利用者‐会話:32193(みにいくぞー)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「途中」というのが問題なんですよ。私が言いたいのは「文章として成立しているものを書いてほしい」ということです。

私自身が憶測で書いてしまった部分があるのは事実であり、改めて考えると「客観的に判断して百科事典にふさわしくない」と思ったので、これについては何も言いません。しかし、あなたの記述は「百科事典にふさわしいかどうか」という以前に文章として成立していません。

どうしてもご自分のノートが白紙でなければ気がすまないようですが、それならばもう何も言いません。「あなたとは話し合う余地がない」と思うまでのことです。--Golza 2006年5月25日 (木) 09:39 (UTC)[返信]

ジャニーズ事務所の編集について(2006年6月7日 (水) 09:31にGolzaが削除したやつ)[編集]

と思う。とか妄想で書くのは、お止めください。少し落ち着いたらどうですか?別に管理者きどって、こうしなきゃいけないみたいに肩はらずに。完璧な文書かなきゃ投降しちゃいけないなんて書いてないでしょ?叙々に周りのリアクション見ながら、書いているんですよ。別に、イタズラで書いてるんじゃないんだから・・・。正直、最初から偉そうでちょっとね・・。あと、ノートは白紙がすきなので汚さないでね♪--32193(みにいくぞー) 2006年5月25日 (木) 04:04 (UTC)[返信]

利用者‐会話:32193(みにいくぞー)にて回答しました。--Golza 2006年5月25日 (木) 06:28 (UTC)[返信]


だから、最初から途中ですっていってんジャン!悪いけどシツコイヨ。あんたにノートを汚されたくないわけ。はっきり言うけどあんたにルールが、なんちゃらかんちゃら言うけど言われたくないよ。2006年3月30日 (木) 08:36 (履歴) (差分) ジャニーズ事務所 (→特徴) で「「映像作品にのみ出演を許可する」という契約があったためと思われる。 」って何?ここって感想文書くところなのかな?それとも妄想を書くところなの??おもしろいね、自分の痛いところは、回答しないのにくせに人のこと言うなんて、ずいぶん立派だね(笑)あんた、そこまで偉いんだ?
2006年3月30日 (木) 08:36 (履歴) (差分) ジャニーズ事務所 (→特徴) で「特例的な契約が交わされている可能性が高い。」って何?あんたの推定文書くところなの??
「ルールがなければ何をしてもいい」ということにはならないでしょう。」っていつ、どこで俺がルールが無ければ何でもしていいって、そんな偉そうなこと言ったんですか?
あ!この言葉そっくり返しますね♪「ウィキペディアは百科事典であって、あなた個人のものではありません。」--32193(みにいくぞー) 2006年5月25日 (木) 09:23 (UTC)[返信]

話し合いでどうにかなるとは思えなくなってきましたが、一応利用者‐会話:32193(みにいくぞー)にて返答しました。どうしてもご自身の非を認めないのならそれでも構いませんが、あのような中途半端な記述は、私が何もしなくても、いずれ誰かが手を加えますよ。--Golza 2006年5月25日 (木) 09:44 (UTC)[返信]

