利用者‐会話:TTTNIS

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ(2007年11月21日-2010年4月18日)

失礼しました(日産・キャラバンの件)[編集]

すみません。この編集の件ですが、IPの方が元からあったgallaryの記述をぶっ壊しているのに気が付かず(コピペミスかと思っていました)編集をしてしまいました。余計な手間をかけてしまってすいません。--Shain2006 2011年11月12日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

いえいえ。こちらこそ対応ありがとうございました。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2011年11月12日 (土) 09:37 (UTC)[返信]

ルノートラックについて[編集]

2009年にフォード・ファルコン (オーストラリア)整理の件でお礼をさせていただいた者です。 今回は英語版「Renault Midlum」について翻訳しようと思っていたところ、「ルノートラック」内でこのモデルの表記が、TTTNISさんの編集で「ルノー・ミディアム」となっていることに気が付きました。しかし検索エンジンで比較すると分かると思いますが、明らかに「ミディアム」よりも、「ミッドラム」でヒットし、さらに確認のため先ほどイギリスのルノー・トラックス・ディーラーに電話をして発音を聞いたところやはり「ミッドラム」と聞こえました。ミディアムというのは、どこから来た情報でしょうか? あと「ルノー・トラックス」だったものを「ルノートラック」に変更されたのなぜでしょうか?(最後のスと・を外した点について)

ミドラムの件は、お恥ずかしい話ながら、編集時に私がアルファベットを見間違えたことによるものです。申し訳ありません。訂正させていただきました。また、ルノートラックという名前につきましては、当時、ボルボの日本語公式サイトにされていた表記に倣ったものです。現在はリンク切れになっていますが、移動時の編集要約欄に書いたURLがそれです。また、日本のニュースサイト等でもそういった表記を多く見受けますので、現状の記事名が適切かと思います。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2011年11月16日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

対応ありがとうございます。ページ確認してきました。「ミッドラム」ではなく「ミドラム」になっているのは、特に根拠がおありでしょうか? 外国語発音表記の問題なので難しいと思いますが、やはり検索エンジンで比較すると「ミッドラム」は「ミドラム」の10倍以上のヒットします。 「ルノートラック」表記の件、了解いたしました。失礼いたしました。--Neknek 2011年11月18日 (金) 01:35 (UTC)[返信]

重ね重ね、大変申し訳ございません。意図があったわけではなく、こちらの単純な編集ミスです。お手数をおかけしました。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2011年11月18日 (金) 10:07 (UTC)[返信]

Request for Honda JDM photos[編集]

Hello, Could you please take photographs of 1981-1987 Honda Vigor sedan and hatchback with photos of the back, Honda Ballade sedan, Honda Quint hatchback, and Honda Concerto sedan and hatchback? Thank you (Regushee 2011年11月18日 (金) 20:07 (UTC))[返信]

These cars are now very rare in Japan and I think it's difficult to take pictures of them, but I'll do my best. Thank you.--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2011年11月19日 (土) 00:27 (UTC)[返信]

Thanks[編集]

Thank you for your many great photos - I often find myself depending on your camera to illustrate the articles which interest me the most. Best regards from NYC, Mr.choppers 2012年1月5日 (木) 01:02 (UTC)[返信]

You're welcome.--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月5日 (木) 09:59 (UTC)[返信]

あの夏で待ってるに於けるリバートについて[編集]

あの夏で待ってるの各話リストに於いて、リバートを繰り返されていますが、この際、3RR違反は黙殺するとしても、リバートを行う根拠は何でしょうか。投稿時のコメントにも書きましたが、「フォントによっては」では検証可能性を満たしませんし、閲覧環境による見え方の違いと、出典との合致は全く無関係な話です。「本放送で使用されたフォントが何々であるから、これは三点リーダである」との根拠を示して頂かない限り、あれは誰の目にもピリオドにしか見えません。勝手な想像ですが「一般的に点が3個の表記は三点リーダの場合が多い」との決め付けなのではありませんか。なお、「公式サイトの表記は」との反論も有るかと思いますが、当該記事は本放送された作品を扱った記事であり、公式サイトを紹介する記事ではありませんので、本放送時の表記が正として扱われるべきである事を補足しておきます。私は編集合戦は望みませんので、これ以上関わらずに手を引きますが、以上を御確認頂いた上、適切な対処を期待致します。--Dojiking 2012年1月19日 (木) 13:44 (UTC)[返信]

まず、私に関して言えば、3RR違反をしておりません。
次いで、確かに放送表記が三点リーダである証拠はありませんが、それと同様に、それがピリオド3連である証拠もありません。Arial等のフォントでは三点リーダがピリオド3連と全く同じように表記されることは要約欄で述べた通りですが、つまり同系統のフォントを記号部分で放送のサブタイトル表記に用いていた場合は、三点リーダがピリオド3連のように見えるはずです。
加えて、公式サイトの表記が明らかな三点リーダであること、そして日本語文においては一般的にピリオド3連は用いず、三点リーダで代用する、ということを考慮すると、Wikipediaでも三点リーダでの表記が適切と判断いたしました。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月19日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
御回答ありがとうございます。3RRは複数人でも成立しますので、例えTTTNISさんのリバートが1回だけでも、違反となってしまいますので御注意下さい。再掲となりますが、使用フォントについて、Wikipediaの記事での見え方を問題にしているのでは無く、本放送された作中で使用されたフォントが何かと言う点が重要なのです。それが判明していて、かつ、そのフォントの三点リーダがピリオドと同じ見え方をしているのであれば、二次出典として、公式サイトの表記による判断を行えば良いと思いますが、あくまでも作中での表記が一次出典ですので、それが誰の目にもピリオドに見える表記であれば、それが例え少数派であったとしても、それを真とすべきであると考えます。絶対にピリオドか?と問われれば、私も断言する事はできませんが、「日本語文においては一般的にピリオド3連は用いず、三点リーダで代用する」と言う話も聞いた事が有りませんので、どちらに優位性が有るかの判断は「明らかにピリオドに見える」しか無いと思いますが。--Dojiking 2012年1月19日 (木) 15:18 (UTC)[返信]
誰の目にもピリオドに見える、ということについてですが、Windows 7 PC(SONY)のOperaブラウザで、またAndroid携帯端末(LG)で、iPadで、三点リーダをそれぞれ表記した場合にはピリオド3連と同様の表記となることを確認しました。つまり、そう表記されることはマイナーなことではなく、放送を見た人間が、あの表記が三点リーダである可能性を考えることは十分にあります。
また、ピリオドは欧文用(半角相当)記号ですから、日本文での使用は正式なものではないでしょう(WP:JPEでも規定されています)。
ここで、表記が三点リーダであることを仮に「A」、ピリオド3連であることを「B」とします。
  • 放送時表記 - Bに見えるが、Aの可能性もある→AとBの考えられる可能性は同等
  • 公式サイト表記 - 明らかにA
  • 日本文として - Aが妥当
私の編集は以上の根拠によりますが、放送について、Bに見えるからAの可能性を排除することはできませんし、むしろそう見えるからと言ってBである可能性を高く見積もることもできません。放送について根拠を示せないのであれば、どちらか明白な公式サイト表記に準ずるのがよいのではないでしょうか。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月20日 (金) 10:26 (UTC)[返信]
何度も同じ事を申し上げて恐縮ですが、ブラウザや携帯端末での特定のフォントの見え方と、放送された作品で使用されたフォントが何であるかと言う事は、全く無関係な話であり、作品で使用されたフォントの三点リーダが下詰めで表記されるのであれば、TTTNISさんの筋書きは成り立ちますが、そうで無い以上、常識で考えて下詰めの点は中点では無くピリオドですので、「放送を見た人間が、あの表記が三点リーダである可能性を考える」のは、ひねくれた屁理屈としか言えず、「放送時表記 - Bに見えるが、Aの可能性もある→AとBの考えられる可能性は同等」→「放送時表記 - Bに見える、Aの可能性は無い→AとBの考えられる可能性は同等では無い」と言う事になります。従って、一次出典がBである以上、二次出典の公式サイトの表記に出る幕は無く、日本文としてどうか等の考え(独自研究とも言えます)を挟む余地は皆無です。そもそも、表記ガイドでは、「欧文ではピリオド3連を使用する」と書かれているだけで、「和文でピリオド3連を使用するな」と書かれている訳では有りませんので、排除する理由とはなりませんし、更に言えば、三点リーダと言う文字は本来日本語に存在していない、中点を3個並べただけの単なる記号です。また、特定の環境やフォントでピリオドと見分けが付かないのであれば、むしろ使用しない様に表記ガイドを改訂する方が、正しい考え方だと思います。もちろん、これは極論で、三点リーダを排除しろと言う気は更々有りませんが、出典がピリオドである以上、それに合わせた表記としてピリオドを使用するのは当然の判断ではありませんか。--Dojiking 2012年1月20日 (金) 13:41 (UTC)[返信]

