コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2402:6B00:3295:CF00:A81B:22B3:D9F0:EEB7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

こんにちは、2402:6B00:3295:CF00:A81B:22B3:D9F0:EEB7さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

伊藤直樹から{{外部リンクの注意}}を除去編集しておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

「外部リンク節に使用するもの」とされていますが、Template:外部リンクの注意をご覧いただければわかりますが、こちらのテンプレートの用途は「記事、または外部リンクの節に関して」となっています。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。

--Mariobanana会話2023年10月8日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

根本的に外部リンクを誤解されております。外部リンクと出典のガイドラインは別物です。外部リンクのガイドラインであるWikipedia:外部リンクには、出典脚注または参考文献節の形にて出典として示したものなど「記事執筆において情報源としたサイトについては、本ガイドライン文章は適用されず」となっているのでご確認ください。--2402:6B00:3295:CF00:A81B:22B3:D9F0:EEB7 2023年10月8日 (日) 04:04 (UTC)[返信]
Wikipedia:外部リンクの序文とWikipedia:外部リンク#どのようにリンクするかをご覧いただけばわかりますが、外部リンクとして通常想定されているのは脚注化された出典としてのリンクまたは外部リンク節でのリンクです。逆に、本文中に外部リンクが露出している場合は全てこのガイドラインに則っていない不適切な外部リンクとなる認識です。そのためこれは、Wikipedia:外部リンク#不適切な外部リンクを見つけたらに則った処理になります。
出典としてのリンクを意図されているのでしたら、今回の指摘テンプレートは不適当となるかもしれませんが、その場合は{{参照方法}}に抵触する問題点があり、テンプレートは{{参照方法}}に差し変わることになると思います。Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方をご覧いただければわかるように一括参照方式(出典を一つの節にまとめる方法)は現在では推奨されていません。
記事の改善にあたっては出典としてのリンクは脚注化、出典となっていないリンクは外部リンク節に移動あるいは除去する必要があると思われます。--Mariobanana会話2023年10月8日 (日) 04:54 (UTC)[返信]
上記の件について返答を頂いていませんが、特に異論はないものとしてよいでしょうか。出典を意図されているとのことであれば{{参照方法}}として問題点を復帰します。--Mariobanana会話2023年10月22日 (日) 01:38 (UTC)[返信]