「文章として成立しているものを書いてほしい」って最初から丁寧に言えばよくない?それをお前のここがおかしいとか、ルールにやれとか偉そうに言うから、自分の痛いところを突かれるわけ。
俺は誰とでも話し合いますよ、ウィキペディアにも話し合いで解決しなきゃいけないって書いてあるしね。でも、失礼な人とは話すことはないね。どおよ、上の俺が書いた文で「ウィキペディアのルールで○○と書かれています!ちゃんと読んでください(←大文字、強調)」って書かれたら、嫌な気持ちしない?おいおい、俺日本人だし、小さい文字が見えにくくなる、おじいちゃんじゃないし(笑)。ていうか、何でそんな偉そうなのって思わない?思う人はいる、少なくとも、俺は思うね。あんたは、アニメとかSF(?)に詳しいみたいだけど、ジャニーズJrの個人×2の記事をみたことある?中学・高校生が書いたような、ゆるい文でしょ。そんなところに、なんでもルール×2、厳格にしたら、変なオタクしか書かなくなっちゃうよ。俺は中学・高校生の子でも書いてほしいわけ。場の雰囲気をみようよ、「実年齢より一世代前の感性の持ち主」なんでしょ?若いってことでしょ?若い人に、上から押し付けるようなやり方は、オヤジって陰口叩かれてバカにされるだけってわかってるんでしょ?相当変な文書いてたら、あんたじゃなくても、誰か変えるよ。ゆるい雰囲気なんだからさ、もっとゆるゆるやろうよ。俺がイタズラで文を書いているわけじゃないんだから。あんたは、しないと思うけど、ムカついたからって多重ログインとかはしないでね♪--32193(みにいくぞー) 2006年5月25日 (木) 10:53 (UTC)[返信]

痛いところって何ですか?私は自分の記述が編集されたことなどまったく気にしていませんけど。

感情的になって行き過ぎた発言があったかもしれませんので、そのことについては謝罪します。しかし、発端はあなたの中途半端な記述だということをお忘れなく。

「中学・高校生が書いたような、ゆるい文」とおっしゃいますが、あなたの記述には、ゆるいかどうかという以前に「意味が通じない箇所」があったので忠告したまでです。何のことかと言うと…

そのことについて、ジャニー喜多川は「」と言っており、これは通常芸能界では「」は難しいため一本化した。一方、メリー喜多川は、「」したいらしく「」に積極的である

肝心のところがことごとく欠落しているので、何が言いたいのか分かりません。しかもあなたは続けて

(←叙々にまったり、正確なこと書いてあげるからまっててね♪誤字脱字、文がおかしくてもちょっと待っててね!)

と書いていますが、なんであなたの編集を待たなければならないんですか?そんなことを書く前に、最初から意味が通じる文を書けばいいじゃないですか。--Golza 2006年5月26日 (金) 02:21 (UTC)[返信]


はいはい、結局あんたは俺に対してあおりたいんでしょ?(笑)結局、俺はこんだけ正しいんだぞ、ほれ謝ったよ!あんたも謝ってチョウダイっていいたいんでしょ?「どおよ、上の俺が書いた文で「ウィキペディアのルールで○○と書かれています!ちゃんと読んでください(←大文字、強調)」って書かれたら、嫌な気持ちしない?」って上に書いたのに、やっぱり強調したり大文字大好きなんだ(笑)やっぱり、人をムカつかせることが大好きなんだね♪俺が、俺のノートに書くなって言って、あんたのノートに書いてるのに、無視してシツコク書くんだもんね(爆笑)もうさ、俺に対してあおりは止めてくれない?結局あおりたいんでしょ?あ、次からたくさん強調したり、大文字で書いたりしちゃいなよ、満足するかな~。--32193(みにいくぞー) 2006年5月26日 (金) 04:44 (UTC)[返信]

どうしても自分の非を認める気がないようなので、これ以上会話を続けても無駄ですね。--Golza 2006年5月26日 (金) 12:49 (UTC)[返信]