(インデント戻す)閲覧環境のことを例にあげたのは、あなたの「誰の目にもピリオドに見える」という表現を受けて、それが真でないことを証明するためにしたものです。私の場合、表示環境が上述の通りであるため、私の目からは、下に点がならんだ状態をピリオド3連だとは決して断定できません。決してひねくれているわけではなく、仮に今回の表記の問題に関する議論をWikipedia上でしなかったとしてもそう考えますし、そう考えていました。
そして、一次出典がBであることを、ピリオドと三点リーダが同一表記されるフォントを使用していないことを、どうして当然のことのように、根拠もなしに決めつけているのか(そうで無い以上、ではなく、そうであるかは分からないのではないか)、私には理解しかねます。明らかな独自研究です。「常識的判断」とあなたの決めつけを混同しないでいただきたいです。上述の通り、三点リーダとピリオドが同一表記されるフォントはマイナーではないのですから、常識的判断においてAの可能性を排除することはできないはずです。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月20日 (金) 14:25 (UTC)[返信]

仰っている事が全く理解できないのですが、テレビで放送された作品の中での表記が、閲覧環境によって違って見えると主張されているのですか? それとも、TTTNISさんは、本放送のサブタイトルをテキストデータとして、Webブラウザ上の御自身の環境のフォントで御覧になったと言う事なのですか? 全くもって意味不明です。もし、そうだったとしても、普通にテレビで作品を観た、圧倒的大多数の視聴者の目には、下詰めの点が3個並んで見えているはずですし、下詰めの点は中点では無くピリオドだと言う事は常識です。同じ事を繰り返し申し上げるのにも飽きて来たのですが、テキストデータとしての文字が環境毎で違って見える事と、放送された作品に表記された文字が何であるかとは、全く何の関係も無い話です。私は、「そう考える事ができる」と言った低レベルの話をしているのでは無く、「下詰めの点は中点では無くピリオドである」と言う当たり前の話をしているのです。TTTNISさんの仰っている事は、「MR-2とMR-Zは、フォントによっては同じに見えるから同じ車だ」と言っているのと同レベルで話になりません。なお、文脈から容易に読み取れると思いますが、「そうで無い以上」は「作品で使用されたフォントフォントに於いて三点リーダが下詰めで表記されない」と言っているのでは無く、「作品で使用されたフォントに於いて三点リーダが下詰めで表記される事が立証されていない」事を指していますので、こちらも独自研究どころか、当たり前以前の話です。--Dojiking 2012年1月20日 (金) 15:38 (UTC)[返信]
うーん…私の言い方が悪かったのかな? まあいいや。
で、何を言っていたのかといえば、Arialのようなフォントでは三点リーダがピリオド3連と同様に表記されるんですから、放送に使ったフォントがそういうフォントであれば、あのあなたがピリオド3連と主張しているサブタイトルも、そう見えるだけで三点リーダである可能性があるということです。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月20日 (金) 15:54 (UTC)[返信]
逆に伺いたいのですが、下記に御回答頂けますか?
  • 下詰めの点は、中点(・)ですか?ピリオド(.)ですか?
  • 放送された作中の表記は、中寄せ(・)に見えるのですか?下詰め(.)に見えないのですか?
  • つまり、こう(...)では無く、こう(・・・)見えていますか?
  • 三点リーダとピリオドが、正しく区別されて表示される環境の事は無視ですか?
  • 「放送に使ったフォントがそういうフォントであれば」は、独自研究では無いのですか?
  • 放送された作中の表記が、「化物語」に見えれば「化物語」だとは思わないのですか?「イヒ牛勿言吾」の可能性が有るとの主張を、どの様に受け止めますか?
世間一般の常識と照らし、真面目に御回答頂ける事を期待します。--Dojiking 2012年1月20日 (金) 16:30 (UTC)[返信]
何度も何度も申し上げているように、私は放送時の表記がAだかBだかは分からないと言っているんです。それは独自研究とかじゃないでしょう。「放送に使ったフォントがそういうフォントであれば」は独自研究では無いか、についてですが、私は考えられる可能性をあげただけで、つまり私はどちらの可能性も否定していないのであって、どちらの可能性も考えられるというのは明らかな話です。あなたが、放送に使ったフォントがそういうフォントでないと「断定」していることは、逆に独自研究でしょうけど。
化物語の例について、100%否定はできませんけど、イヒ(略)を化物語と同じように表記するフォントなんて少なくとも知る限りないですから、そこは常識的判断から推定できましょう。
それに対して、三点リーダがピリオド3連と同一に表記されるフォントは、何度も何度も申し上げているように、決してマイナーなものではないのですから(多分多くのスマートフォンではそういうフォントが使われているのではないか)、その可能性を常識的判断から排除はできないはずです。
加えて、上で一次出典優先云々という話がありましたが、公式サイトもアニメ製作側が管轄しているものなのですから、優先順位は同程度かと思われます。表記について一次出典優先の原則というのは、一次、二次出典の表記に差があった場合、二次出典編纂者(つまりアニメと直接関わらない者)が誤って表記しているのは明らかだからでしょう。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月21日 (土) 00:55 (UTC)[返信]
真面目に御回答を頂けない事は予想していました。また、私が同じ事(例えばフォントの件等)を何度申し上げても、まるで趣旨や意図が伝わらない、文面通りに理解しようとせず曲解する、等の点から、常識的な水準の議論が成立しない相手だと判りましたので、もうこれ以上は時間と労力の無駄だと判断致します。最後に、本放送と公式サイトの優先度は同程度ではありません。如何に「公式」とは言え、所詮は外注先に低予算で丸投げして作っている物なので、間違いは山ほど有ります。もちろん、本放送にも誤りは有りますが、その誤りを含めて「出典」なのです。今回の件の様に、本放送と公式サイトの間で表記の食い違いが有った場合、本放送された表記に準ずるのは当たり前の話です。当たり前の事を当たり前に申し上げても、訳の解らない屁理屈レベルの可能性を盾に譲らない相手と、議論した事が間違いだった様です。それではさようなら。--Dojiking 2012年1月21日 (土) 01:34 (UTC)[返信]

