コンテンツにスキップ

利用者‐会話:61.26.167.2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス61.26.167.2インターネットサービスプロバイダアットネットホーム(神奈川県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


注意[編集]

連続投稿は止めて下さい。無意味なスペースを入れることは絶対に止めなさい。

--Dr.Jimmy 2008年3月18日 (火) 03:57 (UTC)[返信]


依頼もしていないのに加筆・提供依頼のタグを貼るのは止めなさい。

--Dr.Jimmy 2008年8月25日 (月) 02:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。61.26.167.2さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--7793nazuna 2008年1月21日 (月) 09:48 (UTC)[返信]

渡る世間は鬼ばかり[編集]

分割提案テンプレートを貼っておきながらノートにて提案しようとする様子がないのでテンプレートを除去しました。前回の分割提案は見送られているため必要なら新たに提案されるがよろしいでしょう--やきとり 2008年1月23日 (水) 01:27 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。61.26.167.2さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。テリーフォックスランは短すぎとして即時削除致しました。--Riden 2008年1月27日 (日) 12:26 (UTC)[返信]



上記、プレビューのお知らせをごらんいただき、版を無駄に増やさない編集をお願いします。--海獺(らっこ) 2008年2月1日 (金) 04:50 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。61.26.167.2さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--はるひ 2008年2月8日 (金) 14:26 (UTC)[返信]

いい加減にしなさい。無意味なスペースを記事中に入れることを今すぐ止めなさい。今後二度とやらないで下さい。守れないのでしたら、Wikipediaの編集から即刻手を引きなさい。--Dr.Jimmy 2008年2月8日 (金) 15:52 (UTC)[返信]

こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--Los688 2008年2月8日 (金) 16:19 (UTC)[返信]

無意味な内部リンクを作るのは止めて下さい。

--Dr.Jimmy 2008年2月8日 (金) 16:24 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--はるひ 2008年2月9日 (土) 03:10 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。61.26.167.2さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--松茸 2008年2月16日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Tamtarm 2008年2月16日 (土) 04:31 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--はるひ 2008年2月17日 (日) 11:25 (UTC)[返信]

一括投稿のお願いが上記に記載されていますので、内容を理解なさるようお願いします。ここまでの注意、ブロックに関して、何らかのご感想やご意見があると思うので、ブロック明け後にぜひお聞かせ下さいませ。--はるひ 2008年2月17日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

再びブロックをかけました。ブロック明け直後の編集が クロサギ (漫画)‎ への連続投稿では、上で注意されている皆さんに失礼というものでしょう。他のIPからの編集もご遠慮ください。--スのG 2008年3月18日 (火) 04:22 (UTC)[返信]

全く関係の無いものに内部リンクを貼るようなこと、何も記述するつもりもないのに項目だけ作り「節スタブ」を貼ること、提供依頼も提出せずに依頼タグを貼るようなこと、などなど、いい加減にルールを理解し従うようにして下さい。何度も繰り返し投稿ブロックを受けている事実をしっかりと重く受け止めて、悪いところは直しなさい。--Dr.Jimmy 2008年7月13日 (日) 23:22 (UTC)[返信]

ケニア暴動について[編集]

こんにちわ。先ほどあなたがお立てになったケニア暴動ですが、自分で起稿しておきながら{{出典の明記}}タグを貼られていますが、あまりにも無責任ではないでしょうか? また、内容に関しても、発生した西暦が間違っていたり、数字が半角で書かれていなかったりと、あまりにもミスが多い様に思います。

これまでにあまりにも質の似た注意を受けていますが、改善していただきます様、強くお願い致します。--TamtarmかいわP 2008年8月12日 (火) 05:57 (UTC)文中のミスを修正--TamtarmかいわP 2008年8月12日 (火) 07:34 (UTC)[返信]

いったいこれまで、何度同じことを注意・警告され、都度投稿ブロックされているのですか? もう8度ですよ。なぜ、全く反省し改善しようとしないのでしょうか。対話やコメントもないのでしょうか。なぜ、無駄なスペースを入れる、連続投稿を繰り返す、依頼もしていないのに依頼タグを貼りつける、といった、誰でもできるような基本的な間違いを繰り返して行うのですか。何か理由があるのでしたら、きちんと説明して下さい。改めるつもりがないのなら、もうWikipediaの編集からは手を引いて下さい。--Dr.Jimmy 2008年8月12日 (火) 06:43 (UTC)[返信]

最近の投稿について[編集]

実効支配力について[[Category:字引記事]]を付加したいようですが、Category:字引記事に登録したい場合は一般的に{{字引}}が貼り付られていますので、そのようにされたほうがよいでしょう。しかし、この記事はコメントアウトされている部分も含めて判断すると字引的とはいえないと考えております。

また、このようにカテゴリを横に並べて書くのは一般的ではありません。一行ずつ書いたほうがほかのユーザも含め編集しやすいと考えます。

実効支配力の履歴をみると[[Category:曖昧さ回避]]なども追加されましたが、どう考えてもこの記事は曖昧さ回避の記事ではありません。そもそもこの一連の投稿がテスト投稿であるのならば、Wikipedia:サンドボックスで行ったほうがよいでしょう。

また、投稿履歴を拝見しましたが、登録される量が少ないようなカテゴリを作成されているようです。カテゴリを作成したいのであればWikipedia:カテゴリの方針の熟読と理解が必要と考えておりますので、理解するようになってから行うようにしてください。

