コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2400:2411:4B01:D300:4921:CCD0:1B62:1074

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

マイリトルポニーについて[編集]

何年も前から同様のことをしているようですが、もし本当に53話以降の放送予定がもし本当に存在するのであれば、それは仮にウィキペディアの内容がどのように編集されようとも、放送されます。未定未定と無闇にごてごて内容を連ねても、それは削除されます。日本の放送予定とは関係のないことです。あなたのやってることは全く意味不明です。--Geso会話2019年4月15日 (月) 07:35 (UTC)[返信]

あと、これは例えばの話なんですが、ここで誰かがもし仮に嘘をついて「2019年10月よりマイリトルポニー53話以降の新シリーズが日本で放映予定」と書いたとしたら、あなたはどう思いますか?嘘だから削除するべきと思いますか?未定分放送を望む者への希望を与える記述だから残しますか?どう考えていますか???--Geso会話2019年4月15日 (月) 07:39 (UTC)[返信]

それは、第53話以降の日本語吹替版で初放送する様に実現して見たいからです。[編集]

2019年6月よりマイリトルポニー53話以降の新シリーズが日本で放映予定がディズニー・チャンネルでやる様にする為、問い合わせで送ったからです。 2019年8月よりマイリトルポニー53話以降の新シリーズが日本で放映予定がDlifeでやる様にする為、問い合わせで送ったからです。 未定分放送を望む者への希望を与える記述だから残して欲しいと思います。

なるほどわかりました。でも、問い合わせで送ったからといってそれが実際に放映予定になると思っているんですか? また、こちらの答えとしては「Wikipediaはそういう誰かへの夢や希望を与えるために嘘や、願望からなるでっち上げを許される場ではありません」ということになります。別に貴方へも作品へも何の恨みもないのですが、それがここのルールなのです。ここに書き込むことで放送予定が実現される、魔法のノートではありません。理解できないですか?--Geso会話2019年4月15日 (月) 08:21 (UTC)[返信]

編集合戦でやらして欲しくないから、ディズニー・チャンネルに問い合わせで送ったからです。[編集]

従って、マイリトルポニー~トモダチは魔法~ 第53話以降の日本語吹替版を中止にして欲しくなかったからだと思います。

別に、ここで何をどのように編集しても、現実に存在する放送予定が中止になることはありえません。貴方が言いたいことは、日本語版が「全52話で確定」しちゃうみたいで嫌だってことですよね?でも、ここで誰かが必死に頑張っても放送が実現するわけではないし、逆に放送が予定されている番組が中止になることもありません。それも、わかりますよね?貴方以外のみなさんはそれをわかってると思うのです。--Geso会話2019年4月15日 (月) 08:36 (UTC)[返信]

IPからして同一犯と判断しますが、荒らしもさることながら、まずそもそも他人の会話を改ざんしてはいけません。自分にとって都合が悪い事実を突きつけられると、現実から目を背けてWikipediaを捻じ曲げる、そんなのは癇癪持ちの子供のような行いです。もうやめていただきたい。--Geso会話2019年4月22日 (月) 06:12 (UTC)[返信]