コンテンツにスキップ

利用者‐会話:27.132.231.225

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス27.132.231.225ホスト:225.231.132.27.ap.yournet.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダフリービット(茨城県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


ボクシングの王者名の表記について[編集]

はじめましてporo789と申します。ボクシングで、WBAと他団体の統一王者としての表記について。まずダニエル・ゲールでWBAスーパー・IBF王者として記載されているのを、わざわざ、WBAスーパー王者、IBF王者、と分けて編集されたこと。WBAスーパーとIBFの統一王者であることを、あえて否定するということでしょうか。またバーナード・ホプキンスジャーメイン・テイラーでWBAスーパーWBCIBFWBO世界ミドル級王者として記載されているのを、WBA・WBC・IBF・WBO世界ミドル級スーパー王者と編集されたこと。「WBA・○○○世界○級スーパー王者」との表記は、日本のボクシング専門誌や試合の放映でも使われたことが無いものです。しかも、WBAと他団体の表記をならべて、最後にスーパー王者の呼称で締める表記は、WBAと他団体が共通して認定したスーパー王者、との意味に解釈できます。正規王者とスーパー王者を別個に認定しているのは現在WBAだけですから、表記に「スーパー」を加えて正規王者と区別する必要があるのはWBAについてだけです。統一王者の表記では「WBAスーパー」とWBAの直近に付けるのが最適だと思いますが。--poro789会話2014年7月29日 (火) 15:22 (UTC)[返信]

初めましてporo789さん。まず、ダニエル・ゲールについてですが、WBA世界ミドル級スーパー王座を剥奪された後にIBF世界ミドル級王座から陥落しているので、元WBA世界ミドル級スーパー王者と第10代IBF世界ミドル級王者と分けて表記しているのです。WBAIBF世界ミドル級スーパー王者であることを否定しているわけではありません。 バーナード・ホプキンスWBAWBCIBFWBOの主要4団体を統一しているので、ホプキンスがWBAWBCIBFWBO世界ミドル級スーパー王者になってるので、ジャーメイン・テイラーWBAWBCIBFWBO世界ミドル級スーパー王者なんですよ。

前WBA・WBC・IBF・WBOスーパー王者
バーナード・ホプキンス
WBA世界ミドル級スーパー王者
2005年7月16日 - 2006年6月(返上)
次スーパー王者
返上により消滅

とホプキンスが前WBAWBCIBFWBO世界ミドル級スーパー王者であると分かりやすく編集するのもTemplate:Championshiptitleスーパー王座3を見ていただければ分かると思いますよ。--27.132.231.225 2014年7月30日 (水) 11:08 (UTC)[返信]

回答ありがとうございます。また幾つか質問させていただきます。

  • ダニエル・ゲールの元王者名の表記ですが、WBAスーパー王座を剥奪されてから、ダレン・バーカーに敗れる前までのIBF単独認定王者であった時期なら「元WBA世界ミドル級スーパー王者。第10代IBF世界ミドル級王者。」の表記で妥当でしょう。しかし両王座とも失った現在、「元WBA王者。元IBF王者。」と分けて表記すると、在位期間が重ならない別個の王座獲得歴であるかに見えます。「元WBA・IBF王者。」と表記すれば、元統一王者であったことが判る表記になると思いますが。
  • 27.132.231.225 さんがダニエル・ゲールで使用した、王者名の表記基準に沿えばバーナード・ホプキンスジャーメイン・テイラーの王者名の表記も「WBA・WBC・IBF・WBO世界ミドル級スーパー王者」ではなく、「元WBA世界ミドル級スーパー王者。第○代WBC世界ミドル級王者。第○代IBF世界ミドル級王者。第○代WBO世界ミドル級王者。」とするところではないですか。ホプキンスは各団体の王座を一つずつ統一していき、テイラーはIBF、WBAの順で王座を返上していったので、王者名も時期によって異なります。27.132.231.225さんが前者の表記を選んだ理由は何ですか。
  • WBAスーパーと他団体との統一王者の表記を「WBA・(他団体名)世界○級スーパー王者」とされています。前回の記載でも書きましたが、スーパー王者はWBAだけが、正規王者と別個に認定している制度です。他団体(WBC、IBF、WBO)の王者名の表記は「スーパー王者」でなく「王者」です。スーパー王者制度と関係の無い、他団体まで巻き込んで「スーパー王者」として表記するのは妥当ではないと思いますが。
  • ジャーメイン・テイラーで使用されているTemplate:Championshiptitleスーパー王座3
前王者
バーナード・ホプキンス
第7代IBF世界ミドル級王者

2005年7月16日 - 2005年(返上)

空位
次タイトル獲得者
アルツール・アブラハム
前WBA・WBC・IBF・WBOスーパー王者
バーナード・ホプキンス
WBA世界ミドル級スーパー王者
2005年7月16日 - 2006年6月(返上)
次スーパー王者
返上により消滅
前王者
バーナード・ホプキンス
第28代WBC世界ミドル級王者

2005年7月16日 - 2007年9月29日

次王者
ケリー・パブリク
前王者
バーナード・ホプキンス
第17代WBO世界ミドル級王者

2005年7月16日 - 2007年9月29日

次王者
ケリー・パブリク

Template:Championshiptitleスーパー王座3の上下の欄でWBC、IBF、WBOの各王座共に「前王者バーナード・ホプキンス」と記載されています。Template:Championshiptitleスーパー王座3の前スーパー王者の欄内にわざわざ「・WBC・IBF・WBO」と表記する必要は無いのではありませんか。--poro789会話2014年7月30日 (水) 15:00 (UTC)[返信]

バーナード・ホプキンスが主要4団体を統一したからですよ。ホプキンスとテイラーだけが主要4団体統一王者なので。 ホプキンスがテイラーに敗れるまでWBA・WBC・IBF・WBOの主要4団体を統一した世界王者なので「WBA・WBC・IBF・WBO」と書いたのです。 Template:Championshiptitleスーパー王座3に基づいた編集ですよ。--27.132.231.225 2014年8月1日 (金) 10:41 (UTC)[返信]

当IPとP23.anokao.jpwp氏との関連性について[編集]

利用者:P23.anokao.jpwp会話 / 投稿記録 / 記録が以前に使用していたとされるIP:153.232.193.67会話 / 投稿記録も茨城県からの接続で編集傾向も同じです。p23氏が無期限ブロック確実な状況の中で、他にもIP:220.150.226.112会話 / 投稿記録(フリービット茨城県)から編集した履歴もあります。--180.200.69.240 2018年4月10日 (火) 12:35 (UTC)[返信]