コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2cow0

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、2cow0さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 2cow0! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
2cow0さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--BlitzTornado会話2013年1月1日 (火) 08:31 (UTC)[返信]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成や趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する行為、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。--BlitzTornado会話2013年1月1日 (火) 08:31 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。BlitzTornado会話)です。2cow0さんがカンジャンケジャンに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--BlitzTornado会話2013年1月1日 (火) 08:31 (UTC)[返信]


削除依頼/カンジャンケジャンについて[編集]

こんにちは。 2cow0でございます。 ウィキディピアの初心者ですが、著作権の内容は、重要であることを無論知っています。ただし、カンジャンケジャンの内容は、韓国で普通通用する内容であり、日本の醤油ケジャン内容も、このような内容をそのまま従っています。

カンジャンケジャンの効能と栄養成分などは、それに沿った内容であり、通常のブランドのサイトは、その商品に関する情報の要約が明確で、許可を受けて内容を参考して書いたことは事実です。 それに伴う外部リンクは当然だと思います。 スパムと断定されたことはおかしいと思います。

特に韓国料理が好きな人として頑張ろうとしています。 よろしくお願いします。--2cow0会話) 2012年1月2日 (火) 10:37

こんばんは、Hmanと申します。何点かお伺いします。
  • カンジャンケジャンにおいて、「以下は引用です。」として「カンジャンケジャンの効能」「カンジャンケジャンの食べ方」を示されていますが、これはどこかのサイトや本からそのまま持ってこられたのですか。でしたらそれは著作権法違反で、速やかに削除されねばなりません。事実関係を説明してください。サイトからコピペしたのであれば、正確なhtmlをこの場に明記してください。書籍なのであっても。日本国法における引用の要件・ルールなどについては追って説明します。適切な手順を踏めば、ウィキペディアでも引用を受け付けることも可能です。
  • ただし、「参考にした」つまり参考文献としたなら多くは問題はありません。著作権で保護されるのは表現であり、事実ではないからです。あなたはコピペをなされたのですか。参考に成されたのですか。どちらですか。ただし問題が無いのは著作権的には、という意味で、ウィキペディアは基本的に業者のサイトを参考文献としてはいけません。大方の場合、業者のサイトに信頼性や権威はありません。しかしウィキペディアでは全ての記述に信頼性と権威のある出典を貼付することが義務づけられています。手前味噌で恐縮ですが、真面目に記事を書くと如意ヶ嶽くらいにはなります。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源をご覧下さい。単刀直入に申し上げます。基本的に、ちゃんとした韓国料理の本を使って下さい。できるだけ権威のありそうなものを。最も単純な解決策は、図書館か古書店に足を運ぶことです。業者以外の文献が提示されない場合、記事が削除される場合があります。削除理由は「宣伝または広告」「内容の信憑性が確認出来ない独自研究」「業者のサイト以外で有意な言及が確認できず百科事典に掲載するほどの著名性・特筆性があるとは認め難い」、のどれかになると想像します。
  • 記事末尾の業者サイトへのリンクは、参考文献が適切なものに置き換われば不要です。繰り返しますが、多くの場合業者のサイトは誰もが認めるほどの余程の有名業者でない限り参考文献にはなりません。
以上です。お返事をお待ちしております。--Hman会話2013年1月2日 (水) 07:46 (UTC)[返信]
こんばんは、2cow0でございます。
  • 「以下は引用です。」については、以前の内容として、必要としたいと思ったんですが、何方からのコメントが有って付けったもので、「参考」の意味です。
  • [特徴]は韓国で一般的に知られている情報で、「カンジャンケジャンの効能」とか「カンジャンケジャンの食べ方」も一般的な情報ですが、参考したサイトがわかりやすい説明があり参考したものです。
  • 「カンジャンケジャンの食べ方」も同サイトを参考し追加する予定ですが、その点は問題無いと思います。ただし、リンクの数ですが、「以下は引用です。」じゃなく「参考」の意味として、変更すれば、情報の信頼性には問題無いと思います。
よろしくお願い致します。--2cow0会話) 2013年1月2日 (水) 18:31
著作権侵害ではない旨は了承しました。ただし、あくまで業者サイトを典拠となさられたままでは、同時に今後もその業者サイトのリンクを続けるおつもりであれば、少々厳しい展開になると思います。今一度、Wikipedia:信頼できる情報源をご覧下さい。--Hman会話2013年1月2日 (水) 09:57 (UTC)[返信]