「どうしても自分の非を認める気がないよう」とはどういうことですか?俺は自分が悪いことしていないと思ってますよ。ただ、あなたが命令口調で、なおかつあおりを行う人だとは認識しました。あなたは、自分は悪いことをして謝罪したと思ってるみたいですが誤解です。謝罪というのは、謝罪文(あるいはそれに相当する行為)を書いてそれを相手が受理した時点で、そのことについては和解したと捕らえるのは、社会人としては常識ですよね?俺は、あなたの謝罪に対して、今のところ拒否します。あなたの態度からは、そのような反省の態度はみられないからです。あなたは、他の人の発言にも注意したりしていますが、あなたの言葉はその相手に届いてますか?今日、NHKテレビでサッカー審判、上川徹が出ていました。彼はこう言ってます。「いくら厳しく、注意しても効果がなかった、むしろ笑顔で相手に注意することが効果があった」と言ってます。たぶん、これを言っても何を言われてるのか、わからないでしょう。高等学校の教科書に倫理というのがあります。そのなかで、真実の法則というのがあります。それは「自分の行った行動が正しければ成功し、失敗だったら正しくない」という言葉です。あなたの行動は、正しいと思いますか?あなたのぞんざいで失礼な態度に、俺は、耳を傾ける思いますか?あなたが、私に謝罪を求めるという行為は成功しましたか?「感情的になって行き過ぎた発言があったかもしれませんので、そのことについては謝罪します。しかし、発端はあなたの中途半端な記述だということをお忘れなく。」って何?つまり、あなたは、例えば人を殺した人が、俺は悪くない、殺されたヤツが原因を作ったから無罪だと言っているのと同じですね。驚いた、私がこうなったのはあなたのせいってわけ(笑)つまり、相手に理由がある場合ルール無視していいってことですか?あれ、あなた俺に対してルールがなんとかかんとか言ってたんじゃないの?あなたの態度からは、謝罪してると感じられませんね--32193(みにいくぞー) 2006年5月26日 (金) 14:23 (UTC)[返信]

いじょうのは、ごるざくんのどうしてもけしたいやつです。。ココデハリツケマシタ--32193(みにいくぞー) 2006年8月10日 (木) 20:27 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。32193(みにいくぞー)さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tomo_suzuki 2006年6月28日 (水) 17:27 (UTC)[返信]

コメント依頼について[編集]

まずは、Wikipedia:コメント依頼#コメント依頼の使い方を読んでいただきたいと思います。ここに

ユーザーの行為についての論争は、このページのサブページを作成して、そのサブページに対してリンクしてください。

と書いてあります。それ相応の理由があるのならともかく、そうでなければ、こういった決まりは守るべきでしょう。 -- NiKe 2006年7月1日 (土) 03:21 (UTC)[返信]

だったら初めから、きみはそういえばいいんじゃない?はたして、ikedat76 が「Wikipedia:基本方針とガイドライン#基本的な方針に「他の参加者に敬意を払う」とあることにも同じくご注意ください。」 と言い、俺が「満足な日本語も操れない某ユーザー」って発言はなんなの?と質問したらいきなり「Wikipedia:進行中の荒らし行為」へ投函。警告する人間違えてない??私には、それ相応の理由の理由に入ると思いますよ。--32193(みにいくぞー) 2006年7月1日 (土) 03:29 (UTC)[返信]

あ、お礼言うの忘れた、教えてくれてありがとう。--32193(みにいくぞー) 2006年7月1日 (土) 03:42 (UTC)[返信]

Answer[編集]