(インデント戻す)外注先云々がどこの根拠から出てきたものか知りませんが、編集されるのでしたら、最初に手を引くとか言わないでください。話が噛み合っていないのに2人だけで議論を進めてきたのはそこに理由があるんですから。編集するのであれば、それは第三者にも関わる問題ですので、ちゃんと意見募集をして、真に常識的な意見を貰えばいい話です。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月21日 (土) 03:19 (UTC)[返信]

ここでも意図が曲解されている様なので、仕方無く補足しますが「手を引く」のは「適切な対処」が為された場合です。ちゃんと読んでから発言して下さい。記事中に「誤り」があれば「常識と照らして」修正します。それと、作品を含めた全ての媒体を、制作委員会だけで内製しているとでも思っていらっしゃるのでしょうか。失礼ながら、もっと放送業界(強いて言えば世の中)の事を学んでから発言なり執筆を行っては如何ですか。--Dojiking 2012年1月21日 (土) 03:41 (UTC)[返信]
あの文脈から判断した私の見解が曲解と思われるのは甚だ意外です。あと、私が言っているのは、表記差異が、何故フォントの違いによるものではなく、外注云々の問題だと根拠もなしに決めつけるのかということです。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月21日 (土) 04:30 (UTC)[返信]
私の申し上げている事が、全く文面通りに伝わらないので、本当はもう関わりたく無いのですが、「決めつける」と言った暴言を吐かれては、流石に黙っていられないので、文章の難易度を可能な限り下げて説明します。まず、制作委員会が全ての関連媒体を内製化して管理しきれている訳では無い(仮に全て内製していたとしても、所詮は人間のする事です)ので、当然、誤植等のミスは発生しますし、事実、探せば比較的容易に誤植は見つかります。その様な状況が存在する以上、如何に公式サイトと言った処で、ミスは存在し得る話で、それが作中の表記と食い違っている事は、いくらでも有る話であると言う、至極当然のことを申し上げているだけです。それを、どう言う風に間違って解釈すれば、「フォントの違いで無いと決め付けている」事に変化してしまうのでしょうか。ここまで来ると、もはや曲解と言うレベルにすら収まらず、全く別の話をしているとしか思えません。それと同様に、過去の経緯に於いても、私は決め付ける様な発言をした事は全く有りませんし、TTTNISさんの示される「可能性」について、完全否定する様な事も申しておりません。ただし、その「可能性」が、明らかに独自研究の範疇であろうと思われる際には、その旨申し上げておりますが、その場合に於いても、決め付ける様な表現はしていないはずです。逆に、TTTNISさんは、私が「作品で使用されたフォントに於いて三点リーダが下詰めで表記される事が立証されていない」事を申し上げた際に、「明らかな独自研究です」と断言されています。私は未だに何故これが独自研究に該当するのか全く理解できていませんが、何かに対して決め付けた発言をされているのは、むしろTTTNISさんではありませんか。
最後になりますが、色々と曲解されたままでは寝覚めが悪いので、私の見解を纏めて示しておきます。
まず、特殊な方法は知り得ませんので除外しますが、普通にテレビで放送された作中の表記が「下詰めの点であった」と言う、紛れの無い事実が大前提として存在します。その上で、「三点リーダが下詰めで見える環境が存在する」事は、別に否定していません。ただし、当然の話として、「三点リーダが中寄せで見える環境も存在する」事は、説明する迄も無く御理解頂けている事だと思います。現時点では、作中で使用されたフォントが何で有るかは特定されておらず、使用された文字が三点リーダなのかピリオドなのかも判明していないと思っています。ここで最も大切なのは、最初に書いた「テレビで放送された作中の表記が下詰めの点であった」と言う事実です。これを表現する事こそが重要な要件なのであり、フォントが何か、使用された文字が何かと言う事は、はっきり言ってどうでも良い話と言えると思います。では、その要件を満たす為にはどうすれば良いかは簡単な話で、作中での表記を再現できるピリオドを使用すれば良いだけです。こう言うと、何故か「三点リーダが下詰めで見える環境が存在する」から、「三点リーダが妥当」だと反論される様ですが、私からすれば、何故その事が反論の根拠となるのかさえ理解できません。私が提示した質問に御回答頂けなかったので再掲しますが、「三点リーダが中寄せで見える環境」の立場は一体どうなるのでしょうか。その環境に於いては、テレビで見た表記と、Wikipediaに記載されている表記とが、明らかに食い違ってしまいます。前述の通り、作中で使用された文字が何かが判明していない以上、作中で見えたままを掲載するのが当然の対処であり、今後、仮に使用された文字が三点リーダである事が立証されたとすれば、その時点で改めて修正すれば良いだけの話ではありませんか。「三点リーダが下詰めで見える環境が存在する」から、「三点リーダである可能性がある」ので、「三点リーダを適用する」と言う理論が、何故成立するのか、何故独自研究だと考えないのか、私には全く理解できません。私の見解は以上の通りですが、明らかな事実以外に、決め付けや独自研究と断定できる様な箇所が存在していますでしょうか。もし存在していると思われれば御指摘頂けば良いですが、くれぐれも今までの様な頓珍漢な曲解は御遠慮願います。なお、この場での議論(話が噛み合っていないので議論とは言えませんが)で相当に疲労しましたので、今後リバートされても即座に再修正は行いません。放送が終わり、販品が出揃った頃にでも、纏めて「その時点で最も優先される出典に忠実に」修正したいと思います。それでは失礼致します。--Dojiking 2012年1月21日 (土) 13:26 (UTC)[返信]
あなたが公式サイトが誤植であると勝手に断定、というと文句言われると思うので、推定、しているのと同様に、私は三点リーダがが下詰め表記されるという可能性を考えているんです。とか、まあいいや、ページの編集に関わる以上、これはここでやる話ではありません。何よりこのままだと平行線ですから、以下、該当ページのノートで、第三者の意見をいただいて。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年1月21日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

けいおん!の興行成績について[編集]

えー、私は複数の記事の事実を記してるだけでありこれだけ他方面から指摘されるのであれば強調する必要有りと思いますが。ご指摘の通り故は訂正しておきます。--イエティ会話2012年4月15日 (日) 11:35 (UTC)[返信]

よろしければご参加ください[編集]

はじめまして。IPで失礼します。日ごろ自動車関係の編集を多くなされているTTTNISさんにお願いなのですが、現在平成ABCトリオにおいて削除するかどうかの議論がなされています。いえ、正式に言うと議論をしないまま削除されようとしています。個人的に、今回の削除依頼は問題があると考え、幅広く意見を求めたいと思っております。お手数ですが、時間に余裕ありましたら議論に参加してください。よろしくお願いいたします。--61.24.94.215 2012年5月25日 (金) 14:13 (UTC)[返信]

偽物語のBD/DVD版OP&EDについて[編集]

