利用者‐会話:27.85.206.22

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Wikipedia:特筆性 (人物)」について[編集]

Xx kyousuke xxさんへのメッセージです。

あなたは、私が27.85.206.198で利用者‐会話:㭍月例祭利用者‐会話:Tamago915に書いた「お願い」を「LTA:SUZUによる書き込みを除去。」として取り消しておられます。ネイさんにより、最近「27.85.206.0/24」がsockpuppet:LTA:SUZUということで広域ブロックされていましたが、その際、ネイさんはどのIPがsockpuppet:LTA:SUZUに該当するかを明示しておられず、広域ブロックの性格上どうしても巻き込まれがあるので、広域ブロックの範囲の投稿が全て投稿ブロックの対象というわけではありません。私の書いた「お願い」は真面目なもので、「荒らし」とみなされるようなものではありません。あるいは、Xx kyousuke xxさんWikipedia:特筆性 (人物)をガイドライン化することに反対なのかもしれませんが、それならそれできっちり反対理由を書かれるべきで、根拠なしにLTAであると主張して他の方のノートを編集するというような問題行為をされるのは適切でないと考えます。なお、お分かりと思いますが私は可変IPなので、このノートにお返事をいただいても気づかない可能性があります。Wikipedia:特筆性 (人物)についてのお考えはどうぞWikipedia‐ノート:特筆性 (人物)にお書きください。--27.85.206.22 2022年4月30日 (土) 18:26 (UTC)[返信]

私はブロック破り以上の方針違反、コミュニティに対する背信行為はないと考えていますので、あなたの意見には賛同できません。議論を提起する際はログインして行うことが推奨されていますし、またブロック破りは荒らしであることが方針に明記されています。仮にあなたがLTA:SUZUの中の人と別人だったとしても全く同じ主張をしているわけですから、ミートパペットとなり、同一人物かどうかは関係ありません。LTA:SUZUと同じ主張はやめるか、あるいは元のアカウントのブロック解除申請を行うか選ぶべきで、同じことを何年も繰り返しても、コミュニティに相手にされることはないと思います。--Xx kyousuke xx会話2022年4月30日 (土) 20:00 (UTC)[返信]