利用者‐会話:240F:F:B6F8:1:EDE5:2811:2C4E:9C3F

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--Dr.Jimmy会話2013年6月21日 (金) 07:47 (UTC)[返信]

ブロック破り行為をただちにやめること。Dr.Jimmy会話2013年6月21日 (金) 07:52 (UTC)[返信]


何度言われてもわからないようですが、わかるまで警告します。あなたは別アカウントで無期限ブロックされています。ブロック期間中はいかなる編集も許されません。あなたはWikipediaの編集はしてはいけないのです。いい加減にやめなさい。--Dr.Jimmy会話2013年6月22日 (土) 02:56 (UTC)[返信]


あなたは利用者:Iccic会話 / 投稿記録 / 記録で「対話を行なわず、権利侵害を伴う投稿を繰返すため」として無期限ブロックされています。ブロック期間中にWikipediaの編集を行うことは、ブロック破りとして、Wikipediaでは荒らし行為と定義されています。ブロック破りは絶対に許されません。何度同じことを繰り返したところで、絶対に許しません。よーく肝に銘じて置いて下さい。

では、あなたはどうするべきなのか。それは利用者:Iccic会話 / 投稿記録 / 記録でブロック解除をしてもらうことです。くわしくはWikipedia:投稿ブロックの方針Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立てをお読みいただくとして、ブロック解除を申請するためには、まずブロックされた原因を解消しなければなりません。「権利侵害を伴う投稿を繰り返す」については、他サイトからの転載は絶対にやめることです。他サイトからの転載は、著作権侵害の可能性がある、れっきとした違法行為です。絶対に今後行わないこと。次に「対話を行わない」について、あなたは私からの注意・警告に全く応じないどころか、勝手に除去することも繰り返しています。これでは、ブロックされた問題をその後も続けていることになり、それでは絶対にブロックが解除されません。会話ページで注意されたことに耳を傾け、反省・改善し、もし異論があるのであれば、無視して編集を強行するのではなく、会話ページで意見を表明し、相手と対話・議論をして下さい。以上。--Dr.Jimmy会話2013年6月23日 (日) 05:08 (UTC)[返信]