すみません、自分のページを作るのが面倒でやってませんでした。書きづらかったですか?すみません。

さて、この件に関してですが、僕は、
「marshmallow justice」(第2話、BD/DVD版第4話、第5話、第6話)
に対して、テレビが、第2話のみ、BD/DVD版が第4話、第5話、第6話という意味で受け取っていたようです。ですが、化物語のページでは、テレビ放映BD/DVD版とは分けて書かれているのでそれと合わせたのですが、いかがでしたか?
また、第1話と第2話のオープニングを確認したところ、僕が取り違えていました。すみませんでした。
そして、二言目での2種のオープニングの記述はあれでOKですよね?
ということで、誤所を訂正して、分かりやすく書きなおしたのですので、確認してください。
確認しました。私の書き方も悪かったです。すみません。ただ、個人的に括弧の中に括弧を使うのは垢抜けていなくてあまり好きじゃないのでそこら辺は直させて頂きました。
また、化物語はOPがテレビ放映版と収録版で大きく違いますが、偽物語については今のところあまり大きな違いはないように思えるので、放映版とBD版とを分けて書く必要はないかと思います。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年6月4日 (月) 09:45 (UTC)[返信]
すみません、アニメ系の編集をするのは初めてだったもので。また編集したので確認してください。

まよチキ!既刊一覧について[編集]

すみません、自分のページを作るのが面倒でやっていませんでした。書きづらかったですか?すみません。

さて、この件に関してですが、私自身は、
 「まよチキ!12巻」
に対して、「まだ刊行されていない」及び「発売日は予測」という意味で受け取ってもらったのだと思ったようです。しかし、MF文庫J公式ホームページの、まよチキ!12 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/book_detail/873 では、発売日が2012年7月25日・初版発売日が2012年7月31日・ISBNが978-4-8401-4639-5・値段が609円(税込)等が書かれていたと思われます。--(投稿者:釀醱寺麴慈郎 2012年6月10日(日) )
初版発行日はどこから出してきたのでしょうか。というか、それ以前に「既刊」という節に未刊の書籍の情報など載せないで下さい。1ヶ月くらい記述するのを待ったらいかがでしょうか。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年6月10日 (日) 09:57 (UTC)[返信]
すみませんでした...次回からは、気を付けます。--2012年6月12日(火)17:30(釀醱寺麴慈郎)

編集の取り消しに関しましてお尋ね[編集]

こんばんは、WDS487と申します。

さて、TTTNISさんにおかれましては本日(JST2012年8月23日)、私が行った「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ(略称:おにあい)」・「この中に1人、妹がいる!(略称:中妹)」の2記事の編集を1つ(おにあい)はリバート、もう1つ(中妹)も事実上リバート(こちらは要約欄ブランク)する編集を「内容的に特記する必要なし」との理由で行っておられますが、私としては腑に落ちないのでより詳細に意図をご説明いただきたく思います。

私が2記事について行った編集は「当該記事の主題の制作サイドに属するわけではない他者による当該主題に対する言及」の記事への追記ですので、当該記事内においての記述のあり方(何処にどのように記述するか、等)や言及した者が信頼に値する存在か否かなどの問題は別に存在する可能性はあるとしても、ともすれば1次資料のみで記事構成されてしまうライトノベル関連の記事ではむしろ歓迎される内容であると考えております。仮にもしTTTNISさんが私が示したソースにつき「信頼できない情報源である」等の見解をお持ちであるのだとしたら、それにつきましては当該記事のノートなりPJ:ライトノベルなりで問題提起をなさるなりするなどのステップを踏んでからでないと、いささか拙速ではないでしょうか?

いずれにしましてもTTTNISさんは今回リバート = 他者(今回の場合は私WDS487)による編集記述の全否定という編集をなされたわけですから、私としてはまずはその意図についてより詳細にご説明いただきたいと考えております。なおご説明はここで行っていただければと思います。--WDS487会話2012年8月23日 (木) 10:29 (UTC)[返信]

