コンテンツにスキップ

利用者‐会話:59.171.108.142

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

署名のお願い[編集]

はじめまして、ぽえこと申します。ノートページなどで意見を出すときには適切な署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ四つで投稿しますと『~~~~』がお名前と日付に変換されます。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンの右から二番目を押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧下さい。次回からでよいので、お願いいたします。--ぽえこ 2007年3月22日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

記事内の記述の削除について[編集]

先ほど、ジェネシスロゴスなど記事において、「編集内容の要約欄」に何も記載せず、記述の一部を削除されたようですが、そのような行為はおやめいただきますようお願いいたします。もし削除に理由がある場合は、次回より要約欄に書き込んでください。--ぽえこ 2007年3月22日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

他の人の発言について[編集]

ノート:キラ・ヤマトにおいて、これまで2回ほど他の人の発言を削除されているようですが、どのような経緯でしょうか?説明なく他のユーザの発言を削除される行為は、ウィキペディアでは重大問題と認識される可能性があります。繰り返される場合は、Wikipedia:投稿ブロック依頼が出される可能性がありますので、十分ご注意くださいますようお願いいたします。そのようなことをなさった経緯について、ご説明ください。--ぽえこ 2007年3月22日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

出典の明記[編集]

機動戦士ガンダム00で名前の由来に関する要出典プレートを取り除かれましたが取り除く場合は出典元を明記してください。--Humin 2007年10月18日 (木) 05:55 (UTC)[返信]

同じく、豊田車両センターの記述で「要出典」を剥がされましたが、出典を明記の上、編集して下さい。事実だから何でも書いて良いのではありません。検証可能性を満たない編集は許されないのです。ですから、本来ならばJRRの編成表などで検証可能な2008年4月1日のデータに戻すところですが、新しい情報が提供できるよう、記事内容を過去のものに戻す代わりに、「要出典」を貼っているのです。検証可能な出典を呈示できない場合は、雑誌や編成表などに検証可能な情報が記載されるまで「要出典」を剥がさないで下さい。一方、もし関連情報が記載された雑誌等を御存知でしたら、具体的に知らせて下さい。118.21.7.244 2008年6月22日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

「本能寺の変」での編集について[編集]

「要出典」は、出典が明示されておらず、検証可能性を満たしていないことを示すものです。これを削除する場合は、適切な出典を示す必要があります。出典を示さずに「要出典」のテンプレートをはがすことはできません。Wikipedia:出典を明記するをお読みになってみてください。他の記事に関しても同様の注意を受けておられるようですが、無視して同じような編集を続けられますと、場合によっては「荒らし行為」と受け止められることがありますので、ご注意ください。--Horlicks 2007年11月6日 (火) 10:44 (UTC)[返信]