あなたが書いた文章を読み返してみてください。「多重ログイン者なんですか♪♪」「もう一人、別の名前を書きたかった。」「似すぎる点が多いね。特徴があるね。」「この文を最初に書いたのは219市115丁223番151号さんであって、Michael Friedrichさんでは無いはずですよ。」「文章書いた本人」この文脈で、この様な書き方で、私と219市さんが同一人物とは言っていないとは、なんたる詭弁でしょうか。同一人物が沢山の人が意見を言っていると見せるために書き込んでいるんでしょ?とあなたは言っているのではないのですか?それ以外の読み取りは不可能です。ただ単に「似ている」と言っただけだというのは、詭弁以外の何者でもありません。ならなぜわざわざ言わなくてもいい「似ている」などという発言を、個人向けで言う必要があるのでしょう。219市さんも、私と同一人物と見られたと解釈しているではないですか。もしそのような意図で書き込んだのでないというのであれば、日本語を根本から勉強しなおしたほうがいいと思います。もちろん、そんな必要はないとは思いますが。
「日本語が操れない某ユーザー」という発言に関しては、私のせいだとはIkedat76さんが言いづらいだろうから書いたまでです。私が「日本語力の問題」という言い方を最初に使ったので。
さらに、あなたは自分のことは棚にあげて他人の批判はするのですね。人のふり見て我がふりなおせという言葉をご存じないのですか?あなたは、私が2つ以上の名を使い自分の意見を多数に見せかけようとする姑息な手段を使ったとしか読めない文章を書いています。もしあなたにそのつもりがなかろうと(そんなことはないと思いますが)、誰が読んでもそう読み取るでしょう。だとしたら、私の人格にコメントつけたといえるのではないのですか?
また、あなたは私の言動について述べたにすぎないといいますが、ならば私もあなたのこのノートでの言動、態度について「人を小ばかにしている」と述べたのです。それを人格についてとやかく言ったとあなたが取るのなら、あえて反抗はしませんが、あなたの横柄な「態度」が、議論にふさわしいものでないことだけは断言できます。あなたが「…って言われたらどういう気持ちになる?」と言うとは、正直驚きました。自分がこれまで書き込んだ文章を、自分が言われたらどういう気持ちになるか客観的に考えながら読み返してください。文章と言うものは他人に見せる前によく吟味してください。丁寧語は使わない、「ねえ×2」「ナンなの?」「ないよーん♪」「♪」等の議論する場とは思えない言葉遣い、呼び捨て、これであなたは、「通常見知らぬ、初対面の他者との文章を交わすとき」の態度を自分が守っているとお思いですか?Michael Friedrich

2週間ほど前に自分のノートに書き込んでおいたコメントなのですが、貴方が読まれていない可能性があるかと思い、こちらにコピペいたしますね。
(他者の代弁という話について)あれは代弁というより、私に関係していたところなので、私にも責任があるので答えたのです。自分の行動と自分の行為(行動と行為って何か違いありますか?)について答えたのです。全く関係のない人の行動について答えたわけではありません。私が他人の代弁をしたら、あなたが私に対し誠実に対応できる自信がないということの意味がわかりません。私が他人の代弁をすることと(自分がどう関わったかを述べたのだから代弁のつもりはありませんが)あなたが誠実に対応することと何の関係があるのですか?誠実な対応が出来ない人相手に誠実な対応を返すつもりはないという意味なのでしょうが、他人の代弁をしたら、その人は誠実な対応をしていないと何故言えるのですか?他人の代弁するということであなたが混乱したというのは、同一ユーザーでないかと疑ったという意味ですか?
202.228.203.34さんが監査法人トーマツの方だとされた根拠は知りませんが、正直トーマツさんが、あなたのあのメールを相手にするとは思えません。トーマツさんからの返事が来てからでないと私のほうに返答しないというのであれば、あなたからのもう返答はないものと考え、これで議論は終わりにしたいと思います。「戦争論」の記事内容についてのみ語るのならば歓迎しますが、人格批判だのなんだのといった話は、これっきりにしましょう。Michael Friedrich
あなたと議論を交わす気はないが、一つだけ聞かせていただきたい。利用者‐会話:Ikedat76で私のことを「手続きの問題や合意の話をするが質問に答えず」として非難しているが、私がいつどの質問に答えなかったのか教えていただきたい。私はされた質問にはすべて答えているつもりである。都合が悪くて答えなかったことなど一度もない。もし私が答えていない、または答えが見当はずれになっている質問があるのならば、具体的に直接私に文句を言っていただきたい。まったく別の人物の会話ページで自分の批判をされていてはたまらない。Michael Friedrich06/07/23 11:20utc