サイトに取り上げられて、それをいちいち書く意味なんてあるわけがないじゃないですか…。どんなことを言及されたかを書くなら「当該記事の主題の制作サイドに属するわけではない他者による当該主題に対する言及」といえましょうけど、言及された、とだけ書くことに意味も価値もないでしょう。下手すりゃそのサイトの宣伝とも捉えられかねませんよ。それを言及することで百科事典的にどんな意味があるのでしょうか? 記事を読めってんならそれこそただの宣伝でしょう。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年8月23日 (木) 10:37 (UTC)[返信]
ご返答戴きありがとうございます。
私としましては、他の媒体が記事の主題を取り上げたという事実自体がその媒体が記事の主体に一定の価値を見出している証拠である(記事主題に価値を見出していないのであればそもそも取り上げないであろうから)ので記事への記述は意味がある(記述方法等については吟味が必要としても)と考えますが、TTTNISさんのおっしゃる「言及内容に触れないのであれば単なるサイトの宣伝」というご意見も理解できないではありませんので、今回ご指摘の点を踏まえまして再度の加筆を考えます。
まあ、私としてはTTTNISさんのリバートの意図が上記ご返答のとおりであれば、リバートの実施前に取るべきより穏当な手段(例:私宛に加筆内容につきより具体的に記すよう連絡する、等)があったのではという感がぬぐえませんが。事実として、今回の一件ではTTTNISさんの意図は私によく伝わっていなかったわけですし。
なお、私自身は今回問題となったサイトとは全く無関係の第三者であること、念のため申し添えます。--WDS487会話2012年8月23日 (木) 12:26 (UTC)[返信]
○○に取り上げられた、なんてだけの記述ははっきり言ってそんなこと別の分野の記事に書いたら即デリートされるような記述内容ですし、わざわざ説明する必要もないと思ったのですけれども…。それで、ラノベニュースオンラインとやらにどの程度の権威があるかは知りませんけれども、そこに記事が書かれたことが何かの証明になるわけでもないでしょうし、ニュースサイトに作品が書かれたことそれだけを逐一書いていれば、それこそ作品によってはきりが無くなってしまいましょうに。○○に触れられた、と書かれていたとして、記事読者はどう思いましょうか? だから何くらいしか思わないと思いますけれども。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年8月23日 (木) 13:30 (UTC)[返信]
再度のご返答戴きありがとうございます。
まず、2度目のご返答の中にあった「ニュースサイトに記載された度に追記していたらきりがない」というご趣旨のご意見につきましては無論そのとおりで、取り上げられたら必ず記事に追記しなければならないという主張を私が本件で行っているわけではないことはご理解いただけていると思います。そのような主張を私は行っておりませんし(行ったとお考えでしたら何処で行ったのかをご提示下さい)、サイトに記事があったらそれを記述するかどうか判断する(判断の結果不要であれば記述しないことにする)のは個々の編集者なのですから(まあ、本件について仮にその調子で記述しようにも記事そのものがそんなにありませんからできませんが)。いずれにしてもこれは今回の件とは切り分けて判断すべき事項(従って本件についての判断には直接影響しない)と私は考えます。
ここまでのやりとりでTTTNISさんと私の間では本件につき考えにかなりの隔たりがあることは理解しましたが、確認させて下さい。TTTNISさんのお考えとしては「方式・内容の工夫改善を行う以前の問題として今回の記述は一切禁止」ということで理解してよろしいでしょうか?どうも2度のご返答を見る限り(特に1回目のご返答を受けた私のコメントにて単なる再掲載ではなく内容を吟味改善した上での再掲載を考えている趣旨でコメントしているにも係わらず)、「とにかく絶対記述NG」とお考え(従ってリバートした)のようにしか取れないものですから。
無論のこと私自身は今回の記述について(必要な内容改善は行う前提で)「有用である」とする立場ですが、譲ったとしても「絶対必要とまでは言えないが積極的に除去しなければいけないものでもない(従って何らかの改善が図れないかをまず検討するのが第一)」の線までです。その点でTTTNISさんのお立場(私は全否定と理解しています)と大きく隔たっています。もし何らかのwikipediaの方針に基づいてのご判断なのだとしたら、どの方針に基づいておられるのかを提示下さい(「宣伝的な記述」については既に触れていただきましたので結構です)。今回の私の記述はwikipedia外部に記述に対応する言及がある旨を明示して行ったものですので、なんらの方針にも基づかずに(個人の独断で)除去してよいものでは本来ないはずです。
なお、TTTNISさんが懸念を表明されている当該サイトの権威云々についてはここで長々と論じるべき内容とは考えませんし、最初に述べたとおり本件の判断とは切り分けて考えるべきであると考えますが、少なくとも当該サイトは作品作者や編集部等へのインタビューを行い記事起こしをしている実績があるサイトである点で、一般人のblog等とは一線を画して判断すべきである(その上でNGとなる可能性までは否定しません)点は申し添えます。
TTTNISさんの会話の過去ログを拝見しましたが、ご自身も過去に「記事への宣伝的な記述」につき他の方とかなりやり取りされたようです。であるならば今回、記事に対して有用であろうと考え行った加筆をリバートされ、その意図を確認したら(当該サイトに特定の利害関係を持たない第三者であるにもかかわらず)「サイト宣伝」と断じられたにも等しい回答が返ってきた際の私の心情は十分にご理解いただけるものと考えますが、いかがでしょうか?--WDS487会話2012年8月23日 (木) 15:30 (UTC)[返信]
おにあいのラノベニュースオンラインの記事とか中妹の毎日新聞の記事とかはどうしようもないほど何の有用性も持たない基本的な情報しか書いていないですし、改善のしようもないでしょう…。私は禁止とかどうとか言っているのではなく、意味も有用性も特筆性もないことは書かないで欲しいというだけの話です。インタビュー記事を出典として何かを書くことは言うまでもなく悪いことではないですけど、ある作品が何らかのニュースサイトに掲載されているというだけのことを書く必要性はないという話をしているんです。掲載されたことだけが特筆性を持つ(=掲載されることで作品の意味付けが変わってくる)ことを証明するならばそのサイトの権威なりを証明しなければならないのは言うまでもないでしょう。
まず、あるニュースサイトの記事を出典として使うために記事に何かを書くべきではなく、記事の内容を充実させるために出典を探して加筆するという形を取るべきであるということは、大前提としてあるということを理解していただきたいです。ニュースサイトの記事を載せたいから無理やりそこに書かれているインタビューなりの内容を記事内に入れ込んだりはしないでほしいです(有用な内容ならば当然構いませんが)。現状から工夫改善の余地なんて全く見えないんですよ。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年8月23日 (木) 15:55 (UTC)[返信]
3度目のご返答ありがとうございます。
仮に記事の内容が基本的な内容しか含まないものであったとしても、その裏には製作者サイドのサイトなりニュースリリースなりの1次情報を元に自らの媒体での「掲載価値あり」との判断というプロセスを経て2次情報となった上のこと(新聞やテレビ・ラジオだってこのプロセスは同様です)なのですから、何らかの媒体で情報がオープンになった時点で既に一定の価値(自らの媒体で紹介するだけの価値がある情報であるという判断)が記事の主体(この場合は『おにあい』や『中妹』)に対して与えられていると考えますがいかがでしょうか。それこそ掲載主体にとってもその情報は「価値がないから掲載しないという判断」もあるわけですし(そう判断される情報の方が多い)。Wikipedia:特筆性を見ても今回の私の記述は(宣伝に見えるという指摘を除けば)特段問題とは感じられませんが。
また、まんたんウェブやラノベニュースオンラインが「信頼できる情報源か否か」という問題は今回の一件とは別途切り分けて考えるべきである旨は今回の議論の中で再三申し上げていますが、失礼ながらTTTNISさんの3回目のご返答においても当該サイトの「権威」を私が証明しなければならないかのような論調となっており、残念です。さらに私の立ち位置を「ニュースサイト記事を掲載せんがための加筆」と断じており、これについても大変残念と言わざるを得ません。確かに私自身、ネタ元が朝日や読売などの全国紙だったらもっと話は簡単なのにと感じなくも無いですが。
さて、2回目の確認になりますが、結局のところTTTNISさんはいかなるwikipediaの方針に基づいて今回の行動に出られたのでしょうか?3回目のご返答を拝見した限りにおいても「TTTNISさんがそうすること(加筆断念)を希望している」以上のことは読み取れないです。既に掲載についての考え方(意味・有用性・特筆性など)は大きく隔たっているのですから、掲載したいという立場の私を翻意させるには何らかの方針なりガイドラインを示さないと無理だと思いませんか?
私が記述したほうがよいと考える理由は以下のとおりです。
  • 上述のとおり、第3者によるフィルタを通した上でオープンになった情報はオープンになったこと自体が対象に一定の価値を与えるものである。Wikipedia:特筆性に照らし合わせても特段問題となる点は見当たらない。
  • 第3者(今回はまんたんウェブやラノベニュースオンライン)が「信頼に足る情報源」であるかには疑問を挟む余地が無いわけではないが、少なくとも現時点において「信頼に足らない情報源である」との結論はwikipedia上の何処でも出されていない。従って明確にNGである理由が示されない限りはまずは尊重すべきである。
  • 今回問題となった記述は第3者言及がある旨を明示して行われたものであり「出典つき記述」であるため、明確にwikipediaの方針等に反している等でなければ本来個人の一存で除去できるものではない。ただし「記事内容に触れないのではサイト宣伝」との指摘には一定の理があるため内容の改善は必要であるが、それについては私は既に改善した上での再掲載とすることを表明している。現時点で「改善なき再掲載」は行われていないので未だ存在しない改善された記述を現時点で否定するのはナンセンスである。
  • ライトノベル分野の記事はそもそも1次情報のみで構成されているものが相当数あるというwikipedia全体から見たらよろしくない状況にある。記述内容や方法は十分吟味することは当然としても、他者のフィルタを通した上での2次情報を記事に記述できるのであれば、むしろ積極的に記述すべきである。
  • 現在のところ当該情報を「記述すべきでない」とする見解はwikipediaのどの方針に基づくものか明快な説明はなされていない。
TTTNISさんのご意見を、wikipediaの方針等に照らし合わせて教えていただければ幸いです。私は今回議論になっている記述をTTTNISさんに含むところなく加筆しましたが(あったら大変ですが、そのようなことがないのはご自身ご承知のはずです)、TTTNISさんはそれを否定すると言う行為に出られましたので、私が納得できる「記載すべきでない理由」を示す責任はTTTNISさんにあると考えます。なお本日はそろそろ休みますので、お返事は明日以降で結構です。--WDS487会話2012年8月23日 (木) 17:27 (UTC)[返信]

(インデント戻す)なぜ私の言っていることを理解していただけないのかが理解できないのですが…。2次出典付き記述は尊重されるべきって話ですけど、ニュースサイトの記述を出典に記事を書くならそれは2次情報になりますけど、「記事に掲載された」という事実を書く出典にその記事自体を持ってきたらそれは1次情報でしょう? 2次ソース云々を言うならさらに別の信頼できる情報源が「この作品はAという記事で紹介されている」という言及をしなければならないんじゃないでしょうか。まず前提として間違っているんですよ。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年8月23日 (木) 21:56 (UTC)[返信]

