コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2400:2410:C1C0:5600:D867:CECF:CE38:F685

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

投稿ブロック理由変更依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私は利用者:Baleskiln会話 / 投稿記録氏でも、利用者:Liensberet会話 / 投稿記録氏でもありません。未来切手のブロック破りであることは事実ですのでブロックは受けますが、事実誤認によるブロックには異議を申し立てます。私の作成したアカウントは、未来切手と・The saitamaと、Appleeggod@gloval,真珠大根のみですし、ipはぱたごん氏がレンジブロックしたもののみです。 ;根拠 #利用者:Liensberet会話 / 投稿記録 / 記録氏は、ユアペディアのLTA:RXY仮説を好んでいたようです。しかし、ユアペディアのLTA:RXY仮説を提唱している利用者:rxyはクロスウィキLTA氏は、私の生ipを晒した上、とあるユアペディアのページにて私を七星と同一扱いし、ありもしない嫌疑をかけています。しかも、私のハンドルネームもしくは私のipを誹謗中傷する形で晒しているのは記事 rxyにおいてであります。 #エンペディアをグローバルロックで追放された某氏が腹いせでアンサイクロペディアに書いた記事-エンペディアや、chakuwikiのLTA:ANTIRXYことアンサイクロペディアの某氏がエンペディアは危険だと主張していたことなどから、エンペディアのセキュリティー体制に不信を抱き、メアドが流出した件から、流出元がエンペディアではないかと疑い、エンペディアのrxy氏に不信感を抱いたことは事実であります。しかし、アンサイクロペディアの某氏のチャクウィキアカウントがLTAとしてブロックされた一件や、LTA:ANTIRXY、LTA:LEYカテゴリの創設、アンサイクロペディアの某氏が5chに出没し、印象操作を試みていると思わしき挙動があることなどから、LTA:RXY仮説は出鱈目であると考えを変えています。メアドの一件は、アンサイクロペディアの利用者:未来切手のハッキングか、アンサイクロペディアのウィキメールを送った管理者か、ウソつき氏のウソペディアなどのサービス経由で漏れたと考えるのが合理的であると考えています。 #私をBaleskiln氏と同一だと判定した根拠は、編集回数が少ないのにも拘らず井戸端に居合わせたことが理由だと思われます。しかし、エンペディアやウィキペディアのヲチスレ、rxy氏の投稿記録、ユアペディアの動向などを見たBaleskiln氏が乗り込んできたものとの解釈が成り立つ以上、疑わしきは被告の有利原則・安易に荒らしと呼ばない原則を適用するのが適切だと思われます。 #Baleskiln氏は、ウィキペディアの外でwiki経験を積んでいる何者かと思われます。Baleskiln氏が外部サイトでの活動を書かなかったのは、荒らし対策に悪影響が出るからではないでしょうか。少なくとも、よそはよそと言いつつ、よそのことを参考にされる場合が多いので、よそとアカウントが関連付けられると、外部サイトの管理者就任選挙などにおいて、ウィキペディアで誤認ブロックなどの不測の事態が起きた時に不利に働くことがあります。Baleskiln氏はそれを嫌ったのではないでしょうか。 #これらの主張を補足するリンクも存在する。[1][2][3][4] 繰り返しますが、外部サイトの挙動から未来切手のブロック逃れを宣告されるのであれば、これは事実であり受けます。私も、ウィキからは足を洗ってもいいかと思っています。ただ、自分ではない人物と同一視されたままのブロックであれば、それは誤りであり、又、それにより、思わぬ人に不利に働くことが予見され、受け入れることはできません(バタフライ効果も参照)。 ;反省 #私は周囲との軋轢を生みだしてきました。しかし、今後はそのようなことに気を付け、記事のメンテナンスに専念したいと思っています。 --2400:2410:C1C0:5600:D867:CECF:CE38:F685 2020年1月13日 (月) 10:15 (UTC)[返信]


却下の理由: 解除申請ではない アルトクール会話2020年1月13日 (月) 13:43 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
追記:某氏が5chを工作活動などに活用していると疑われる挙動の一つに、利用者:JustHappy1氏の利用者ページのアーカイブリンクを5chに書き込んだ人物がいました。参考までに。--2400:2410:C1C0:5600:D867:CECF:CE38:F685 2020年1月13日 (月) 10:21 (UTC)[返信]
  • × 却下 依頼無効。unblockは「解除申請」に使うものであり、理由変更で使うものではありません。解除を求めるつもりがないのであればunblockは使わないでください。解除を求める場合はあなたのメインアカウントで解除を申請してください。--アルトクール会話2020年1月13日 (月) 13:43 (UTC)[返信]