コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2402:6B00:7469:5600:4954:6743:258B:A985

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ログインしてください[編集]

はじめまして。貴方は「目次へ戻る」をリンクからボタンに変更する編集を続けているようですが、私は反対です。

どちらが適切か議論をしてはっきりさせたいのですが、貴方は編集のたびにIPアドレスが変わってしまうので、それができない状況です(おそらくこれも読んでもらえないでしょう)。

このように対話拒否と変わらない状況が続くようであれば、一時的にも貴方が編集できないよう処置を取らざるを得ませんので、ご了承ください。--シュウ66会話2020年10月11日 (日) 16:50 (UTC)[返信]

テンプレートを使用している主な理由は以下のような感じです。

  • コンテンツとUIの混在を解消する。
  • ウィキペディア全体でUIのスタイルを統一する。
  • 繰り返し現れる決まり文句を除去する。
  • 表示すべきでない環境(例えば印刷版など)で表示させないようにする。

「ボタン」と呼称しておられますが、当該機能はbutton要素ではなくspanとa要素で構成されています。すなわち依然としてリンクのままです。 スタイル(見た目)が問題なのであれば、MediaWikiのCSSか、Templateにあるspanのstyle属性を修正するのがハイパーテキスト本来の役割分担です。

それから、この話自体についてですが、 これらは会話ページではなく Back to TOC のノート で議論すべきことです。 なぜなら、私が何もしなくても他の方が当該テンプレートを使っておられますから。 私自身はしばらく作業を中断しますから、Back to TOC のノートに、このテンプレートを使うべうきでない理由を説明して議論を起こしてください。

--2402:6B00:7469:5600:50C4:9464:5A0B:FAB6 2020年10月13日 (火) 18:39 (UTC)[返信]

ログインされていないので初心者の方かと思っていましたが、むしろ私よりお詳しい方だったようですね。大変失礼いたしました。

> これらは会話ページではなく Back to TOC のノート で議論すべきことです。

私はWikipediaでは特定のジャンル(ガンダムシリーズ関連)しか編集していないこともあり、それ以外は割とどうでもいいのと、当該テンプレートを使用すべきというのは少数派だと思っていますので、まずはこちらで続けさせていただきます。

私の反対理由はお察しの通り単純に「見た目」です。文章の途中でボタン(Template:Back to TOCにも「ボタン」と書かれていますのでそう記述させていただきます)が出てくるのは違和感があり、またほかにこのようなボタンを文中に見たことがありません。CSSやらStyle属性などと言われても門外漢にはさっぱりです。

> ウィキペディア全体でUIのスタイルを統一する。

というのが目的であれば、しかるべき場所で大筋の合意を得て、Botで作業すべきではないでしょうか。チマチマと手作業で修正していたら、いつになったら統一されるか分かりません。

また、「目次に戻る」というリンクは非常に多くの記事で使われており、それを変更するというのはやはり大筋の合意があるべきだと思います。

それと、このようなWikipedia全体に関わる編集にもかかわらず、貴方が頑なにログインしないというのは無責任に思えます。--シュウ66会話2020年10月14日 (水) 00:32 (UTC)[返信]