4度目のご返答ありがとうございます。
しかしながら、前回のコメントにて私がTTTNISさんに対して求めた「今回の行為(私による記述のリバート)はwikipediaのいかなる方針に基づいているのか?」という件に対しては全く答えになっていないばかりか、一次資料・二次資料の判断について誤認とした思えないような論をもって返答とされたことには、正直言って失望しました。前回の問いかけであれば「wikipediaにおける○○の方針やプロジェクトでの合意事項にあなたの編集は反する」なり「まんたんウェブやラノベニュースオンラインは信頼できない情報源であるという結論が既にwikipediaのここにある」なりの内容で返答いただいて、それが納得できる内容であれば私は得心する旨わかるように書いたつもりだったのですが。
今回のご返答にある「一次資料・二次資料の区別」についてはWikipedia:信頼できる情報源など関連するであろう文書を確認しましたが、そこから読み取れるのは「一次情報」はその記事(今回であれば『おにあい』なり『中妹』なり)の制作サイドに属する者(作者・編集部など)が発した情報で、それ以外の者が(一次情報を元に)記事主題について発信した情報は「二次情報(あるいは三次情報以降)」であるとの結論しか出せません。そもそもTTTNISさんの論によれば、wikipediaに数多に存在する「A(記事主体)についてB(○○新聞なりの媒体)はC(Aに対するBの解釈)のように触れている」と言う記述はすべて「一次資料による記述」になってしまいませんか?貴方の論によれば、この記述をした時点で一次・二次の判定を行う基点がAからBに移ることになるのですから。
ここまで長々と議論してきましたが、改めてTTTNISさんにお尋ねします。3回目です。TTTNISさんはいかなるwikipediaの方針に基づいて今回の行動に出られたのでしょうか?
今回の私の問いかけに対してのご返答の内容によっては、私としては今回のTTTNISさんの行為は「何らwikipediaの方針等に基づかない個人の独断に基づく他者の有用である可能性のある記述のリバート」と判断せざるを得なくなります。もし不幸にして私のこの推測が当たっているのだとしたら、これ以上この場で議論しても無駄でしょうから、しかるべきところに議論の場を移して第3者の判断を仰ぐ他ないと考えますことはご承知おき下さい。--WDS487会話2012年8月24日 (金) 02:56 (UTC)[返信]
前提として一次資料二次資料というものが何なのかを理解していただきたいのですが…。確かに「作品に関する記述」をする際にその「作品に関する記述」の出典としてラノベニュースオンラインなりを使うとき、「作品」に対して第三者であるところのラノベニュースオンラインなりの記述は二次資料ですけど、「作品がラノベニュースオンラインに掲載されているということ」を記述する際に掲載している当事者であるところのラノベニュースオンラインそのものを出典として使う場合、ラノベニュースオンラインは一次資料ですよ?
常識で判断していただきたいところですが、Wikipediaの方針的なことを挙げろというのでしたら
  • Wikipedia:特筆性#記事内容の特筆性より、百科事典の記事は、その主題に関する一般的な知識の概要であるということを心に留めておいてください。 可能な限り全ての詳細なものを完璧に説明するものではありません。→掲載しているニュースサイトをいちいち挙げる必要性はない。
  • Wikipedia:独自研究は載せない(「他の媒体が記事の主題を取り上げたという事実自体がその媒体が記事の主体に一定の価値を見出している証拠である」とおっしゃられましたが、そんなのはただの勝手な推測にすぎない、すなわち掲載されただけで記述に値するなんて言えないでしょう)--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年8月24日 (金) 05:31 (UTC)[返信]
5回目のご返答ありがとうございます。
TTTNISさんの行為を裏付けるwikipediaの方針として「Wikipedia:特筆性#記事内容の特筆性」および「Wikipedia:独自研究は載せない」を挙げていただきましたので、そのことにつきまして以下のとおりコメントいたします。
まずWikipedia:特筆性#記事内容の特筆性については、「可能な限り全ての詳細なものを完璧に説明するものではありません。」という一文からは確かに「掲載しているニュースサイトをいちいち挙げる必要性はない。」ということは言えますが、だからと言って直ちに「記述除去妥当」とするのは貴方の独自見解の段階に留まるのではないですか? 既に同様の記述が例えば10個も20個も並んでいるところにさらに記述を追加しようとするシチュエーションであれば(いわゆる「雑多な記述」の状態)、確かにこの方針の適用により記述の妥当性を判断して新しい記述を見合わせるなり既にある記述を整理するなりが妥当でしょうけれども、私が追記を行った時点の状況はそうではありません。従ってこの方針を持って「記述削除妥当」の根拠とするのは貴方による論理の飛躍が間に介在していると考えます。「全部を記述する必要はない」ということは「一つも記述してはならない」こととイコールではないと考えますが、いかがでしょうか?
もう一つのWikipedia:独自研究は載せないにつきましては一言、ナンセンスです。「他の媒体が記事の主題を取り上げたという事実自体がその媒体が記事の主体に一定の価値を見出している証拠である」という趣旨のことを記事に書いたらそれは独自研究ですが、今回の私の記事への加筆にはどこにもそのような独自研究は含まれておりません。逆に事実を曲げてまで他の編集者をwikipediaの方針違反だとするのであれば、ご自身が他の利用者である私に対する礼を失しているともとられかねないのではと感じます。「2012年10月よりAT-X、TOKYO MX、SUN-TV、BS11にて放送予定。本作のアニメ化については、ラノベニュースオンラインにて取り上げられた[5]。」(『おにあい』 2012年8月23日 (木) 12:50‎ 時点の版から引用)この記述のどこに独自研究があるのですか? ご教示いただきたいと思います。
なお、一次資料二次資料の問題については貴方の解釈は承知しました(私としては全く理解できない解釈ではありますが)。いずれにしても今回の件でラノベニュースオンラインの記事が一次資料扱いであっても二次資料扱いであっても、最終的な結論には全く影響を与えません。なぜなら上記の『おにあい』の記述を見ていただければ自明なとおり「ラノベニュースオンラインと言う媒体に『おにあい』アニメ化の記事が掲載されている」ということについては、私の記述した形式により全てのウィキペディアンにとってWikipedia:検証可能性が確保されているからです。故にwikipediaとしては何も問題は生じていないと考えますが、いかがでしょうか? 逆にこれ以外の方法でこの件につき最終的に検証可能性を担保することは不可能であると思えますが。
さて、私もTTTNISさんとの2人での議論には少々疲れてまいりました。準備の上しかるべき場所に本件についての議論を移したいと考えます。ご異存がないようでしたら議論の場が決まりましたらここに告知に参りますので少々お待ち下さい(貴方が他に適切な議論の場を設定されるというのでしたら私はそれで構いませんので、その場合はその旨ご連絡下さい)。私としては大いに異存がある状態のままなので、疲労感を感じつつも議論を打ち切る気はありませんが。--WDS487会話2012年8月24日 (金) 08:58 (UTC)[返信]
構いませんよ。正直こんな議論に誰かが参加してくれるかは疑わしいのですが、客観的な意見さえあればすぐ決着のつくような議論だと思いますので。あと最後に1つだけ。雑多な内容というのは個数の問題ではなく、内容の問題でしょう。調和した説明がスムーズな文脈と前後関係で成り立つ(Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるより)ための方針なのですから、同様の記述が10個もなく1つでも同様なことは言えると言えましょう。雑「多」と言わずとも「雑」な内容は避けるべきなんてのは言うまでもない話なんですが。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年8月24日 (金) 09:23 (UTC)[返信]
Wikipedia:井戸端#リバートに端を発する利用者間議論につきご意見下さいに提起してきましたのでご連絡します。--WDS487会話2012年8月24日 (金) 15:14 (UTC)[返信]

