23:47 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「投稿ブロックの解除を依頼します。なぜ、このようにブロックされているのか理由が依頼する私にはわかりかねます。しかしブロックされたことでブロックされた理由を作った「悪意ある編集者」だけでなく「悪意の無い編集者」「善意ある編集者」「ウィキペディアに多大な貢献をする可能性のある編集者」がその道を絶たれている事もお察しください。まずは解除されて、それで再度この発信元から荒らし、あるいはブロックに関連するような行為が行なわれたら、即時ブロックの処置をとるという監視つきのもとでの解除をお願いいたします。ブロックされている理由がわからないのですが、このように困っている人間もいることをお察しいただきたいです。--222.151.249.16 2015年1月9日 (金) 01:01 (UTC)[返信]


却下の理由: 対話を行う意志なしと判断 アルトクール(/) 2015年2月2日 (月) 15:00 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • 素朴に疑問に感じるので質問致しますが、同IPアドレスより解除依頼を申し立てられているのですから四国がんセンターの関係者の方ですよね?そもそも四国がんセンターの関係者が同センターに割り当てられているIPアドレスを使用してWikipediaを編集する事にこだわる理由は何なのでしょうか?四国がんセンターの業務上の理由でWikipediaに編集が必要なのであれば、同センターの代表者やネットワーク管理者とWikipediaの管理者でLTAに対する対策協議を行った上で解除を検討すれば良いですし、同センターの関係者が個人的に編集を行いたいのであれば業務で使用しているネットワークを使うのは不適切であり、自宅など個人所有のネットワークを利用すべき/すればいい事だと思うのですが?前回の依頼文にて「これは四国がんセンターの公共的なIPです。特定人物のために無期限にされるのは不当です。」と仰っていますが、同IPアドレスをインターネットで使用できなくしている訳でも、Wikipediaへのアクセスを全遮断している訳でも無く、Wikipediaを編集する事のみをWikiepdia側の判断により行っているだけで、Wikipediaの閲覧は可能です。なので繰り返しになってしまいますが「四国がんセンターに割り当てられたIPアドレスからWikipediaを編集しなければならない理由」に加えて、「四国がんセンターに割り当てられたIPアドレスからWikipediaを荒らす行為に対して、センター側でどの様な対処を行うのか」まで、センター側より公式に提言されなければ解除は難しいのではないでしょうか。--61.86.153.110 2015年1月9日 (金) 20:31 (UTC)[返信]
コメント 解除依頼が出されているので確認しますが、あなたは四国がんセンターの職員でしょうか。それとも現在治療中の患者でしょうか。解除を望むと言うことであれば、四国がんセンターのシステム管理者宛に確認を取らせていただきます。--アルトクール(/) 2015年1月11日 (日) 09:28 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「投稿ブロックの解除を依頼します。共用のパソコンなので善意のある利用者もその道を塞がれています。また独立行政法人国立病院機構四国がんセンター、LTA:SHEないし模倣者によって5年以上にわたって使用された帯域とありますが、5年のうち全く利用してない時期が1年半以上もあり、実質は4年以下だと思われます。本当にLTA:SHEないし模倣者が5年使用したとはどこから管理者は判断なさいましたか。また、判断の根拠を教えて下さい。--222.151.249.16 2015年2月13日 (金) 01:02 (UTC)[返信]


却下の理由: 下記の通り アルトクール(/) 2015年2月16日 (月) 05:44 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
本日、四国がんセンターのシステム管理者様宛てに確認のメールを送付しました。--アルトクール(/) 2015年2月13日 (金) 01:35 (UTC)[返信]
  • × 却下 四国がんセンター様からの返答がありました。先方としては、編集することはないため投稿制限を続けてくださいとのことでしたので、ブロック解除依頼は却下とします。今後も依頼が提出されるようなら、会話ページの編集禁止措置が取られます。--アルトクール(/) 2015年2月16日 (月) 05:44 (UTC)[返信]