え、どういう意味ですか??あなたが「Michael Friedrich」では、模範的な「態度」の話で、僕にしてるけど匿名ユーザー名で「ガキじみた荒しやるなっつーんだボケ!」って発言をしてるというお話ですか??--32193(みにいくぞー) 2006年7月30日 (日) 19:14 (UTC)[返信]
すいません、↑日本語が全然わかりません。Michael Friedrich06/08/07 13:35utc
あなたのノートに書かれてることと一緒ですよ(笑)あと人さまのところに書いてるんだったらきちんとした署名ぐらいしろyo--32193(みにいくぞー) 2006年8月10日 (木) 19:48 (UTC)[返信]

署名に関しては失礼しましたが、全然違う話になってませんか? 「あなたが「Michael Friedrich」では、模範的な「態度」の話で、僕にしてるけど匿名ユーザー名で「ガキじみた荒しやるなっつーんだボケ!」って発言をしてるというお話ですか??」←この書き込み国文法めちゃくちゃで何言ってるかわからないんですが。文脈も全くつながっていませんし。
私が聞きたいことは「手続きの問題や合意の話をするが質問に答えず」というあなたの発言内容が、私のどの行為について述べたものなのかということだけです。
あと、「ガキじみた~」は繰り返し荒らしを行っている人物に対ししてしまった発言で過ぎた発言だったとは思っていますが、私のノートに書かれている「暴言」は「自治厨」という言葉を一言いっただけで、取りざたされるほどのものとは思っていません。正直暴言については貴方に言われたくないし、今は互いの人格、言葉遣いについて話したいのではありません。そのような話はやめにしようと、はっきりと書いたはずです。態度の話などしていません。
私のどの発言が「手続きの問題や合意の話をするが質問に答えず」に当るのか、質問はそれだけです。私は質問にはすべて答えていたつもりなので、答えていないまたは見当はずれな回答をしていたとしたら、ちゃんと回答しなおしたいので教えたほしいと言ったのです。なのに質問には答えず、他人のそれもずいぶん前の、あなたとの議論内容と全然関係ない行動をとりだしてきて国文法もめちゃくちゃな議論すり替えを行うようなまねはやめてください。
こちらはもう態度云々に関して議論する気はさらさらありません(でも「(笑)」とか「yo-」とかはまじめに議論しようとするときには読んでて不快なので自粛することを薦めます)。[1]での貴方の発言意図だけを聞いているのです。質問に答えていないのは貴方の方じゃないですか。ちゃんと質問に答えてください。 Michael Friedrich2006年8月13日 (木) 2:30 (UTC)

上記「Answer」で指摘されている様子を見るに、そのようにしか受け取れませんね、あなたの態度は。--Gordon S 2006年7月11日 (火) 08:50 (UTC)[返信]

え?どこのはなし?[編集]

おいらのページに書いてあるはなしってどこのはなしですか?正確にはいつのはなしですか?相当古い話は忘れているので…--by らあご 2006年8月11日 (金) 01:26 (UTC)[返信]

相当古い話=2~3週間以上前の話です…具体的に発言されている部分はどこですか?できれば、どこであった発言か「最初の時点で」書いていただけるとうれしいですね。私は特に書いていない事項についての誤解が多いので申し訳ございません--by らあご 2006年8月11日 (金) 01:46 (UTC)[返信]

一応自分のノートに返信いただいたので、それにコメント付け加えました。32193さんはやや文章の必要部分を省略する傾向が強いかもしれません。私も話すときはそのような傾向が強いので文章を書くときは気をつけていますが、それでもかなり落ちがあるようです。誰もがこう解釈するだろうという考え方はよくないようなので、お互いあらためるようにしましょう--by らあご 2006年8月11日 (金) 06:22 (UTC)[返信]

“不当削除”と復帰させるのは結構ですが、それならばご自身が指摘を受けた部分も一緒に復帰して下さい。あそこは会話ページではありませんので。--Gordon S 2006年9月19日 (火) 11:39 (UTC)[返信]