(インデント戻し)今回の件につき井戸端にて3名の方からコメントを戴き、私としては今回の件につきましては十分に得心がいきましたので、今回の件はここでクローズとしたいと考えます。

なお、1点だけTTTNISさんに申し上げて置くとすれば、今回の件でいえばリバートを行う際の要約欄に「これではサイトの宣伝です」との趣旨のコメントをいただけていれば、同じ議論をするにしても今回の議論もより建設的に進んだのではないかと考えます。リバートを行うという行為自体で既に「この記述はまずい」と考えておられるいうことは十分すぎるほど相手に伝わるわけですから、「まずいと思った理由」を要約欄に示すことこそがその後をスムーズに進めることにつながるかと考えます。井戸端でいただいたコメントでもそういう趣旨のコメントをされた方もいらっしゃいましたし、WP:RVを見てもそう思います。

ともあれ、今回の件を経てTTTNISさんにどれほどのものが残ったのかは疑問であると私は感じますが(私自身は今回の件につき十分よい体験をしたと捉えております)、次回以降はよりwikipediaにとってより建設的な出会いとなることを祈念したいと思います。--WDS487会話2012年8月25日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

アウディ車種一覧の取り消しについて[編集]

日々の自主管理お疲れ様です。

本日アウディのトップページに車種遍歴一覧を追加したものですが、何故取り消しがなされたのかご説明いただいてもよろしいでしょうか?

例えばBMWトヨタアルファ・ロメオのページ下部には車種一覧が付属しており個人的には便利であったのでアウディにも、と思い編集した次第です。

お忙しいとは思われますがご回答よろしくお願いします。

これアウディ・TTの記事からコピペしましたよね? TTのカテゴリやらソートやら他言語版リンクまでついていますし。そういう間違いは下手をすると著作権侵害につながりうるので、車種年表テンプレートを貼りたいんだったらそのテンプレだけ貼って下さい。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年8月27日 (月) 10:33 (UTC)[返信]
 失礼しました。こちらの単純な編集ミスでした。

暴言はおやめください[編集]

対話するならば ~だよ などという言葉遣いは子供でもあるまいし自重してはいかがでしょうか。--たんしゃん会話2012年10月3日 (水) 08:34 (UTC)[返信]

独自研究はおやめください[編集]

BS11においてソースがある記事に対してソースのない独自研究にもとづく編集はおやめください--たんしゃん会話2012年10月4日 (木) 02:42 (UTC)[返信]

あなたのノートで述べたとおりです。常識的・合理的に考えて下さい。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年10月4日 (木) 03:15 (UTC)[返信]

自分にとっての常識・合理であるという独自研究を認めていただきありがとうございます。--たんしゃん会話2012年10月4日 (木) 07:54 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--たんしゃん会話2012年10月4日 (木) 07:58 (UTC)[返信]

あなたが言うなと…。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年10月4日 (木) 07:58 (UTC)[返信]
客観的に見て自分が編集合戦をしてないとでもおっしゃりたいのでしょうか?--たんしゃん会話2012年10月4日 (木) 08:00 (UTC)[返信]
読解力持って欲しいんですけど…。私がしていないとはいえないれけどそれならあなたもしてるってことでしょ? 第三者ならともかくあなたに注意される筋合いはありません。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年10月4日 (木) 08:01 (UTC)[返信]
 していると認めていただきありがとうございます。--たんしゃん会話2012年10月4日 (木) 08:02 (UTC)[返信]
差し戻すんだったらあなたのノートページに私が書いたことに対して釈明なり反論なりをして欲しいんですけど…。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年10月4日 (木) 08:10 (UTC)[返信]

アウディページ編集の件での当方ノートへの書き込み[編集]

こんにちは、はじめまして。アウディの編集で投票が行われていたのを確認せず、戻し申し訳ございませんでした。今後は専門分野以外の編集は控えます。 そちらからのメッセージを確認しメッセージを削除しましたが、TTTNISさんからすぐに再度同じ文章をご投稿されています。これは消してはいけないという意味なのでしょうか?--Nepian会話2012年11月10日 (土) 17:59 (UTC)[返信]

Help:ノートページ#他の利用者のコメントにありますように、他の利用者のコメントを削除することはできません。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2012年11月10日 (土) 18:34 (UTC)[返信]

日産・NV2500のページについて[編集]

お久しぶりです。一昨日「日産・NV」のページを新規に作成しました。その際、NV関連のページが既に存在していないか確認したつもりだったのですが、昨日になってTTTNISさんが、2009年に作成された「NV2500」ページを発見いたしました。内容を確認したところこちらはコンセプトカーについてだけでしたので、とりあえず関連項目に入れさせていただきましたが、ページの統合など何かいい案がありましたらご提案いただけると幸いです。--Neknek 2013年05月16日 (木) 12:13 (UTC)

わざわざありがとうございます。コンセプトカーは市販版のプレビューモデルという意味合いが強いですし、統合提案を出させて頂きました。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年5月16日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

日産自動車のページについて[編集]

初めまして、櫻井雄と言います。ご注意いただきましてこのように、お返事させていただくものなのかもまだ、解って居らないものですが皆さんのコメントの様子を見ますと、扱い方はこれで良いのかなとも思うのです。 全角英字は使わない、適切なご指摘を賜り、ありがとうございました。それからその後、少し修正を頂けたのかと思ったのですが・・、自分でも修正に掛かったのです。今後とも、よろしくお願いいたします。Wikipediaは実に便利で活用させていただきますが、このように編纂作業に携われることも、喜びになることを知り楽しみにしています。 私は特に、自動車に関するページにお邪魔しております、写真を足させて戴いたりしています。——以上の署名の無いコメントは、櫻井雄(ノート履歴)さんによるものです。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年8月7日 (水) 16:24 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。Wikipedia:ガイドブックなどお読みになり、今後あなたの知識などがWikipediaにおいて有効に活用されることを願います。それから、Wikipedia:署名についてもご一読ください。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年8月7日 (水) 16:24 (UTC)[返信]

俺の妹がこんなに可愛いわけがないの編集について[編集]

初めまして、リョリョと申します。俺の妹がこんなに可愛いわけがないにおけるTTTNISさんの編集([1][2])を拝見いたしました。利用者‐会話:124.108.246.139であなたがおっしゃっていることはおおよそ正しいと思いますが、あなたが提示されたWikipedia:箇条書き#定義の箇条書きには「定義形式の箇条書きは、しばしば分量の大きい節(たとえば非常に長い外部リンクや参考文献の節)を小分割するために用いられることもあります。」とも書いてあります。確かに、そこまで分量の大きい文章ではなかったと思いますが、少なくとも私には、IPさんの今回の編集によって、記事の可読性が著しく低下したようには思えず、この編集を差し戻すだけの編集を2度も(しかも1度目は関係のない節の編集も巻き込んで)行ったのは、少し疑問に感じました。IPさんも荒らしているわけではなく、むしろ善意での編集なのですから、対話を深めてお互いに納得する落としどころを見つけてから編集するのでも良いのではないでしょうか?--リョリョ 2013年8月15日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

最初の編集で関係ない編集を巻き込んでしまったのはこちらのミスで、気づいて訂正しようとしたところでIPさんが私の編集を差し戻したので後の編集で巻き込まないように変えています。編集内容についてはIPさんのTalkページに書いたとおりで、現状の方がベターだと思いますし、私の編集についての説明は行っています。IPさんの編集方式は一般的な書き方とは外れていますし、敢えて特例的に考慮することはないと思います。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年8月15日 (木) 14:34 (UTC)[返信]


「ファイル:ETC車載器_ビルトインタイプ.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:ETC車載器_ビルトインタイプ.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:ETC_Built-in_Onboard_device.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:ETC車載器_ビルトインタイプ.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。
コメント はじめまして、8F02Eです。英語版記事での画像使用のため、標記の画像をコモンズへ移動させていただくこととなりました。よろしくお願い致します。8F02E会話2014年10月11日 (土) 07:04 (UTC)[返信]

書き込み取り消しについて[編集]

なぜ、他人の編集に関して文句言うんだ? どうでもいい記述はいらないって? そんなことだれが決めたんだ? 偉そうにしてるけど何様のつもり?