いずれにせよ、編集合戦を招いても仕方がないので、ノート:実効支配力にて議論を行いたいと思います。一連の投稿がテスト投稿ではないのなら、ぜひご参加をお願いいたします。一連の投稿がテスト投稿であれば、このノートにその旨のコメントをいただければと思います。--ぽえこ 2008年9月22日 (月) 12:07 (UTC)[返信]

(追記)私のほうで、[[Category:字引記事]]を除去し、{{字引}}を貼り付けさせていただきました。同時に、上記ノートで議論提起を行いました。
なお、当然のことであり、あえて明言するのも憚れるのですが、上のほうの経緯もあるため、念押しさせてください。もし、議論にも参加されず、このノートで「テストでした」などといった回答がない場合には、いたずらの類であったと判断せざるを得ません。そう判断されないためにも、対話を拒否せず、議論への参加をお願いいたします。--ぽえこ 2008年9月22日 (月) 12:21 (UTC)[返信]


何回言われたらわかるのでしょうか。依頼もしていないのに依頼タグを貼りつけるのは止めなさい。本当に画像の提供を求めているのでしたら、ちゃんと提供依頼を提出するところまできちんとやったらどうですか。今まで何十回も注意をされているのに、なぜ守れないのでしょう? いい加減に、自分の好き勝手に振舞うことを止めたらどうですか? 何か言ったらどうですか? --Dr.Jimmy 2008年9月23日 (火) 12:12 (UTC)[返信]

いい加減にしたらどうですか?

  • 依頼もしていないのに依頼タグを貼りつけるのは止めなさい。
  • 本当に画像の提供を求めているのでしたら、ちゃんと提供依頼を提出しなさい。
  • 対話拒否は止めなさい。

--Dr.Jimmy 2008年9月23日 (火) 13:21 (UTC)[返信]

メスヘティア・トルコ人を自分で立項しておいて、自分で「独自研究タグ」を貼るとは、一体どういうつもりですか? あなたは一体何を考えているのでしょうか? なぜ、誰の意見にも、基本方針にも耳を傾けようとせず、自分の好き勝手な編集ばかりするのでしょうか? 他の編集者との共同作業ができないのでしたら、百科事典の編集に携わらないでいただきたい。今後のあなたの活動について、貴方後自身の意見を求めます。--Dr.Jimmy 2008年9月26日 (金) 15:25 (UTC)[返信]

なかなか議論に参加していただけない、しかし記事の編集はやっているようですので、ちょっと調べてみました。これまで、多くの人が61.26.167.2さんの行為について、このノートに書き込んでいます。にも関わらず、61.26.167.2さんはノートの編集会話ページの編集も、1回もないようです。言葉ではなく行動で示すというスタンスならまだよいのですが、同じことを何回も注意されているようです。指摘に耳を傾けて改善する気も、対話をする気も、まったくないと判断してよいのでしょうか。--ぽえこ 2008年9月26日 (金) 18:20 (UTC)[返信]

もう一度言いますが、ほとんどあなた自身しか加筆していないモーケン族ハドラミールオ族といった記事に、自分で「独自研究」や「出典の明記」タグを貼るなんて、どういうことですか? あなたが書いた記事に、「独自研究」や「出典の明記」を求めるなんて、どう考えてもおかしいでしょう。自分で書いたのだから、自分で出典を明記しなさいよ。それと合わせてWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性を完璧に理解できるまで何度でも繰り返し読んで下さい。そして、必ず会話ページで対話を行って下さい。注意を無視し、対話を拒否し、同じことを繰り返すようでしたら、投稿ブロックを提出します。--Dr.Jimmy 2008年9月27日 (土) 04:17 (UTC)[返信]

パンジャーブ人の記事について[編集]

なぜ自分の作った記事に出典の明記を依頼するテンプレートを張るんですか? あと、無意味にスペースを入れるのはやめていただきたい。--TTTNIS (会話) 2008年9月27日 (土) 09:06 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Peccafly 2008年9月27日 (土) 09:19 (UTC)[返信]

いい加減にしなさい[編集]

投稿ブロック期間が終了したからといって、好き勝手に編集を再開してよいのではありません。なぜ投稿ブロックを受けたかをよく考え、反省して下さい。相変わらず、主にご自身が執筆した記事に、「出典の明記」や「独自研究」のテンプレートを貼ったり、存在していない記事に赤リンクを貼ったりと、自らの編集姿勢を反省し改善しようという姿が全く見られません。何よりも対話拒否を続けていることが問題です。まずは編集の手を止めて、対話に応じてください。対話に応じていただけないようであれば、また管理者伝言板に通報しなければならなくなります。--Dr.Jimmy 2008年12月28日 (日) 09:42 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Dr.Jimmy 2008年12月28日 (日) 10:01 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

このIPアドレスはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Peccafly 2008年12月28日 (日) 10:12 (UTC)[返信]

編集姿勢を改めることなく、また投稿ブロックになってしまい、非常に残念です。1年間で10回の投稿ブロックを受けるというのは、どう考えても異常極まりないです。3ヵ月後、ブロック期間が終了したとしても、同じことを繰り返すことだけは止めて下さい。同じ結果になるだけですから。まずは、対話に応じることから始めてください。そうするつもりがないのでしたら、Wikipediaの編集から一切かかわらないことを強く要請します。--Dr.Jimmy 2008年12月28日 (日) 10:24 (UTC)[返信]