私の今回の編集は削除ではありません。移動しただけです。他の報告を見れば分かりますが、新規情報の追加があったからと言って先頭へ移動させたりはしていません。そういう無茶をするから、あなたの行為は荒らしに近いと言っているのです。 -- NiKe 2006年9月20日 (水) 12:51 (UTC)[返信]


その前に勝手な理由つけていつもの不当削除やってますね。いい加減に反省したほうがいいですよ。

2006年9月19日 (火) 22:15の版 (編集)NiKe (ノート | 投稿記録) (→警告中 - コメント依頼へどうぞ。荒らし行為とは考えられない)  タイフーン 2006年9月20日 (水) 16:34 (UTC)[返信]

NiKeさんに対してお返事[編集]

私に荒らしに近いという言葉は、撤回していただきたい。あなたは、いつも言葉より行動が先にでるからトラブルが 多いのではないですか?

あなたが、私に荒らしに近いという「客観的」な見方がでるのでしたら、以下の

「例えば、IPユーザー219.164.83.48によって、

Wikipedia:進行中の荒らし行為のIkedat76だけ削除していますね。

そのあと、このIPユーザーは、1つだけだとまずいと思ったのか「沈静化・対処済み案件を除去」という名目で 他のも消していますね。 次にGordon Sさんが私へ「あなたの利用者ページを拝見するに、あまりにふざけ過ぎ、 若しくは年端も行かないお子さんとしか受け取れません。」と発言していますね。

Gordon Sさんは、Wikipedia:管理者伝言板/荒らし(最新版) (前の版) 2006年9月19日 (火) 14:07と

Wikipedia:進行中の荒らし行為(最新版) (前の版) 2006年9月19日 (火) 16:00 までに

大勢のユーザーが書き込まれているにも 関わらず、ikedat76さんとトラブルがあるユーザーにのみ コメントを書き加えているのでしょうか?私は不思議に感じております」

はどう思われのでしょうか。


また、「Ikedat76さんがあなたを荒らしとして報告を挙げているのが 誤りであったとしても、それは個人攻撃ではあり得ても「荒らし」ではあり得ません。 NiKe 2006年9月20日 (水) 10:42 (UTC) 」

と書いておりますが、これはあなたがIkedat76に対して個人攻撃の可能性があるのならば、 なぜ私にのみ、削除の行為を行うのでしょうか?

はっきり言って、今現在の状況では、あなたと関わりになることを望みません。私の書いた文にコメントや 削除を行う前に、あなたのノートにクレームをつけている人と話し合ってから、 私に関わりにきてください。

もう一度言います、あなたは、いつも言葉より行動が先にでてるからトラブルが 多いのです。

あなたが、私に行動よりも会話を先にしお互いの合意の下に行うのであれば、あなたの発言や行動は心より 歓迎いたします。

あなたは、以前も今回も、私が質問したらちゃんと答えてくれましたね。きっと、私の言葉(会話を先にし お互いに合意したら行動に移すこと)にも あなたは誠実に答えてくれると信じてます。

進行中の荒らし行為の件ですが、これからは、更新した場合一番先頭にもって行くことはしません。 ルールには、書いていませんが新規のもの、私は特に規定がないので「更新したものも」と広く受け取ったため 前にもっていきましたが、これからはしません。ただし、削除することについては私の記事もあるので 同意できません。

また、何らかのトラブルは両者間の責任と原因があるものと思います。あなたがどう思おうが構いませんが 一方のみ相手に注意するのはお止めください。

--32193(みにいくぞー) 2006年9月22日 (金) 07:11 (UTC)[返信]

応答のお願い[編集]

32193さんが提出されたWikipedia:コメント依頼/Ikedat76 part3において疑問にお答えしました。さらに申し上げると、投稿ブロック依頼で、32193さんの行動は問題あるものであると多くの方が評価をなさっています。どちらにもお答えをお願いします。--ikedat76 2006年9月21日 (木) 18:15 (UTC)[返信]