編集したらいちいち取り消して、忙しいなおい(笑) あんたに俺の編集記録に関していちいち文句言われる筋合いはない。--以上の署名のないコメントは、Kokugan会話投稿記録)さんが 2015年2月24日 (火) 16:22‎ (UTC) に投稿したものです(TTTNIS会話)による付記)。[返信]

コメント TTTNISさん、はじめまして。一連の動きを確認いたしました。この段階で管理者伝言板への報告差分)は売り言葉に買い言葉ではありませんか?利用者ページを拝見するに高級車を乗り回せるほど熟した年齢の方だとお見受けいたします。でしたら、Wikipedia:礼儀を忘れないという方針に基づき登録から1日と経っていない新規利用者さんをいちウィキペディアンとして潤滑に活動できるよう導いていただけないでしょうか。相手はおそらく未成年でしょう。記述を拝見する限り、まんざら嘘でもないと思います。けれど百科事典とは何かをきちんと理解していないのでしょう。いきなりの高圧な態度は機嫌を損ね、うまくまとまるものもまとまらなくなります。その点ご配慮願います。--みちまん会話) 2015年2月24日 (火) 17:02 (UTC) 下線部追記。--みちまん会話2015年2月24日 (火) 17:04 (UTC)[返信]
こんなことを書く方にそういった配慮をする必要性があるのか疑問に思ったため、ああいう対応をしたのですが、配慮が足りなかったのであれば申し訳ありません。--TTTNIS会話2015年2月24日 (火) 17:49 (UTC)[返信]
その編集は25日0:27(JST)ですね。最初のご案内はその前後どちらでしょうか?取って付けたような言い訳は結構ですし、Googleでキーワード検索すればゴロゴロと情報が出てくるので事実であろうことはわかるでしょう。私が「あながち嘘ではない」と申し上げてるのは下調べもしてのことです。問題は百科事典に必要な内容か、書き方に問題はないか、検証可能性が担保されてるか、独自研究で不確かではないか、そういった点ですが、善意にとるよう心がけていれば、もうちょっと違った言葉が出てきたのではありませんか?相手は真摯な編集だったんだろうと思いますよ。
大人の対応をお願いします。--みちまん会話2015年2月24日 (火) 22:11 (UTC)[返信]
そして、TTTNISさんにおかれては、WP:BITEを画面に穴が開くほどお読みください。--みちまん会話2015年2月24日 (火) 22:14 (UTC)[返信]
TTTNISさんの対応が拙速であったとしても、初心者を言い訳にして上のような物言いを許すのは適切とはいえませんし、相手に対して「未成年でしょう」などと決め付けて下に見るような発言の方が失礼ではないでしょうか。「取って付けたような言い訳」「画面に穴が開くほどお読みください」という発言も余計すぎますし、大人の発言とは思えません。この利用者の編集には検証可能性が担保されていないのは火を見るよりも明らかであり、現在何らかの対応を考えておりますので、その点もお伝えする形で失礼いたします。--CHELSEA ROSE会話2015年4月16日 (木) 18:00 (UTC)[返信]
私への用件はこちらではなく適切な場所をご利用ください。続きはそちらに伺いますので。--みちまん会話2015年4月16日 (木) 22:34 (UTC)[返信]
みちまんさんの会話ページが適切な場所と誘導されているのにも関わらず、突如私の会話ページに反論が掲載されていて大変驚きました。お返事はしましたが、こちらを確認するのが後になってしまいましたので、次からは返信はそちらで行おうと思います。いずれにしましても、未成年であるというこの場で無意味な推測や、謝罪までしている方に対して、画面に穴が開くほどガイドラインを読めといった物言いは適切ではあるとは思えませんので、ご注意ください。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 00:40 (UTC)[返信]

甘城ブリリアントパークでの議論[編集]

ノート:甘城ブリリアントパーク#原作からの変更点の記述に関してでの議論ですが、アニメと原作の相違点について短い文章案をまとめてみました。ご意見をお願いいたします。(JPnoyabouさんはソックパペットであったため無期限ブロックされたので、TTTNISさんの同意が得られれば議論参加者の合意がとれたことになります。)保護解除に向けてご意見をよろしくお願い致します。--Psjk2106会話2015年4月2日 (木) 15:54 (UTC)[返信]

荒らしIPについて[編集]

IP:58.239.46.74会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの荒らしを修復されているようですので、案内申し上げます。Wikipedia:進行中の荒らし行為#韓国より接続の自動車記事荒らしにまとめました。間違い・追加等ございましたら、御指摘いただければ幸いです。--JapaneseA会話2017年2月3日 (金) 05:51 (UTC)[返信]

紅旗・名仕のページについて[編集]

おひさしぶりです! 紅旗・名仕について加筆を検討しているのですが、「名仕」というのは「明仕」とは違う車種になるのでしょうか? 中国語のサイトでも両方の表記が見られますが、2007年に大連にある紅旗ディーラーで確認した価格表には「明仕」とありました。 長らく生産されたモデルですので、派生車種の一種かもしれませんが、もしご存知でしたらご教授いただけると幸いです。

大変申し訳ありません。こちらで確認したところ、ずっと変換ミスしたまま気付かずにいたようで、正しくは「明仕」でした。ご指摘ありがとうございました。--TTTNIS会話2018年2月12日 (月) 05:56 (UTC)[返信]

ファイル:ドラえもんの散歩道.jpgには著作権法上の問題があります[編集]

警告 Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針」に従ってください

こんにちは。TTTNISさんがアップロードされたファイル:ドラえもんの散歩道.jpgは、著作権の対象となっている著作物であって、一般公衆に開放されている屋外の場所、または一般公衆の見やすい屋外の場所に、著作権者またはその許諾を受けた者によって恒常的に設置されている、美術の著作物の原作品を被写体とする写真であると判断されています。

ウィキペディア日本語版がこの画像を受け入れるには、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針(2008年5月試験運用開始)に従う必要がありますが、現在のところ、その方針に違反しているものと考えられます。方針への違反状態(またはその疑い)が解消されない場合、画像は1週間後に即時削除即時削除の方針#ファイル6されますのでご注意ください。

つきましては、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針およびTemplate:屋外美術を参照していただき、違反状態の解消をお願いします。方針違反の理由によっては、画像の削除が必要となります。その場合、初版投稿時から168時間(7日間)以内の画像であれば「投稿者本人の依頼」により即時削除に提出(即時削除の方針#ファイル9)できますが、それを経過した場合につきましては通常の削除依頼に提出してください。

  • 条件1 解像度
  • 条件3 被写体情報
2021年2月2日 (火) 15:04 (UTC)[返信]